プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:573
  • 昨日のアクセス:757
  • 総アクセス数:3124795

日曜日のどうでもいい話 その42

皆様こんにちは!!
コジマです。  

日曜日の午後にやってくるどうでもいいユルい話。  
それが『日曜日のどうでもいい話』。  

まさかの今週末も台風ですね。

ん~こりゃまいったとしか言いようがありませんが、皆様、とにかく災害にはご注意下さい。

水際や地盤の緩いところはご注意下さい。

そんな本日のBGMはこちら↓
7dvyicamhdbue9dgi6en_480_480-fc38d58d.jpg
MISFITS『AMERICAN PYCHO』

本日はアメリカのハードコアパンクバンド、ミスフィッツです。
骸骨マーク(Crimson Ghost)がお馴染みですんで、1mmも興味が出ないハロウィンにちょうどよいかとw

骸骨マークもですが、お風呂で濡れた髪を真ん中に集めて『ミスフィッツ!!』ってやった事がある人、少数ですがいると思いますw

そんな事は置いといて、見た目以上に割りと正統派というか色物感は少ない感じで、ハードコアパンクですが以外とメロディアスで聴きやすい本作です。

ハードコアパンク入門には聴きやすくていいと思いますので、是非。
個人的には7曲目『DIG UP HER BONES』が好きです。


そんなこんなで、今週も東北に出張しておりました。
今週は日本海側です。

dnxhzoiyoi296pvo3u63_480_480-283b0533.jpg

ootyzyosn52gkh2rzy4h_480_480-dd9ec2a6.jpg
山形県米沢市・上杉神社にて。

いや~、東北の山間は紅葉が見頃で綺麗でしたね~♪

まだ埼玉の平地ではちょっと紅葉には早いですけど、やはり日本は縦長ですから、地域よっての季節の進行具合の違いが見れて楽しいですね♪

春は桜前線とともに北上し、秋は紅葉を迎えにいく。

季節感豊かに過ごせるのはこの仕事ならではの良い所です♪
と言い聞かせながら仕事してます(笑)

しかしまあ、ここんとこ中々釣りに行けておらず、ウズウズしておりまして…

来週は意地でも行こうと思ってます!!というより、テストサンプルが溜まってて、どちらにしろ釣りに行く必要がある訳ですよ!!
(必死に会社に向けてアピール!!)

バスも冬になる前にもう1回、2回は行きたいですし、シーバスなんてハイシーズンですよ!!

涸沼川や利根川、近所だと荒川…行きたい所は色々あるんですが、これからの時期のに一番行きたいのは…

数野キャプテンの『インパクト』でのビッグベイト穴撃ちです!!

zoagz24ub3xe7j9rir8w_480_480-f19e64ab.jpg
昨年のビッグベイト穴撃ち。
この後ハンパ無いサイズを豪快にバラす…

このビッグベイト穴撃ち、はっきり言ってメッチャ面白いんですよ!!

普段ミノーとかで狙うようなスリットにビッグベイトを撃ち込んでシーバスを狙うわけですが、基本食うところ丸見えで大興奮!!
あと、キャスト精度や食わせの間や、シーバスとの距離感等々、結構テクニカルなところがたまらないんですよね~♪

でもこれって話題性でやってるだけじゃなくて、現役ボートシーバスのトーナメンターである数野キャプテンが試合で勝つ為にやってるパターンなんで、ちゃんとビッグベイトでやる理由があるんです。

ルアーを引ける距離が短いスリットで、ある程度深いレンジからもシーバスを誘い出すには、ビッグベイトは実はとても理にかなったルアーなんです。

ボートシーバスは風や潮流でボートが流れながら釣りをしますから、何回も何回も同じ場所にルアーを通す事は出来ませんし、広大なポイントから魚を探すには手返し良く釣りをする必要性があります。

ボディーサイズが大きい為アピール力も強く、1投で魚に気が付かせる事ができるビッグベイトはまさにお誂え向きなルアーと言えます。

また、数野キャプテンのところでメインで使うエバーグリーン社の『エスフラット』はいわゆるS字系ですので、直線的に泳ぐルアーよりも短い距離でもアピールできる時間が長いのもポイントです。

86u2nj2nr33pe3jcms7t_480_480-f1ae0c3d.jpg

 コノシロが固まりだすこの時期は『エスフラット』強し!!

この穴撃ちに関しては、『エスフラット』とそのフォローとして短い距離でも食わせの間を作りやすい『バックウォッシュ・ビヨンド110SP』が必須ルアーですのでお忘れなく♪

85pwo54r7bjejh5syzm4_480_480-aa45e94b.jpg
やっぱりストラクチャー撃ちはビヨンドSP!!

w2ffaaowfds9bese7yxr_480_480-4e8e9907.jpg
数野さんもお気に入り♪

台風明け、そろそろお邪魔させていただきたいな~なんて思ってますが、週末はイベントが…(涙)

こりゃあ、平日に何とか行くしかないですね。
なんかテスト品なかったけな?(笑)

なんて感じで今日はこの辺で。


数野キャプテンのガイドボート『インパクト』についてはキャプテンのフェイスブックよりご連絡下さい♪

・数野キャプテンFBはこちら





・パズデザインHP↓             
http://www.pazdesign.co.jp/             

・パズデザイン公式Facebook↓             
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/             

・fimo釣りログ一覧↓        
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign        

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪     
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪        
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る