プロフィール
元工事屋のおいちゃん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 日記
- マコガレイ
- 食べログ
- プラモ
- リハビリ
- 脳梗塞
- めんたいロック
- 昭和
- 有名人の訃報
- 戦争遺跡
- ルアーフイッシングアーカイブス
- 漫画
- 破産
- 骨董品
- バブル
- 怪魚対決!
- トビエイ
- 工事現場よもやま話
- アカエイ
- イシガニ
- ホゴ
- モクズガニ
- マダイ
- フラットフイッシュ
- ヒラメ
- マゴチ
- 野菜
- ラーメン
- ボラ
- 中国のおいちゃん
- 納豆の容器
- 手掘り本虫
- 投げ釣り
- 潮干狩り
- 大あさり
- アサリ
- コノシロ
- ワカメ
- マッハ号
- ツーリング
- 商工会
- 新年のご挨拶
- イセエビ
- 禁酒
- 不眠症
- 健康食
- 確定申告
- 銀行
- いただき物
- 金券
- コンビニの君
- ハマチさんの話
- ノーベル賞
- フォークシンガー
- ビンテージルアー
- オフィスおいちゃん
- 大島てる
- ムカデ
- たんぱく毒の対処
- カマス釣り
- 瀬戸内爆釣隊
- カマスのおじいさん
- 工事課長
- TATOO君
- バイクいじり
- キノコ
- 税金
- 金貸し
- ホン怖
- 怪奇現象
- 猛暑
- エアコン
- 花火
- ラブロマンス
- IT
- 不倫は文化
- 経営者のたわごと
- ミシシッピーアカミミガメ
- 八百屋のおいちゃんと魚屋のおいちゃん
- ロックフイッシュ
- ギンポ
- 火葬場
- アイナメ
- 川釣り
- 食用ガエル
- 交通事故
- カラス
- 北朝鮮拉致問題
- チヌ
- ゲーリーヤマモト
- ウエーディング
- 波平さん
- 子育て
- 新幹線
- 火事
- 入魂
- ヘッドライト
- RCサクセション
- 恐怖体験
- 侍ジャイアンツ
- デビットボウイ
- イーグルス
- 道の駅
- イシガレイ
- ビートルズ
- URCレコード
- 雑草
- 派遣
- ハリネズミ
- エソ
- ウエダー
- 冷音
- 怪談ナイト
- ゴールデンレトリバー
- 金魚
- キビレ
- 松山
- オフィスおいちゃん
- サンダーバード
- イシガニ
- Rock
- 蝉の幼虫
- ウグイ
- メッキ
- アカニシ
- ツバクロエイ
- 食リポ
- ハボウキガイ
- ハマチ
- 釣り具修理
- アナゴ
- 餌釣り
- ヒラメ
- 日記
- 音楽インプレ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:262394
QRコード
▼ ほぼ10年ぶり干潟で釣りをして思ったこと。
- ジャンル:日記/一般
- (アカエイ)
こんばんは。
釣りに行く気なかったのですがせっかくの連休。
また昨日干潟に出てきました。
届かなかった冷音も届いたことだし。
今回ほぼほぼ10年ぶりの干潟釣行ですが
わし…。訂正します。
エイが減った気がしてましたが全く減っておりません。
ちゃ~んと干潟にはエイがおります。
さっそく冷音24g投げましたが2,3投でエイのあたり…。
いきなり冷音消失は気が滅入るので
ドラグがぎりぎりエイが引っ張った時出ていく程度まで締めこむ。
おもいきりドラグを締めると抵抗されたときラインが切れるからだ。
とりあえず張り付かれないようにポンピングで浮かす。
休憩すると張り付かれるのでエイが移動開始するまで待たないといけない。
干潟の場合捕獲できる確率はかなり高いのであきらめないことだ。
波打ち際まで寄せたらそこからが大変である。
浅いと張り付くので動かなくなる。
とりあえず張り付きそうな浅瀬までよせたらそのまま自分が後退。
そのままずり上げるのだ。
久しぶりだったのでわしも忘れていたのだが…(笑)。

