プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1077
  • 昨日のアクセス:4538
  • 総アクセス数:281161

QRコード

Let’s Kasube cooking!

こんにちは!おいちゃんです。

先週天気悪い中の釣行いたしました。
手頃なサイズのエイとボラが釣れたので持ち帰りました。



最近物価高の影響でとりあえず節約のため、たんぱく源は自給自足、釣りで補給しております。



エイなんか食えるんか?という人もおりますが、終戦後の貧しい時代にはエイ料理が多かったらしい。
わしのおやじの話ではエイの煮凝りが子供のおやつだったらしい。
なので戦中世代の人はエイの好き嫌いが大きく分かれますな。



あと漁師さんは売り物になる魚は売ってしまうが、商品価値のないエイを自家消費されるという話は聞きますね。



とりあえず我が宅で消費可能サイズ(胴体50㎝くらい)のエイが釣れたので持ち帰ったが、
まず当日、もちろん肝をすべてレバ刺しで頂きました。
さすがにこのサイズでも肝はでかいのでちょっとむつこかったですね(笑)(先週fimoにつながらなかったので写真も撮っておりません)



ちょっとまだ気温に慣れていなかったので夏バテ気味だったがエイのレバ刺し食ったら全然元気になった(笑)
いや~高い金払ってウナギ食べるよりよっぽど効きましたね(笑)
よく考えたらサメ肝油
(大和田獏さんがコマーシャルしてますな)を1Lペットボトルで飲むようなものですな(笑)



とりあえず冷凍庫の魚を消費しないと次の釣りに行けないので
幸いにもこの土日雨天予報のためエイ料理を作ることに…。
昨日土曜日の夕食用にまずエイのひれ1パック解凍!



f6oau7x43ax4mivpczed_480_480-0686027e.jpg


本日は小麦粉つけてエイをムニエルに…。




6ebwo5yrhuocpjpw63bt_480_480-86642021.jpg





pdz932evddmxho3d39x7_480_480-978a332f.jpg



意外となんかうまそう(笑)
今回めんどうなので骨は取ってないが軟骨なので刺さることもないしひれ先は全然骨ごとたべられます。
で、本日朝からエイのから揚げ作り!



wpvdzdrm2vwyanc4pep4_480_480-d6af009c.jpg




とりあえず一口サイズにぶつ切り!
先月、潮干狩りで採ったタコといっしょに揚げたらタコ
大爆発!
あちー!あちー!
タコ、イカ、貝は爆発するので要注意ですな(笑)
あちー思いしてエイのから揚げ完成!(笑)



a4xmoyfaipnfs7tyrzcg_480_480-abf69bea.jpg



食べてみたらムニエルもから揚げもなかなかうまかったですな(笑)
意外とエイは洋風料理のほうがうまいかも…。
ちなみに問題のアンモニア臭だが冷凍前にできるだけ血を洗い流したので全く臭み無しでした。


高級魚もいいですがエイはビタミンの宝庫。おまけにコラーゲンも多く含まれてるのでおいちゃんも若返るかもしれません(笑)


なんてログ書いてたらおもいっきり晴天ではないか!
どうなってるんだ天気予報!

コメントを見る

元工事屋のおいちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