2016 PART7 噴火湾ロックフィッシュ

平日に函館市内数カ所の漁港等に出撃しましたが、赤ちゃんソイ一匹のみ…。あまりにも酷い内容だったので釣りログ無し。

もやもやするのでガヤ狙いで噴火湾方面に向かいました。

2016年4月2日(日) 曇・若潮
場所:噴火湾(森町)
時間:18時〜19時くらい
気温:10度くらい
ロッド:Buccaneer Fleuret BFS73ULS-2ek

リール:ABU 506 mkII
ライン:フロロカーボン4lb

実は直前に夕マヅメ短時間一発勝負狙いで近くのT川に今年初渓流釣りにも行ってきたんですが、予想以上に雪代で増水していてウェーディング困難。

唯一流れのゆったりしたプールへの第一投で20cmくらいのブラウントラウトがヒットしましたが、予想外で慌ててしまいろくにフッキングできず、案の定ジャンプされて無念のバラし…。

その後は一度ライズを見ましたが反応無し…というか流れが強く殆どまともにルアーを流せず。

余計にもやもやした状態で森漁港の新港船溜まりへ。
到着すると完全に潮止まりで生命の気配なし。ああテンション下がる…。

諦めつつリフト&フォールを繰り返すと極小のソイ…またお前か!
もう一匹釣れましたが激ヤセ極小ガヤ…うーむ。

しかし、あたりが完全に暗くなると根の粗い根掛かり多発地帯でクロソイ3連発。

8e5usogkyn6gub785uwy_480_480-5aa77c7e.jpg
一番大きかったクロソイ23cmくらい。なんか表情が怖いですね。

しかし、その後は続かず、風が強くなってきたので終了。
うーむ、消化不良。

あと2〜3週間するとお腹パンパンの大型抱卵ガヤが岸寄りするはず。川もどんどん状況が良くなるはず。
札幌行く用事があるので、帰りにビッグファイト松本にも行かないと。人生初の管理釣り場!

それではまた。

コメントを見る