プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:1751
- 総アクセス数:878318
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 24日シーバス(障害を乗り越えて・・・)
日の出前の釣行でボーズを喰らったので、Yと私は超不完全燃焼! こんなことで今日1日の釣りを終わらせるわけにはいかない! ちょっと前のログに書きましたが、二人して諦めは悪いのだ(汗) 二匹目のドジョウを狙い、デイゲームに出撃でやんす!
車に荷物を積み込み、家を出ようとすると自治会のオバチャンが自治会費を集めに来てくれました。 それはそれで有り難いことなのですが、いかんせん、オバチャンとの世間話が約20分・・・ お陰で待ち合わせ時間に遅れましたやんか。 出撃前からアカン感じですわ・・・(泣)
駐車場に着き、沖を眺めていると意外に波が立っているように見えます。 また、昨日とは風向きが正反対なために寄せてくる波が強そうに見えました。 ひょっとしたらビショ濡れ祭りが開催されるかもしれません! そうならないことを期待して入水開始。
今回は昨日よりも濁りがマシになっていたので底までバッチリ丸見えです。 この状況ならば地雷を恐れることもありませんね! ガンガン進むことが出来たので15分程度の散歩でポイントに到着。 最終の馬の背を越えて波がガンガン襲って来ます! しかし、こんなもんでひるんでいられない。 気合いで乗り越えるぜ! まぁ普通に乗り越えていったのですが(笑)
ポイントに着くと、少し沖に何隻かの底引き網漁船が行き来ているじゃありませんか! 朝に引き続き今回も漁船によって厳しい状況に追いやられる我々であった・・・(汗) しかし、ここまで来て泣きごとを言ってられない!! 影響が内緒と信じてキャスト。 チョイ濡れ祭りが開催中ですが、気にしない!

小さく見えますが、結構近くまで網を引きに来ていました・・・ お魚は逃げませんやろか??

既にお顔が濡れちゃっています・・・ 海水も滴るイイ男!!
下げ止まりのタイミングなので流れを感じることは出来ませんが、波が激しい状況なので、魚の警戒心が薄れているに違いありません。 やる気のあるシーバスが居るか居ないか、問題はそこだけです。
ミノーやバイブで探っていましたが、二人とも反応が得られません。 表層に小さなベイトが泳いでいるのがたまに見えますが、まったりとしているように見えます。 そんなタイミングで何かがバイト! フッキングが決まりましたが、めっちゃ軽い感じが・・・

いらっしゃいませ! またまたあなたでしたか(笑) 最近、良く会いますね・・・
ダツをキャッチした後、だんだんと波が激しくなってきてビショ濡れ祭りが開催され始めました! 度々セットで入ってくる高波が二人を翻弄します! 襟元から海水が入ってきて冷たいのなんのって。 ここまで来たらやけくそや! ビショ濡れ上等やないかい!!

Yプロも気合いで頑張っています。 既にビショヌレデスガ・・・
しばらく我慢の釣りを続けていると、天才アングラーY様がシーバスを掛けました。 残念ながらエラ洗い一撃でバレてしまいましたが・・・ あなたのバラし病はまだ直っていなかったようですね・・・
ガンガン潮が効き出して魚の反応が出始めたので、チャンスタイムなのは間違いないですね! すると遠くから激しいエンジン音が聞こえてきました?? すると、ジェットスキーの集団が迫ってくるのが見えました。 おいおい! 今からチャンスなんやで近づいてこんといてくれよ!! なんて思いもむなしく、目の前30メートルあたりを爆走していきました・・・ もう、泣いてもいいですか?
潮位が高くなってきたのでやむなく引き返します。 うーん残念・・・ 帰り道にある深いスリットを越えられなければ終わりますからね。 安全第一で楽しむことが大切です。
帰る前に少し河口の状況を見ておきましょう!ってことで残業開始。 流芯付近に見えている潮目を横切るようにルアーを通していきますが、全く反応がありません。 困ったな~。 どうしようかなぁ? こうなったら最後の切り札のお気に入りバイブに全てを託しましょう!
潮目の遥か向こうまで飛ばして底を取らないように早めのリトリーブ。 それを何度か繰り返しているといきなりロッドを持って行かれるようなバイト! フッキングするまでもなくファイト開始! これがシーバスならば楽勝で70センチオーバーでしょう!! と、思った2秒後には違うと感じましたがね・・・ 全くエラ洗いしねえんだ。 この独特のトルク感がある魚といえばラーボーちゃんに間違いないですわ。 せっかくなのでフィッシュグリップでキャッチしておきましょう!

お腹にフッキング・・・ なんでやねん・・・ ごめんちゃい!
この期に及んでラーボーちゃんとは、さすがに心が折れて納竿しました。 日の出前とデイゲームの二つの釣りをやってみましたが、シーバスに関してはYプロのバラしのみという悲しい結果に終わってしまいました・・・ いろいろな障害がありましたが、釣れなかった理由にはなりません。 もっとテクを磨きますわ~!!

