プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:878953
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 14日エギング(アウェイの洗礼、なんのその!)
台風の接近により、しばらくの間、エギングには行けなくなりそうなので、ついつい行っちゃいました。 久しぶりのアウェイポイントですが、先ずはアオリが居るかどうか!? ま、おったら釣れるっしょ!
着いた頃には台風の影響はほとんどありませんでした。 ただ、雲の動きは物凄く早くて、イカにもって感じでしたが。(汗) 風が強くなってこない間に釣らなきゃね。
テンションを掛けて当たりを聞いているとティップがトゥン! やはり、おったようですね~。 このエリアまで来れば、ちょっとはデカイかと思いましたが、どこでも同じように・・・(笑)

めっちゃ綺麗なアオリでした。
その後もポコポコと釣れる!


夕方までのんびり過ごすつもりだったので、途中で違うターゲットを調査してみましたが、こちらは不発。 小さなファイターはいつになれば現れるのか? こちらにも期待しましょう!
夕マズメになってきたので、再びエギングを。 少しずつ風が強くなってきているような? ですけど、釣りは成立するレベル。 ラインが吹けまくって着底や当たりが分からなくならなきゃオッケーですやろ?
ここから連続ヒットに持ち込み、久しぶりの3連続キャッチ! 初の4連続キャッチを期待しましたが、4発目は牡蠣の貝殻がエギをひったくってくれました(爆) 残念無念!

連続キャッチっつっても、このサイズではねぇ・・・
終わってみれば9杯と、おかっはりからは珍しく、二桁に届きそうな釣果でした。 アウェイの洗礼、撃退完了ですわ!! ただ、何度も言うけどサイズが・・・ 肌寒くなってくれば、サイズ的にも楽しめそうです。 それまで我慢できるかな? できへんやろなぁ・・・
釣行111回目
着いた頃には台風の影響はほとんどありませんでした。 ただ、雲の動きは物凄く早くて、イカにもって感じでしたが。(汗) 風が強くなってこない間に釣らなきゃね。
テンションを掛けて当たりを聞いているとティップがトゥン! やはり、おったようですね~。 このエリアまで来れば、ちょっとはデカイかと思いましたが、どこでも同じように・・・(笑)

めっちゃ綺麗なアオリでした。
その後もポコポコと釣れる!


夕方までのんびり過ごすつもりだったので、途中で違うターゲットを調査してみましたが、こちらは不発。 小さなファイターはいつになれば現れるのか? こちらにも期待しましょう!
夕マズメになってきたので、再びエギングを。 少しずつ風が強くなってきているような? ですけど、釣りは成立するレベル。 ラインが吹けまくって着底や当たりが分からなくならなきゃオッケーですやろ?
ここから連続ヒットに持ち込み、久しぶりの3連続キャッチ! 初の4連続キャッチを期待しましたが、4発目は牡蠣の貝殻がエギをひったくってくれました(爆) 残念無念!

連続キャッチっつっても、このサイズではねぇ・・・
終わってみれば9杯と、おかっはりからは珍しく、二桁に届きそうな釣果でした。 アウェイの洗礼、撃退完了ですわ!! ただ、何度も言うけどサイズが・・・ 肌寒くなってくれば、サイズ的にも楽しめそうです。 それまで我慢できるかな? できへんやろなぁ・・・
釣行111回目
- 2013年9月15日
- コメント(10)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
ダートフォース?
やっぱ烏賊は楽しそう^^
佐藤祐二
福岡県