プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:879361
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 28日チヌ(超短時間の調査)
- ジャンル:釣行記
- (平成23年6月)
仕事の都合上、僅か30分程度しか竿を振れませんでしたが、どうしてもチェックしたいポイントが有り、強行してきました! しかも、満潮の潮止まりで釣果は見込めませんが、とりあえず行ってみましょう!
中規模河川の河口付近ですが、大潮の干潮時に干上がってしまうような場所です。
ポイントにつくと、完全に潮止まりで、まったりとした流れがあるだけで、いかにも釣れなさそうな雰囲気でしたが、潮目だけはばっちりと出ていました。 ブレイクが有るので、その境を攻めるしか無いかな・・・?
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 16/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行63回目
中規模河川の河口付近ですが、大潮の干潮時に干上がってしまうような場所です。
ポイントにつくと、完全に潮止まりで、まったりとした流れがあるだけで、いかにも釣れなさそうな雰囲気でしたが、潮目だけはばっちりと出ていました。 ブレイクが有るので、その境を攻めるしか無いかな・・・?
私の立ち位置から下流側の潮目です。 ブレイクに沿って綺麗に潮目が出ています。
上流部もブレイクに沿ってくっきりですね。
釣りを開始すると、表層を草やアマモが流れており、数投ごとに引っかかってきます(汗) 短い時間しか残されていないだけに鬱陶しく感じますね(写真は撮るんかい!(爆))
釣りを開始すると、表層を草やアマモが流れており、数投ごとに引っかかってきます(汗) 短い時間しか残されていないだけに鬱陶しく感じますね(写真は撮るんかい!(爆))
諸悪の根源! ま、しょうがないですね・・・
結局、全くの無反応だったのですが、通りがかりの人や近辺で仕事をしている人が『満潮になると釣りをしに来る人が居る。』とか、『近くの漁港にはチヌがうようよ居る。』と、貴重な情報を提供してくれました。
(そこはこないだ調査した漁港でした!)
全くの無反応はあまりにも悔しかったので、その漁港に移動して探りましたが、5投ほどしたところで無情にも携帯のアラームが・・・
泣きながら納竿としましたが、漁港内にはマイクロベイトが大量に群れており、時間帯や潮によってはかなりイイのでは? 次に行けるならば、その辺も勘案して行ってみたいですね!
結局、全くの無反応だったのですが、通りがかりの人や近辺で仕事をしている人が『満潮になると釣りをしに来る人が居る。』とか、『近くの漁港にはチヌがうようよ居る。』と、貴重な情報を提供してくれました。
(そこはこないだ調査した漁港でした!)
全くの無反応はあまりにも悔しかったので、その漁港に移動して探りましたが、5投ほどしたところで無情にも携帯のアラームが・・・
泣きながら納竿としましたが、漁港内にはマイクロベイトが大量に群れており、時間帯や潮によってはかなりイイのでは? 次に行けるならば、その辺も勘案して行ってみたいですね!
なかなか釣れんなぁ・・・
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 16/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行63回目
- 2011年6月29日
- コメント(3)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
いいですね。
その辺り、10枚獲ったら9枚はキビレらしいですね。
オートリリース