プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:878352
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 7日ライトゲーム(初釣りはほろ苦く・・・)
年が明けてから、しばらくは多忙だったのですが、7日にやっと今年の初釣りに行ってきました。 数日前の天気予報によると、7日の夜だけが凪予定! 嫁さんに「釣りに行きたい!」と、力説し、可or不可の結果を待っている間、カリブト船長から「7日の夜、どう?」と、タイムリーなお誘い。 釣り好きは考える事は同じやね~!(笑) おかげで、嫁さんから快く出撃の許可が下りました!

さて、久々のポイントはどうなっていますかね?
1つ目のポイントは異常なし!即、移動してサクサクと魚を探していきます。 2つ目のポイントは魚っ気あり。 そんな時にはカウント5からのテロテロリトリーブ&中層フワフワ作戦。 すると、ライトタックルでは手ごわ目のセイゴがヒット! ストラクチャーに巻かれないように、ちょいと強気なやり取りでデインジャーゾーンを超えてさせてる! セーフティゾーンまで引きずり出してから、セイゴの引きを堪能させて頂きました。 タックルが負けてるくらいのやり取りは楽しいですね!

今年の初キャッチ!なぜか本命のメバルでは無いんですよ・・・(汗)
しばらくこのポイントで粘りましたが、本命はなかなか厳しい状況でした。 ポツポツとバイトは有るので楽しめましたが、セイゴばかりではアカン・・・(汗) って事で、ワタシ的に本命ポイントへ移動する事としました。
前回、ここでアジが大漁だった時は、ライトが煌々と水面を照らしていましたが、当日は小さな常夜灯オンリー! さて、アジは居るのでしょうか? キャストを始めると、予想どおりに大潮の下げが効いていて、右から左への流れがキツい。 事前にジグヘッドのウエイトを重めにしてあったにも関わらず、流されるスピードがハンパない(汗) キャスト&回収を繰り返す中で、ちょいと分かってきた?ってタイミングでナイスプロポーションのメバル!

20ちょいのおデブちゃん! ええ感じです。
ワタシ的には釣りにくい状況なのですが、カリブト船長はサクサクとキャッチしています! 並んで釣りをしているのに、コレだけ差がつくのはなぜに? ウエイト、カラー、アクション、レンジ等、考えられる原因をアジャストして行きます。 それにしても釣りにくい。

足掻きなからも、ポツポツとキャッチしていきますよ~!
で、最終的に残ったのが「ワーム」でした。 かなり躊躇したのですが、結局、彼のワームを使わせて貰うことにしました。 すると、一撃!!!!! 何たること(汗) 今まで四苦八苦していたのが報われた?瞬間でしたが、何だかな~(笑)

リトリーブ不要。 フワフワオンリーで釣れる!
ヒットゾーンはボトム付近! 根掛かりに気を付けながらの釣りなので、それなりに集中力が必要。 ボトム付近でフワフワ→テンションフォール→バイト! 完全にヒットパターンを掴んだ頃には終盤戦でした。 もっと早くこのパターンに至っていれば、このエリアのメバルを全部キャッチしてやったのに!(笑)

腹パンのママはお帰り頂きました。元気な子をたくさん産んでね!
いろいろと試してみたのですが、最後はカリブト船長パターンに助けられました。 とは言え、初釣りでなかなかの釣果に恵まれたので、良しとしましょう。 なんせ、釣れてくるメバルのサイズが全体的に大き目で、やり取りが楽しくて楽しくて。 やはり、釣りの秘訣は釣れている人の真似をするべし!ですね。 ってか、カリブト船長、釣り上手すぎでしょ!? ワタシの倍は釣ったのでは!? ハツツリカラセツナイジャナイカ・・・(汗)

プチ夜景を眺めながらのナイトクルーズで納竿です。
今年は自分のやりたい釣りをやりたいタイミングで、思う存分満喫して行きたいと思っています。 また、昨年にお世話になった方、今年もお世話になりますので、よろしくお願いしますね(笑)
また、ここんところブログの更新が停滞気味なので、17名のファンのためにもできるだけ頑張ります! こんな駄ログのファンで居てくれて恐縮です(汗)

