プロフィール

ジミー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:67
  • 総アクセス数:230232

QRコード

またもややってしまった。ガビーン!

  • ジャンル:日記/一般
中禅寺湖釣行2回目今回は朝マズから本気勝負って事で、夜12時に家を出て現場到着2時
大島さんで券購入して、目的ポイントへダッシュ
無事ポイント確保して、四時まで釣り場で佇む…
何だか風強く寒い…
手袋してても手が,かじかんでリールの金属部分冷たーい。


がじかんだ手を温めながら、表層系とスプーン
交互に投入するも、全く反応なし、周りのフライマンも、釣れてる人はいない感じ……

ベイトが流されてくる風を受ける場所と思い入ったポイントだったが、風が強いと糸がふけてあたりが出なくなるかもしれない。
それに寒すぎて釣りにならない←

中禅寺湖の釣りは修行の釣りなんて言うけど、本当に修行の釣りになりました。
私は根性なしなので、直ぐ釣り中断して手を、あっためてましたが、フライマン達は水に立ち込んでフライ振ってる。

凄いですなおじさん達根性入ってます。

私は根性なしなので、9時でギブ←


その後歌が浜の駐車場で、爆睡zzz

起きたら2時でしたので、夕まずめの入る場所探しますが、空いてませんでしたので、終了としました。

◆今回の釣行を振り返り、何故あたりが出せなかったのか、考察すると、今シーズンから長竿で、遠投していて、ルアー駆け上がりに差し掛かる前に、回収していた。

実は魚は駆け上がりに、しかいないのでは?

スプーンに圧倒的に自信がない←
管理釣り場徹底的に毛嫌いしていてやってなかったけど、スプーンの練習するのには、必要なのかも?
実はスプーンでは、レイク1匹とニゴイ1匹しか釣ったことがない。

以前釣った時はもっとあったかくなった時で、今時分とは状況が違う。

他の方も書いていたのだけど、魚達フロントレイクとプロビアの動きに、スレてるのでは?

今回はこの記事見ていたので、バックスとかマレクとか投入したのですが、もともとスキル不足で釣れない←

1番の原因は、国道側ダメなんでねーの?
2日やったけど釣れてる人見たことない。

次回は山側で風の影響なくて、低気圧が来るとき行いたいと思います。

こう釣れないとシーバスやりたくなるけど、シーバスも釣れないので、トラウトを継続して攻め続けます。


山側やってた人居たら状況教えていただけませんか?







コメントを見る