プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:464
- 総アクセス数:878871
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 14日シーバス(ベイトは居たがAGAIN)とSeabass Journeyについて
14日は夜の9時過ぎまで職場の関係機関で研修がありましたが、しんどいなんて言ってられない! シーバスに会いたくてしょうがないのだ・・・ 正直かなりしんどかったのですが、いざ出撃!! こないだの雨の濁りが残ってくれていないかな??
当日の風は南風で、カブを運転していると心地よい風が頬をなでていきます。 ホント過ごしやすくていい季節になってきましたね。
道中、心地よかった風ですが、ポイントにつくと河口側から上流へ向けて強く吹きつけていました。 なんでやねん!! そのせいか、上げ潮と相まってけっこう早い勢いで川の流れが逆流してますやん。
あまりお目にかかれないシチュエーションに戸惑いながらも、こないだ発見したベイトをイメージしながらシンペンを流し込んでいきます。 普段と逆方向に持っていかれる感覚にすげー違和感がありますがこれはこれでいい感じなのかも?
上げ潮のスピードが弱まってくるとルアーを流せなくなってきたので波動があるミノーにチェンジ。 ルアーを交換するためにヘッドライトをつけるとベイトが水面をピチャピチャと跳ねました。 よく目をこらしてみるとトウゴロウイワシじゃないですか!! それならば使うルアーを絞り込めますね。
マッチザベイトを意識してルアーセレクトしましたが、まったく反応が得られません!流れが弱まった事に連なって、風も弱まってきたので水面が非常におだやかな状態です。 こんな状況でもボイルの一つもあればテンションが上がるんですけどね・・・

スケスケの澄み潮ですわ・・・(汗) 濁りは・・・
このままやっていても出せる自信がまったくないので納竿しました。 いつもながらに結果は出せませんが、竿を振れただけで満足です。 ベイトが入っているのでチャンスはあるとおもうのですが!?
釣行68回目
Seabass Journeyについて
そういえば、帰ってガン見しましたよ! いや~、がっつり映ってましたね~。 テレビ画面に自分自身が映るって、この妙な緊張感って何なんでしょう!? テレビに映るのは初めてじゃないのにね。 きっと、全国放送だからだね・・・
雲出川周辺のシーンはめっちゃ割愛されていましたね! かなりの撮影時間を割いたはずなのですが!? それほどに何も起こらなかったってことです(汗) 我がホームながら泣きそうです。
当日の風は南風で、カブを運転していると心地よい風が頬をなでていきます。 ホント過ごしやすくていい季節になってきましたね。
道中、心地よかった風ですが、ポイントにつくと河口側から上流へ向けて強く吹きつけていました。 なんでやねん!! そのせいか、上げ潮と相まってけっこう早い勢いで川の流れが逆流してますやん。
あまりお目にかかれないシチュエーションに戸惑いながらも、こないだ発見したベイトをイメージしながらシンペンを流し込んでいきます。 普段と逆方向に持っていかれる感覚にすげー違和感がありますがこれはこれでいい感じなのかも?
上げ潮のスピードが弱まってくるとルアーを流せなくなってきたので波動があるミノーにチェンジ。 ルアーを交換するためにヘッドライトをつけるとベイトが水面をピチャピチャと跳ねました。 よく目をこらしてみるとトウゴロウイワシじゃないですか!! それならば使うルアーを絞り込めますね。
マッチザベイトを意識してルアーセレクトしましたが、まったく反応が得られません!流れが弱まった事に連なって、風も弱まってきたので水面が非常におだやかな状態です。 こんな状況でもボイルの一つもあればテンションが上がるんですけどね・・・

スケスケの澄み潮ですわ・・・(汗) 濁りは・・・
このままやっていても出せる自信がまったくないので納竿しました。 いつもながらに結果は出せませんが、竿を振れただけで満足です。 ベイトが入っているのでチャンスはあるとおもうのですが!?
釣行68回目
Seabass Journeyについて
そういえば、帰ってガン見しましたよ! いや~、がっつり映ってましたね~。 テレビ画面に自分自身が映るって、この妙な緊張感って何なんでしょう!? テレビに映るのは初めてじゃないのにね。 きっと、全国放送だからだね・・・
雲出川周辺のシーンはめっちゃ割愛されていましたね! かなりの撮影時間を割いたはずなのですが!? それほどに何も起こらなかったってことです(汗) 我がホームながら泣きそうです。
- 2012年6月16日
- コメント(6)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
放送見れないのが残念ですが、ご活躍されてますね〜‼
釣ってもらう、って難しいですね。ポイントの状況等、理解してもらうだけで大変です。
M-HIRO
千葉県