プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:658
  • 昨日のアクセス:1307
  • 総アクセス数:3129416

ハイシーズンの必需品!! 白土高利(北海道)

みなさまこんにちは。
北海道の白土(シラト)です。
 
北海道も日ごとに気温が上がり、初夏の爽やかさを感じる日が多くなってきました。
これから6月に入りハイシーズン突入です!

みなさまの素敵な釣果写真を拝見できるのが、今からとても楽しみです♪
 
渓流シーズンの開幕と共に、是非とも準備したいオススメの商品をいくつかご紹介いたします。
 
内容的に一部は22日のオフィシャルブログと被ってしまったんですが、まあ、それも書き下ろしの良さと言う事で(笑)
 

まずは河川での釣行に付き物の藪漕ぎ。

特に源流や渓流など、道のない密生した藪の中を笹や木の枝をかき分けて進み、大切なウェーダーに傷やピンホールが発生したことに気づかずにウェーディング・・・
徐々にウェーダー内に浸水して、嫌な思いをしたアングラーも多いのでは?
 
そんなときに役立つのが、このNEWアイテムです!!
 
smip2zhb4oy4hdnony9e_480_480-ed8f7310.jpg
ウェーダーガード【PAC-279
サイズ : M / L / XL
カラー : チャコール
 

持ち運びにも便利で、藪漕ぎをする直前にウェーダーの上から履いて藪の中から出たときに、付属のスタッフバッグ(収納袋)に入れてベストの背面ポケットやバッグ等に入れて持ち歩くことが可能。

w23ehrsmv2wyinw6erv3_480_480-4742cabb.jpg
装着中♪

vhonis4d84cyr83ri68z_480_480-87d547e5.jpg
収納状態です!!

裾部分は「マジックテープ」と「スナップボタン」でがっちりホールド。
開口部が大きく開くため、シューズタイプ・ブーツフットタイプのどちらでも履いたまま装着・脱着が出来るのは、物凄く便利です。

hyf4kfynuecmbhun3e45_480_480-76e671fc.jpg
開口部分はこんな感じです!!
 
ウェーダーのウェストベルトに装着して使用をしますが、BSフィットハイウェーダーのようにウェストベルトが無い場合は、フィッシングサポートベルト【PAC-225と併用するのが超おすすめ!

arvez3u6ms2zrtataako_480_480-76f97968.jpg

2重構造のベルトと厚手のパッドが腰にフィットして長時間の釣行でも腰に与える負担を軽減してくれる優れもの。
ベルトの取り外しが可能なので、プライヤーやポーチ等の色々なアクセサリーが取り付けられる便利アイテムです。
 

便利なフィッシングサポートベルトに取り付け可能な新商品をもうひとつ。


ikcpp3v3bdxa53ct7y88_480_480-d2ba821a.jpg
メジャーケース【PAC-282*プロテクトメジャー120専用ケース 

私が釣行時に必ず持ち歩くプロテクトメジャー120【PAC-270
いつ、どこで、モンスター級のメモリアルフィッシュと出会うかわかりません。
 
丸めてメジャーケースに収納後、フィッシングサポートベルトに取り付けすると邪魔にならず、藪の中を移動中に落して紛失することも防げます。

k4zwh3m58id5gsdrebvb_480_480-1d4a6cd7.jpg

ちなみに私は、藪漕ぎ中に紛失してしまった経験者でございます(涙)
 
 
藪から出て、小休を取りながら・・・ 川の様子を見ながら・・・ 戦略を考えながら・・・

昂る気持ちを押さえて、ウェーダーガードを“ ながら脱着 ”しながら戦闘態勢に入る。

そんな今日この頃の私でした。

r4w7h8xczj54u2xz6wr5_480_480-71be6ab0.jpg

gww3sorvc73mmcowy6ni_480_480-0c302024.jpg






・パズデザインHP↓  
http://www.pazdesign.co.jp/  

・パズデザイン公式Facebook↓  
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/  

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓  
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪ 
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪  
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
 

コメントを見る