プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:135
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:262316

QRコード

なぜかハマグリ???

  • ジャンル:日記/一般
昨日、会社の釣り好きさんと干潟に出た。



最近わしの釣り場が気に入ったらしく最近は同行している。



まあわしとしては何かあったら安心ではあるのだが。



干潟に入ったところで大きな2枚貝ゲット。



なんでこんなところにハマグリが…?と思いながらも入釣。



さっそく釣り好きさんにヒットしたらしい。



なんか重そうだ。



40㎝はありそうなチヌがヒット。



だいたい4月にはのっこみチヌがヒットするのだが



今年は例年より1か月遅れなのか腹パンのチヌだった。



わしにもファーストヒット!



スゲー重い…。



どうもまたよりによってわしのファーストヒットはエイらしい。



ドラグを締めて張り付かれないようにポンピング。



少しずつ寄って来る。



エイ君慌てたのか深みに向いて馬力を上げる。



と思ったらラインブレイク…。



リーダーの結び目から切れた。



わし的には取れると思ったのだが…。



今日は今日のために冷音注文してたのだが今回楽天で注文したので間に合わず。



いきなり唯一の釣れそうなルアーのジャクソンの鉄板消失。



しかたなくダイソーの100円鉄板投げてみるが全く釣れる気配なし。



アマゾンで買った安物鉄板にヒット!



重いと思ったらすれ掛かり



pggtnjruyx6rnrrjujze_480_480-773867b4.jpg



38㎝ののっこみチヌ!



やはり干潟に来るとチヌがいいですね~。



その後同行者がキビレを1匹追加して終了。



おいちゃんさんのポイントはどこも1級ポイントですね~。



同行の釣り好きさん大満足のようである。



いったいどんなに釣れんところで釣ってたのだろうか?



家に帰って調理したところチヌはやはり卵を持っていた。



昼にあらと卵を煮つけ、晩方刺身を食べた。



znvs3mbupcycsz5enc73_480_480-cdcc730a.jpg



この時期ののっこみチヌはぜひ食してもらいたい。



油ものり刺身も最高ですね。



鉄板のデイゲームにもよく反応します。



この時期のチヌを推奨しながらおいちゃん気になるのは
ハマグリのほう。(笑)



浜田の海水浴場でハマグリ採ったことはあるが(その時は朝鮮ハマグリ)



なんで広島市内の干潟にハマグリ?



以前地元の漁業関係者らしきおじさん。



漁協が実験的にこの地域に貝をまくらしい。



せっかくなんでハマグリはバター焼きに…。



ij9fchiughkxh2ucyu3e_480_480-f2ed53ed.jpg




7ko73soko4wbjn37hfsu_480_480-02e8168b.jpg



今回毎年恒例のオオアサリ掘りが休日とマイナス干潮が合わずできないんで海からのプレゼントかな。(笑)



ちなみに今回2人の釣果!



d34veaoh9d5k8zrjn89k_480_480-7d86f421.jpg



 

コメントを見る