プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:98
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:879475
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 30日シーバス、チヌ( 魚は居るが・・・)
- ジャンル:釣行記
- (平成23年6月)
昨日は満潮から、潮が動き始める頃に釣りを開始しました。 大潮初日ってことも有り、期待度満点です(笑)
いつものところへ行きたかったのですが、やっぱり他のポイントでまともに釣れるようにならなきゃダメでしょう! で、こないだからぼちぼち通っている河口部へ向かいました。
ポイントに着くと、タイドグラフの潮位よりもかなり低くて??? でも、流れはしっかりと出ているのでよさ気な雰囲気。
先ずは、シングルフック化したコモスリに活躍してもらわなくては! 綺麗にスラロームを描いて泳いでます。 しかし、リップ部に掛かる抵抗がデカイと水面から飛び出してしまいます。 その辺りに気を使えばめちゃイイ感じ(笑)
橋脚が作り出すヨレに魚の存在を確認! コモスリをアップにキャストしてドリフトさせて横切らせると、
『ジィーーーー!』
はい、ボラでした(汗)
久しぶりに掛かるとめちゃ引くなぁ!
そのヨレは超イイ感じでしたが、ボラの巣窟になっていて、また掛かると嫌なので、さらに河口にてくてく徒歩・・・
その途中に砂が堆積して出来たシャローがあり、きっとチヌが居るだろうと目を付けていた場所です。 夕マズメで薄暗くなりかけて、めちゃ釣れそう! これをしたくて来たって言っても過言ではありません!
ポッパーを流れに乗せながらやっていると、1投目から出ました! 掛からなかったけど、やっと水面を割ってくれました(笑)
シーバス狙いのポイントまでポッパーで探り、2バイト追加しましたが、全て乗せられず! 要修行(笑)
シーバスポイントに着くと、流れがマッタリし過ぎで、水面がベタベタだったので、釣れる雰囲気ナッシング(汗) いつものところに移動します!
いつものところを避けていたのに、結局、行ってしまう所が情けない(笑)
そこではかなりの強風が私を襲ってきました! さっきまでは穏やかだったやないかい!
ブラックにょろで25センチくらいのセイゴを掛けてほっと胸を撫で下ろすも、それっきり!
ここから先の場所は夜光虫が大発生しており、釣りにならないしなぁ(汗) 夜光虫の中でデカイ魚が動き回っているのは見えますが・・・
一応狙ってみましたが、ルアーが寄って行くと凄い早さで逃げて行きました(汗)
その後、夜光虫が居ない場所で、強風にめげずにーサンを投げ倒し、ショートバイトが2回で終了!
ま、こんなもんでしょ(笑) ボラにセイゴ! 遊んでくれてありがとうございました!
今日でトップチヌの可能性がかなり高まりましたので、近々、報告出来るように頑張りまっせ~!
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 16/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行64回目
いつものところへ行きたかったのですが、やっぱり他のポイントでまともに釣れるようにならなきゃダメでしょう! で、こないだからぼちぼち通っている河口部へ向かいました。
ポイントに着くと、タイドグラフの潮位よりもかなり低くて??? でも、流れはしっかりと出ているのでよさ気な雰囲気。
先ずは、シングルフック化したコモスリに活躍してもらわなくては! 綺麗にスラロームを描いて泳いでます。 しかし、リップ部に掛かる抵抗がデカイと水面から飛び出してしまいます。 その辺りに気を使えばめちゃイイ感じ(笑)
橋脚が作り出すヨレに魚の存在を確認! コモスリをアップにキャストしてドリフトさせて横切らせると、
『ジィーーーー!』
はい、ボラでした(汗)
久しぶりに掛かるとめちゃ引くなぁ!
そのヨレは超イイ感じでしたが、ボラの巣窟になっていて、また掛かると嫌なので、さらに河口にてくてく徒歩・・・
その途中に砂が堆積して出来たシャローがあり、きっとチヌが居るだろうと目を付けていた場所です。 夕マズメで薄暗くなりかけて、めちゃ釣れそう! これをしたくて来たって言っても過言ではありません!
ポッパーを流れに乗せながらやっていると、1投目から出ました! 掛からなかったけど、やっと水面を割ってくれました(笑)
シーバス狙いのポイントまでポッパーで探り、2バイト追加しましたが、全て乗せられず! 要修行(笑)
シーバスポイントに着くと、流れがマッタリし過ぎで、水面がベタベタだったので、釣れる雰囲気ナッシング(汗) いつものところに移動します!
いつものところを避けていたのに、結局、行ってしまう所が情けない(笑)
そこではかなりの強風が私を襲ってきました! さっきまでは穏やかだったやないかい!
ブラックにょろで25センチくらいのセイゴを掛けてほっと胸を撫で下ろすも、それっきり!
ここから先の場所は夜光虫が大発生しており、釣りにならないしなぁ(汗) 夜光虫の中でデカイ魚が動き回っているのは見えますが・・・
一応狙ってみましたが、ルアーが寄って行くと凄い早さで逃げて行きました(汗)
その後、夜光虫が居ない場所で、強風にめげずにーサンを投げ倒し、ショートバイトが2回で終了!
ま、こんなもんでしょ(笑) ボラにセイゴ! 遊んでくれてありがとうございました!
今日でトップチヌの可能性がかなり高まりましたので、近々、報告出来るように頑張りまっせ~!
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 16/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行64回目
- 2011年7月1日
- コメント(4)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 2 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
チヌ…釣れるといいですね(^w^)
私も本気で狙っています♪
釣れたら詳しく教えて下さいね(^w^)
セナ
千葉県