小さく見えるがこれでもしっぽの先まで1mはある。
こいつを釣り上げ釣り再開するとまたまた1投目でエイ…。
今度は抵抗するまでもなくリーダーから切れた。
サイズは特に大きかったわけではないが…。
あまりにもエイが続くので少し場所移動。
いきなりなにかヒット!。
が…すぐばれた。
テールフックにはシーバスらしき鱗が数枚刺さっていた。
すれ掛かりだったのね。
あたりはあるもののなかなか乗らず。
やっと何かヒット!と思ったら強烈に締めこむ。
またまたエイなのね。
今回は休むことなくポンピングで浮かす。
意外とすんなり寄ってきたが思っよりもでかいエイ。
前回の要領で波打ちぎわまで寄せたが水がないので陸まで上がってこない。
干潟にロッドを突き刺してエイに駆け寄る。
エイのしっぽを踏みつけてナイフで切り落とす。

1匹エイを持って帰ろうかと思ったが連日の釣行ですでに冷凍庫が魚でいっぱい。
一応エイ君命びろい(笑)。
その後エイ君は深みに返しましたがしばらく動かない。
死んだかな?と思ったがしばらくしてゆっくり動きだした。
ひれをバタバタっと動かして体に砂を乗せて動かなくなったが
みごとに砂でカモフラージュされたので知らなかったらそこにエイがいるとはわからないであろう。
わしは今回網をつえ代わりに持って入釣したが
先の砂地を探るものを持って行ったのは正解だと思った。
2匹目のエイは1度釣られたのか毒針はなかったがしっぽのいぼが毒針のように変化してるようにもみえる。
なのでしっぽは根本近くから切断したが…。
シーバスやチヌがよく釣れる場所はエイもよく釣れる。
そういうポイントでエイとかかわらないというのは不可能であろう。
特に河川中流域のほうがアカエイ釣れる確率は高いように思いますな。
2匹も特大エイ釣り上げてくたびれたので早々に帰還。

いつもエイ対策用にもう30年くらい昔かめや釣り具で買ったフイッシングナイフ。
当時刃渡りが長いんでもちろん釣り用で購入したが警察に職質されたらアウトですな。
まだかめや釣り具の竹屋店が今のゴルフショップにあった時のしろものですな。
最近は法律とか厳しくなってきているので
いろいろ考えた。
こんなのはどうだろう。

電工用のケーブルカッター(笑)
もちろんわしが工事屋さん時代に仕事で購入したものである。
電柱に張られてる太い電線などを切断する工具であるが
使えなくなった捨てるロッドなどを切断するのにも便利。
広島市では釣竿捨てるにも30㎝程度に切断して束ねて捨てないといけないので今も手元に置いている。
直径5センチの電線も簡単に切れるので
たぶんエイのしっぽはかるく切断可能。
あとダイソーの調理はさみもいつも釣りには持ち歩いている。

基本的に魚の血抜き用だがたぶんエイの毒針も切断できるんじゃないかな。
ごつさのわりに200円だからリーズナブルである。
以前よりウエーディングして釣ってる人をまだ干潟で見かけないが
シーバス釣れるところはエイがいるとおもってもらったほうがいいですね。
まあそんな危険をおかしてまで釣りしないにこしたことはないのではあるが…。
まあ干潟で釣りするにはそれなりの準備をして安全な御釣行を!
。
釣りに行く気なかったのですがせっかくの連休。
また昨日干潟に出てきました。
届かなかった冷音も届いたことだし。
今回ほぼほぼ10年ぶりの干潟釣行ですが
わし…。訂正します。
エイが減った気がしてましたが全く減っておりません。
ちゃ~んと干潟にはエイがおります。
さっそく冷音24g投げましたが2,3投でエイのあたり…。
いきなり冷音消失は気が滅入るので
ドラグがぎりぎりエイが引っ張った時出ていく程度まで締めこむ。
おもいきりドラグを締めると抵抗されたときラインが切れるからだ。
とりあえず張り付かれないようにポンピングで浮かす。
休憩すると張り付かれるのでエイが移動開始するまで待たないといけない。
干潟の場合捕獲できる確率はかなり高いのであきらめないことだ。
波打ち際まで寄せたらそこからが大変である。
浅いと張り付くので動かなくなる。
とりあえず張り付きそうな浅瀬までよせたらそのまま自分が後退。
そのままずり上げるのだ。
久しぶりだったのでわしも忘れていたのだが…(笑)。

