プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:170
  • 昨日のアクセス:93
  • 総アクセス数:281736

QRコード

アカエイの食べログ。エイの刺身編

こんばんは!



おいちゃんです。



G7のおかげで釣り三昧です。



さて、一昨日幻の砂浜に行ったのですが、昨日も会社の同僚が釣りに来たいというので初幻の砂浜へ釣行。



まあ、なんにも釣れんかったんですけどね。



もうじき納竿ってところで目の前をアカエイが行ったり来たりするんでちょっと引っかけてみました。



波打ち際だったんであっけなくキャッチ。



今年初物のエイだったんで持ち帰って食することに…。



ただ一昨日にはいなかったのだがなぜかその日は沖合に警備のボートが…。



警備に集中してるのでわしらを捕まえることはないとは思ってはいたが、



さすがにナイフ持ってるのでおおっぴらに警察の前でしごうすることはできない。



警備艇に背を向けてそそくさとしっぽと両ひれ切り落とす。



両ひれと肝をバケツに入れる。



警備艇が近寄ってきたのでちょっとあせった。



なので釣り上げた写真撮る暇なかったですね。



胴体直径約70㎝はあったのでいつも持ち帰るサイズよりはかなり大型でした。



とりあえずひれもかなり肉厚だったので片ひれは刺身でいただくことに…。



まずぬめり取り。



今回は酢があったので酢でぬめり取り。



d88aebe87too98vhwc7n_480_480-56996158.jpg



結構ぬめりが落ちたので塩より酢のほうがいいかも。



次に難関の皮はぎ…。



まずひれの薄っぺらい部分を調理ハサミで切り取る。



ハサミで切った切り口から皮をはいでいく。



身の厚い部分ははぎにくいのでペンチでつまんではいでいく。



これがとにかく一番エイの刺身はめんどくさい。



両皮はぎとったら軟骨に沿って身を切り離す。



なんとかエイの刺身ブロック完成!



eb9dwni8fmy9gwb3v9ci_480_480-7dc5f230.jpg



初日も刺身にしたのだが…。身がむちゃくちゃ固い。



持ち帰ったことにちょっと後悔。



一昨日は筋肉の繊維に垂直に刺身に切り落としたのでむちゃくちゃ食感悪いし食べにくかった。



なので昨日はその後しょうがを買ってきた。



わさびではちょっと弱いですね~。



で…。本日の昼食でエイの刺身リベンジ。



まず、ひれ肉の繊維に垂直に5㎝幅に切る。



あとはひれ肉の繊維に沿って薄切り。



昨日買ってきたショウガで刺身を食べる。



zfhrcxxgxwjcgsrvj2a4_480_480-988f997b.jpg



食べてみたらやはりわさび醤油よりはしっくりきました。



じゃあそれならということで…。



ex6i2spj572jzddps4uj_480_480-dfc84ed7.jpg



刺身の半分をキムチのもとにつけて食べることに…(笑)



55hznsag4ikc3ykjxj59_480_480-d0c1da51.jpg



わしの推測どおり(笑)



エイの刺身はこれが一番うまかった。



わしの感想…。



エイの刺身ははっきり言って魚の刺身と思ってはいけません。



動物の生肉食ってる感じ。(笑)


はっきり言って哺乳類の肉と一緒です(笑)


サメと同様でわさびよりしょうが醤油のほうが合うし、
キムチのもとで食べるのが一番うまかった。



あっ…。



一応肝は初日に一部分レバ刺しで食べました。



このサイズになるとかなり肝がでかかったですが好きな人は食べすぎに注意しましょう。(ビタミンAの過剰摂取になるかもしれません(笑))

コメントを見る