プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:872677
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 21日タコ(楽しい食材確保釣行!)
さて、とりあえずは激務モードも終わったことやし、久しぶりに出航させて頂きましょかね!?ってことでカリブト船長にオクトパッシングに連れて行ってもらいました。 激務モードの真っ只中にタコが好調と聞いていたので、復帰戦はタコ釣りで!と、誓っていたのだ!! どれだけ悶々とした日々を過ごした事か(泣)
夜勤明けにも関わらず、船に乗れる事でテンション上げ気味に出航。 それなりに風が吹いていましたが、むしろ心地よいくらいでした。 さて、どれだけ釣れるかな?

一路、ポイントを目指すカリブト丸!
カリブト船長いわく、タコ用のスッテがかなりエエとのこと。 そんなナイスアイテムが有る筈もなく、いつものデカいエギで勝負! どっちのがエエか調査するのにも良い機会ですね。
ファーストヒットは何と私! スッテを差し置いてデカエギにいきなりヒットするとは!? ブリクラスの青物が掛かっているのか?ってくらいにロッドをしならせてキャッチしたのは旨そうなオクトパス!! いきなりのヒットにホッと胸を撫で下ろしました。

引きは無いけど、抵抗の塊なので重いのだ~(汗)
その後も良い感じに釣れ続けて、気が付けばクーラーに入りきらないのでは?な雰囲気。 ここらで一旦、〆る作業に取り掛かりましょう。

ボーズは無いと思っていましたが、まさか、これだけ釣れるとは! 嬉しすぎる~
〆作業を終え、クーラーに入れてみるとまだ余裕が有りました。 9杯だったので、2桁に乗せたくなるのが釣り師の性ですやろ? ってことで、延長戦に突入! 無事に2桁に乗せた所までは良かったのですが、そこから怒涛の3連続バラし!! なんてこったい・・・(滝汗)
しりすぼまり感がハンパ無かったのですが、これにて納竿としました。 久しぶりの出航は色んな意味でアツくなりましたね! 肝心のスッテ対エギの勝負は11対10でエギの負け。 って、ほとんど変わらへんやないかい(笑) 今回の釣果によって、スッテを買いに行こうかと思っていましたが、今後もエギで行こうと決意を新たにした次第です。
釣行64回目
夜勤明けにも関わらず、船に乗れる事でテンション上げ気味に出航。 それなりに風が吹いていましたが、むしろ心地よいくらいでした。 さて、どれだけ釣れるかな?

一路、ポイントを目指すカリブト丸!
カリブト船長いわく、タコ用のスッテがかなりエエとのこと。 そんなナイスアイテムが有る筈もなく、いつものデカいエギで勝負! どっちのがエエか調査するのにも良い機会ですね。
ファーストヒットは何と私! スッテを差し置いてデカエギにいきなりヒットするとは!? ブリクラスの青物が掛かっているのか?ってくらいにロッドをしならせてキャッチしたのは旨そうなオクトパス!! いきなりのヒットにホッと胸を撫で下ろしました。

引きは無いけど、抵抗の塊なので重いのだ~(汗)
その後も良い感じに釣れ続けて、気が付けばクーラーに入りきらないのでは?な雰囲気。 ここらで一旦、〆る作業に取り掛かりましょう。

ボーズは無いと思っていましたが、まさか、これだけ釣れるとは! 嬉しすぎる~
〆作業を終え、クーラーに入れてみるとまだ余裕が有りました。 9杯だったので、2桁に乗せたくなるのが釣り師の性ですやろ? ってことで、延長戦に突入! 無事に2桁に乗せた所までは良かったのですが、そこから怒涛の3連続バラし!! なんてこったい・・・(滝汗)
しりすぼまり感がハンパ無かったのですが、これにて納竿としました。 久しぶりの出航は色んな意味でアツくなりましたね! 肝心のスッテ対エギの勝負は11対10でエギの負け。 って、ほとんど変わらへんやないかい(笑) 今回の釣果によって、スッテを買いに行こうかと思っていましたが、今後もエギで行こうと決意を新たにした次第です。
釣行64回目
- 2014年7月22日
- コメント(6)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
それだけ釣れれば楽しそう!(≧∇≦)
甘辛煮最高っす!顎が疲れるくらい食べてみたいですわ!(^^)
hiroki
三重県