小さく見えるがこれでもしっぽの先まで1mはある。
こいつを釣り上げ釣り再開するとまたまた1投目でエイ…。
今度は抵抗するまでもなくリーダーから切れた。
サイズは特に大きかったわけではないが…。
あまりにもエイが続くので少し場所移動。
いきなりなにかヒット!。
が…すぐばれた。
テールフックにはシーバスらしき鱗が数枚刺さっていた。
すれ掛かりだったのね。
あたりはあるもののなかなか乗らず。
やっと何かヒット!と思ったら強烈に締めこむ。
またまたエイなのね。
今回は休むことなくポンピングで浮かす。
意外とすんなり寄ってきたが思っよりもでかいエイ。
前回の要領で波打ちぎわまで寄せたが水がないので陸まで上がってこない。
干潟にロッドを突き刺してエイに駆け寄る。
エイのしっぽを踏みつけてナイフで切り落とす。

1匹エイを持って帰ろうかと思ったが連日の釣行ですでに冷凍庫が魚でいっぱい。
一応エイ君命びろい(笑)。
その後エイ君は深みに返しましたがしばらく動かない。
死んだかな?と思ったがしばらくしてゆっくり動きだした。
ひれをバタバタっと動かして体に砂を乗せて動かなくなったが
みごとに砂でカモフラージュされたので知らなかったらそこにエイがいるとはわからないであろう。
わしは今回網をつえ代わりに持って入釣したが
先の砂地を探るものを持って行ったのは正解だと思った。
2匹目のエイは1度釣られたのか毒針はなかったがしっぽのいぼが毒針のように変化してるようにもみえる。
なのでしっぽは根本近くから切断したが…。
シーバスやチヌがよく釣れる場所はエイもよく釣れる。
そういうポイントでエイとかかわらないというのは不可能であろう。
特に河川中流域のほうがアカエイ釣れる確率は高いように思いますな。
2匹も特大エイ釣り上げてくたびれたので早々に帰還。

いつもエイ対策用にもう30年くらい昔かめや釣り具で買ったフイッシングナイフ。
当時刃渡りが長いんでもちろん釣り用で購入したが警察に職質されたらアウトですな。
まだかめや釣り具の竹屋店が今のゴルフショップにあった時のしろものですな。
最近は法律とか厳しくなってきているので
いろいろ考えた。
こんなのはどうだろう。

電工用のケーブルカッター(笑)
もちろんわしが工事屋さん時代に仕事で購入したものである。
電柱に張られてる太い電線などを切断する工具であるが
使えなくなった捨てるロッドなどを切断するのにも便利。
広島市では釣竿捨てるにも30㎝程度に切断して束ねて捨てないといけないので今も手元に置いている。
直径5センチの電線も簡単に切れるので
たぶんエイのしっぽはかるく切断可能。
あとダイソーの調理はさみもいつも釣りには持ち歩いている。

基本的に魚の血抜き用だがたぶんエイの毒針も切断できるんじゃないかな。
ごつさのわりに200円だからリーズナブルである。
以前よりウエーディングして釣ってる人をまだ干潟で見かけないが
シーバス釣れるところはエイがいるとおもってもらったほうがいいですね。
まあそんな危険をおかしてまで釣りしないにこしたことはないのではあるが…。
まあ干潟で釣りするにはそれなりの準備をして安全な御釣行を!
。
- 2022年5月5日
- コメント(4)
コメントを見る
元工事屋のおいちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント