プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:533
  • 昨日のアクセス:907
  • 総アクセス数:3057006

秋バチパターン 鈴木崇之(宮城県)



皆さんこんにちは!宮城の鈴木です。

今回は
宮城リバーシーバスのバチパターンについて書かせていただきます♪

宮城のバチは大体9月後半の大潮あたりから抜け始めこのタイミングでバチパターンがはじまります。

もちろん他のベイトパターンも存在しますが、この時期は
圧倒的にバチに対する反応がよくなります
期間は大体11月半ばくらいまでです。

er33a6f3phcacunefc8o_480_480-16a1072c.jpg

次に狙い方ですが、
基本は表層で、アップに投げてドリフトする。これだけです!笑

たまにクルクルバチなどのタイミングにあたると表層に出ずらい時があります。その時は少しレンジを入れるといい時が多い印象です。


次に私が実際使用しているルアーをご紹介いたします。

まずはfeelシリーズ
75、100、120、150のサイズ展開で色々な状況に合わせて使い分けできます。
私が通う追波川では基本的にfeel150SGをメインに使っております。飛距離も出てレンジコントロールもしやすくおすすめです♪

c9xzce76rr75hxyhtrep_480_480-89bcde25.jpg

次にマッチボウ100F

こちらもバチパターンの時には外せないルアーです。

バチパターンでたまに表層に出づらく巻いてレンジを入れないとバイトしてこない時があります。そんな時に迷わず投入します!

pkrngn9u5t28k6rdjwpt_480_480-e5f1321f.jpg

最後にラブラエボリューション110SFG

使い方は簡単で、
投げて着水したら、水を噛まない様にデッドスローでドリフトするだけです!
わりとハマります!

n689unbnbyum5bog5bj9_480_480-51a66cb3.jpg

最低この3種類があればバチパターンは攻略可能かと思います♪

秋のバチパターンで是非、お試しください!











・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe

 

コメントを見る