フックが錆びちゃ嫌よ・・・ せっせとお手入れ完了。
(ケースごと水没したので、全洗い・・・)
釣行73回目
車に荷物を積み込み、家を出ようとすると自治会のオバチャンが自治会費を集めに来てくれました。 それはそれで有り難いことなのですが、いかんせん、オバチャンとの世間話が約20分・・・ お陰で待ち合わせ時間に遅れましたやんか。 出撃前からアカン感じですわ・・・(泣)
駐車場に着き、沖を眺めていると意外に波が立っているように見えます。 また、昨日とは風向きが正反対なために寄せてくる波が強そうに見えました。 ひょっとしたらビショ濡れ祭りが開催されるかもしれません! そうならないことを期待して入水開始。
今回は昨日よりも濁りがマシになっていたので底までバッチリ丸見えです。 この状況ならば地雷を恐れることもありませんね! ガンガン進むことが出来たので15分程度の散歩でポイントに到着。 最終の馬の背を越えて波がガンガン襲って来ます! しかし、こんなもんでひるんでいられない。 気合いで乗り越えるぜ! まぁ普通に乗り越えていったのですが(笑)
ポイントに着くと、少し沖に何隻かの底引き網漁船が行き来ているじゃありませんか! 朝に引き続き今回も漁船によって厳しい状況に追いやられる我々であった・・・(汗) しかし、ここまで来て泣きごとを言ってられない!! 影響が内緒と信じてキャスト。 チョイ濡れ祭りが開催中ですが、気にしない!

小さく見えますが、結構近くまで網を引きに来ていました・・・ お魚は逃げませんやろか??

既にお顔が濡れちゃっています・・・ 海水も滴るイイ男!!
下げ止まりのタイミングなので流れを感じることは出来ませんが、波が激しい状況なので、魚の警戒心が薄れているに違いありません。 やる気のあるシーバスが居るか居ないか、問題はそこだけです。
ミノーやバイブで探っていましたが、二人とも反応が得られません。 表層に小さなベイトが泳いでいるのがたまに見えますが、まったりとしているように見えます。 そんなタイミングで何かがバイト! フッキングが決まりましたが、めっちゃ軽い感じが・・・

いらっしゃいませ! またまたあなたでしたか(笑) 最近、良く会いますね・・・
ダツをキャッチした後、だんだんと波が激しくなってきてビショ濡れ祭りが開催され始めました! 度々セットで入ってくる高波が二人を翻弄します! 襟元から海水が入ってきて冷たいのなんのって。 ここまで来たらやけくそや! ビショ濡れ上等やないかい!!

Yプロも気合いで頑張っています。 既にビショヌレデスガ・・・
しばらく我慢の釣りを続けていると、天才アングラーY様がシーバスを掛けました。 残念ながらエラ洗い一撃でバレてしまいましたが・・・ あなたのバラし病はまだ直っていなかったようですね・・・
ガンガン潮が効き出して魚の反応が出始めたので、チャンスタイムなのは間違いないですね! すると遠くから激しいエンジン音が聞こえてきました?? すると、ジェットスキーの集団が迫ってくるのが見えました。 おいおい! 今からチャンスなんやで近づいてこんといてくれよ!! なんて思いもむなしく、目の前30メートルあたりを爆走していきました・・・ もう、泣いてもいいですか?
潮位が高くなってきたのでやむなく引き返します。 うーん残念・・・ 帰り道にある深いスリットを越えられなければ終わりますからね。 安全第一で楽しむことが大切です。
帰る前に少し河口の状況を見ておきましょう!ってことで残業開始。 流芯付近に見えている潮目を横切るようにルアーを通していきますが、全く反応がありません。 困ったな~。 どうしようかなぁ? こうなったら最後の切り札のお気に入りバイブに全てを託しましょう!
潮目の遥か向こうまで飛ばして底を取らないように早めのリトリーブ。 それを何度か繰り返しているといきなりロッドを持って行かれるようなバイト! フッキングするまでもなくファイト開始! これがシーバスならば楽勝で70センチオーバーでしょう!! と、思った2秒後には違うと感じましたがね・・・ 全くエラ洗いしねえんだ。 この独特のトルク感がある魚といえばラーボーちゃんに間違いないですわ。 せっかくなのでフィッシュグリップでキャッチしておきましょう!

お腹にフッキング・・・ なんでやねん・・・ ごめんちゃい!
この期に及んでラーボーちゃんとは、さすがに心が折れて納竿しました。 日の出前とデイゲームの二つの釣りをやってみましたが、シーバスに関してはYプロのバラしのみという悲しい結果に終わってしまいました・・・ いろいろな障害がありましたが、釣れなかった理由にはなりません。 もっとテクを磨きますわ~!!

フックが錆びちゃ嫌よ・・・ せっせとお手入れ完了。
(ケースごと水没したので、全洗い・・・)
釣行73回目
- 2012年6月25日
- コメント(6)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 18 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
目の前をジェットスキー・・・
泣きましょうww
佐藤祐二
福岡県