2016 PART26 道南渓流

アジングの翌日、友人と近所の渓流に行ってきました。

2016年10月9日(日) 曇のち雨
場所:道南某渓流(北斗市)
時間:5時30分〜9時00分くらい
気温:10度くらい
ロッド:ジャクソン カワセミラプソディ TULN-3112UL
リール:ABU Cardinal 3RD
ライン:ナイロン5lb (VARIVAS SUPER TROUT Advance BAIT FINESS NYLON)

友人のミッチェル408に入魂するのが目的。
暗いうちから林道に入ります。

入渓すると渋い渋い…秋って感じですねー。
釣り上がっていくと徐々に反応はありますが。
優先的に友人に撃ってもらいましたがたまにバイトはあれど乗らず。

その後、友人は尺くらいのブラウンで入魂成功しましたが、私は釣れず(笑)

私のミノーが見切られたあと、同じポイントで友人がスプーンで釣ったりして焦ります。
焦ると釣れません。これは確実。
焦るとしっかり底まで沈めきれないこと、リトリーブが早すぎるというのが問題と思いますが…。

私が通過したあとのポイントで友人立て続けに2匹ゲット(笑)

究極に焦りましたが、心を落ち着かせて一度見切られたポイントにスプーンをしっかりボトムに沈めるとようやく…


cfzsrp3m65xdytmpauwv_480_480-bc4e0d4d.jpg
小さいけどありがとうブラウントラウトさん!!!


その後、某名所を通過したところで、友人が初の40upニジマスゲット(笑)

oy6vk7cwfzkcemgai4t9_480_480-e193db23.jpg
(私の釣果ではありません!)

羨ましいですね〜。今シーズンこそ40up達成したいなあ。



降り出した豪雨の影響もあってか、ここから怒涛のトラウトパラダイスが。
私もブラウントラウト、ニジマス、イワナをゲット。



rum9ezejuacp8n83kp9w_480_480-778132da.jpg
特にイワナ(見た目からするとアメマス?)は嬉しかったですね。
外来種に負けずにゴルジュ帯の激流の中で頑張っていました。



ただ、釣れすぎると途端につまらなくなるという(笑)
雨も止まず、昼から予定があったのでストップフィッシング。



しかしここからが問題。
初めて来たところなので脱渓方法がわからない。

林道はそう遠くないはずなので、戻らずに気合で泥で滑る崖を登ります。
普通に危険です。
ナタを突き刺して登りますが、抜けたら滑落〜大怪我です。
しかし登っても登っても林道の場所がわからず…。


アレ?

遭難???


しかし、昔の遊歩道跡地と傾いたベンチを発見して超絶安心!

友人と休憩して出発しますが、途中で頼りにしてた道が無くなるという(笑)


山の中コンパスを頼りにウロウロすると、気付いたらベンチが…。
戻ってきた???


よくある遭難中の「気付いたらグルっと回って戻ってきた」ってやつです。

超絶焦ります。


その後、道に頼らずコンパスを頼りに突っ切るとボロボロの東屋が!
すぐ近くに林道を発見。
無事生還です。


教訓。
釣れなくても焦らずしっかり考えて釣れ!!!
近くに林道があっても安心するな!!!



それではまた。

コメントを見る