Zebco 11 authentic

前回のログで欲しいと言っていたゼブコのスピンキャスト、結局買っちゃいました…。
Zebco 11authenticです。
最新モデルの33microと迷いましたが、以前出たばかりの33microのアンダースピンタイプ(ゼブコはトリガースピンと言ってます)をワクワクしながら買ったんですけど、初期不良品だったみたいで、
・ローターが外れな…

続きを読む

2017 PART1 東大沼キャンプ場ワカサギ

お久しぶりです。
物凄く遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
自分用の記録目的でなんとなく続けているこのブログですが、気づけば始めてから1年経ちました。
今年もマイペースで更新していこうと思います。
さて、昨年12月は寒さに屈して殆ど釣行できませんでした。
年明けが暖かくて雪が少なかったので渓…

続きを読む

2016 PART25 津軽海峡アジング

友人と渓流に行く予定が翌日に延期になったので、急遽アジングしてきました。
2016年10月8日(土) 曇のち雨・小潮
場所:津軽海峡某港(知内町)
時間:4時00分〜8時00分くらい
気温:10度くらい
ロッド:Abu Garcia Bass Beat II BBS-632L II
リール:ABU 506 mkII
ライン:フロロカーボン4lb (シーガー R18 フロロハンター)…

続きを読む

2016 PART24 函館港アジング

メルカリでクレーマー被害があってイライラしてたので(笑)、夕飯前に軽くアジングしてきました。
2016年9月27日(火) 曇・中潮
場所:函館港西部(函館市)
時間:18時45分〜19時30分くらい
気温:22度くらい
ロッド:SHIMANO LUREMATIC S60UL
リール:ZEBCO Platinum 11PLT Triggerspin
ライン:フロロカーボン4lb (シーガー…

続きを読む

2016 PART23 噴火湾ロックフィッシュ等

シルバーウイーク、バンドのライヴがあったので前半戦はそれなりでしたが、後半戦は釣り三昧。
・9月19日月曜日
近所で軽くアジング。バスロッドで(笑)
なんとか1匹確保。帰宅後アジフライに変身!
やはり専用タックルが欲しくなりますね…。4lbラインじゃ太い!
2lbフロロラインが巻けてトラブルが少なくて見た目がいい感…

続きを読む

近況

いつものポイントで小さなヤマメ、ニジマスと遊んだり、
アブガルシアの格安バスロッド、バスビートを入手して小ソイで入魂したり、
クソ暑い中、でかブラウン探しに行くもルアーを見切られて結局尺サイズ1匹で玉砕したりしてました。
あとは、テトラ上からアブラコ狙うも沖に出てしまったのかガヤやマゾイばかりだったり…

続きを読む

SHIMANO IX 1000R

リール買っちゃいました。
US SHIMANOのIX 1000Rという安物スピニングリールです。
アメリカで12〜20ドルくらいで、日本だと並行輸入品がアマゾンで3600円くらい。
自分はオークションで未使用品を送料込み2400円くらいでしたが。
リアドラグの無骨な見た目と右手人差し指一本でベールを返せるアンダースピンキャスト的な…

続きを読む

2016 PART18-2 噴火湾ロックフィッシュ

前回の続きです。
森町でラーメンを食べて腹ごしらえし、目指すは漁港。
アブラコの顔が見たかったのです。
2016年7月9日(土) 曇・中潮
場所:噴火湾(森町)
時間:18時〜19時30分くらい
気温:21度くらい
ロッド:Buccaneer Fleuret BFS73ULS-2ek
リール:ABU 506 mkII
ライン:フロロカーボン4lb (シーガー R18 フロロハ…

続きを読む

2016 PART14 道南各地ロックフィッシュ

最近は川に行ってませんが、ナイトロックでちょこちょこ色んな所に行ってました。
ロッド:Buccaneer Fleuret BFS73ULS-2ek
リール:ABU 506 mkII
ライン:ナイロン6lb
まずは、仕事終わりにどうしても魚の顔が見たくなり近所へ。
2016年5月18日(水) 晴・中潮
場所:函館港内(函館市)
時間:20時〜22時くらい
気温:14度く…

続きを読む

2016 PART13 津軽海峡ロックフィッシュ

久しぶりに風が弱く天気が良かったので、近場で軽くナイトロックで遊んできました。
2016年5月9日(月) 晴・中潮
場所:津軽海峡(函館市)
時間:20時〜22時くらい
気温:14度くらい
ロッド:Buccaneer Fleuret BFS73ULS-2ek
リール:ABU 506 mkII
ライン:ナイロン6lb
いつもなら車で1時間位かかる場所によく行きますが、GW…

続きを読む