キープ分はコレだけです。 美味い煮付けがたまりませんね~!! 楽しみです(笑)
釣行1回目

さて、久々のポイントはどうなっていますかね?
1つ目のポイントは異常なし!即、移動してサクサクと魚を探していきます。 2つ目のポイントは魚っ気あり。 そんな時にはカウント5からのテロテロリトリーブ&中層フワフワ作戦。 すると、ライトタックルでは手ごわ目のセイゴがヒット! ストラクチャーに巻かれないように、ちょいと強気なやり取りでデインジャーゾーンを超えてさせてる! セーフティゾーンまで引きずり出してから、セイゴの引きを堪能させて頂きました。 タックルが負けてるくらいのやり取りは楽しいですね!

今年の初キャッチ!なぜか本命のメバルでは無いんですよ・・・(汗)
しばらくこのポイントで粘りましたが、本命はなかなか厳しい状況でした。 ポツポツとバイトは有るので楽しめましたが、セイゴばかりではアカン・・・(汗) って事で、ワタシ的に本命ポイントへ移動する事としました。
前回、ここでアジが大漁だった時は、ライトが煌々と水面を照らしていましたが、当日は小さな常夜灯オンリー! さて、アジは居るのでしょうか? キャストを始めると、予想どおりに大潮の下げが効いていて、右から左への流れがキツい。 事前にジグヘッドのウエイトを重めにしてあったにも関わらず、流されるスピードがハンパない(汗) キャスト&回収を繰り返す中で、ちょいと分かってきた?ってタイミングでナイスプロポーションのメバル!

20ちょいのおデブちゃん! ええ感じです。
ワタシ的には釣りにくい状況なのですが、カリブト船長はサクサクとキャッチしています! 並んで釣りをしているのに、コレだけ差がつくのはなぜに? ウエイト、カラー、アクション、レンジ等、考えられる原因をアジャストして行きます。 それにしても釣りにくい。

足掻きなからも、ポツポツとキャッチしていきますよ~!
で、最終的に残ったのが「ワーム」でした。 かなり躊躇したのですが、結局、彼のワームを使わせて貰うことにしました。 すると、一撃!!!!! 何たること(汗) 今まで四苦八苦していたのが報われた?瞬間でしたが、何だかな~(笑)

リトリーブ不要。 フワフワオンリーで釣れる!
ヒットゾーンはボトム付近! 根掛かりに気を付けながらの釣りなので、それなりに集中力が必要。 ボトム付近でフワフワ→テンションフォール→バイト! 完全にヒットパターンを掴んだ頃には終盤戦でした。 もっと早くこのパターンに至っていれば、このエリアのメバルを全部キャッチしてやったのに!(笑)

腹パンのママはお帰り頂きました。元気な子をたくさん産んでね!
いろいろと試してみたのですが、最後はカリブト船長パターンに助けられました。 とは言え、初釣りでなかなかの釣果に恵まれたので、良しとしましょう。 なんせ、釣れてくるメバルのサイズが全体的に大き目で、やり取りが楽しくて楽しくて。 やはり、釣りの秘訣は釣れている人の真似をするべし!ですね。 ってか、カリブト船長、釣り上手すぎでしょ!? ワタシの倍は釣ったのでは!? ハツツリカラセツナイジャナイカ・・・(汗)

プチ夜景を眺めながらのナイトクルーズで納竿です。
今年は自分のやりたい釣りをやりたいタイミングで、思う存分満喫して行きたいと思っています。 また、昨年にお世話になった方、今年もお世話になりますので、よろしくお願いしますね(笑)
また、ここんところブログの更新が停滞気味なので、17名のファンのためにもできるだけ頑張ります! こんな駄ログのファンで居てくれて恐縮です(汗)

キープ分はコレだけです。 美味い煮付けがたまりませんね~!! 楽しみです(笑)
釣行1回目
- 2019年1月8日
- コメント(0)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 23 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze