プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:439
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:878817
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 10日ロックフィッシュ(初ポイント攻略!?)
10日はちょいと時間が出来たので、癒しのロックフィッシュゲームを満喫しに行ってきました。 短時間でもお手軽に遊べるので、この釣りは辞められませんね! いつもの漁港でサクッと満足させて頂きます(笑)
ホームとしている漁港はかなり小場所なので、じっくりと釣りをしても1時間もすれば、ひと通り探れてしまいます。 なので、ソッコーで癒されるつもりでした。 しかし、当初の思惑とは裏腹に、ひと通り探り終えた時点でツーバイトのみ(汗) しかも、決して乗ってくるような深いバイトでは有りませんでした。 さて、どうしたものか?
悔しいので少し残業。 今までと違うことをやってみたりしましたが、全くアカン感じでした。 サクっと癒される予定でしたが、フラストレーションが溜まる展開になってしまいました(汗) 1度火がついた気持ちはなかなか消えません! って事で、行ってみたかった初ポイントへ転戦してみる事に。
しばらく走り、そこに着きました。 完全に初めてなので、根掛かり対策として、軽めのウエイトからスタート。 しばらく探り、海底の地形を把握する事に専念しました。 どうやら、それほど荒い海底では無さそうです。 砂か砂利メインで所々に岩が点在しているのかな?

地形チェック中のチビちゃん(笑)
魚は岩のキワに潜んでいるのでしょうが、いかんせん、ストラクチャーの数が少ない。 定番の岸壁のキワにも着いていましたが、めちゃくちゃ可愛いサイズばかり(汗) どうやら、このサイズがこのポイントのメインサイズのようですね。

10有るなしはさすがに・・・(汗)
って事で、同じ漁港でも明らかなストラクチャーが有る場所へ転戦してみました。 実際に移動し、ポイントを見てみるとロープだらけですやん! でも、キャストは無問題。 楽勝で引っ掛けません(笑) この手のポイントは得意なのだ!
フィリッピングで5m前方のストラクチャーに向けてワームを投入。 底を探り始めると、1m寄せてきた所にデカ目の岩がありますね。 それを超えさせてから再びボトムを取ったタイミングでバイト!

してやったりの20オーバーでした!
果たして、それが再現性の有るパターンなのかを確かめるため、何度か試してみました。 すると、その岩の周りに魚が溜まっている模様でワンキャストワンバイト状態。 でも、釣れてくるのがさっきまでのチビちゃん(汗)

このサイズが金太郎飴状態ですわ!
コレだけ釣ってもサイズアップは厳しいと思われたので、これで納竿としました。 初ポイントで魚の着き場を発見できたのは良かったのですが・・・。 サイズが出るならば、このポイントもアリだと思うのですがね~(汗) いつもの漁港が復活してくれる事を願うばかりです!
釣行2回目
ホームとしている漁港はかなり小場所なので、じっくりと釣りをしても1時間もすれば、ひと通り探れてしまいます。 なので、ソッコーで癒されるつもりでした。 しかし、当初の思惑とは裏腹に、ひと通り探り終えた時点でツーバイトのみ(汗) しかも、決して乗ってくるような深いバイトでは有りませんでした。 さて、どうしたものか?
悔しいので少し残業。 今までと違うことをやってみたりしましたが、全くアカン感じでした。 サクっと癒される予定でしたが、フラストレーションが溜まる展開になってしまいました(汗) 1度火がついた気持ちはなかなか消えません! って事で、行ってみたかった初ポイントへ転戦してみる事に。
しばらく走り、そこに着きました。 完全に初めてなので、根掛かり対策として、軽めのウエイトからスタート。 しばらく探り、海底の地形を把握する事に専念しました。 どうやら、それほど荒い海底では無さそうです。 砂か砂利メインで所々に岩が点在しているのかな?

地形チェック中のチビちゃん(笑)
魚は岩のキワに潜んでいるのでしょうが、いかんせん、ストラクチャーの数が少ない。 定番の岸壁のキワにも着いていましたが、めちゃくちゃ可愛いサイズばかり(汗) どうやら、このサイズがこのポイントのメインサイズのようですね。

10有るなしはさすがに・・・(汗)
って事で、同じ漁港でも明らかなストラクチャーが有る場所へ転戦してみました。 実際に移動し、ポイントを見てみるとロープだらけですやん! でも、キャストは無問題。 楽勝で引っ掛けません(笑) この手のポイントは得意なのだ!
フィリッピングで5m前方のストラクチャーに向けてワームを投入。 底を探り始めると、1m寄せてきた所にデカ目の岩がありますね。 それを超えさせてから再びボトムを取ったタイミングでバイト!

してやったりの20オーバーでした!
果たして、それが再現性の有るパターンなのかを確かめるため、何度か試してみました。 すると、その岩の周りに魚が溜まっている模様でワンキャストワンバイト状態。 でも、釣れてくるのがさっきまでのチビちゃん(汗)

このサイズが金太郎飴状態ですわ!
コレだけ釣ってもサイズアップは厳しいと思われたので、これで納竿としました。 初ポイントで魚の着き場を発見できたのは良かったのですが・・・。 サイズが出るならば、このポイントもアリだと思うのですがね~(汗) いつもの漁港が復活してくれる事を願うばかりです!
釣行2回目
- 2019年1月12日
- コメント(0)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 12 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze