プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:408
- 昨日のアクセス:907
- 総アクセス数:3056881
▼ 紅葉とトラウト 上田克宏(青森県)
- ジャンル:釣行記
- (pd, NEWS, 便利アイテム, アパレル, 新製品情報, FTGストリームベストⅡ, フレッシュウォーター, 釣行記, トラウト, テスターログ, Pazdesign, アクセサリー)
皆様こんにちは、青森の上田です。
水田への取水が終わり本流の水位が増え押しの強い流れのダウンでもしっかりとレンジをキープしアピールする優れ物。良いシーズンを締めてくれました。
今年の解禁日は台風24号が接近しましたが、数日前からアングラーが集まり解禁に備えてたようです。
解禁日から日にちが経つほど釣れにくくなりますが、中旬以降の十和田湖は周りの木々が色づきます。
その紅葉を見ながらの釣りが好きで、解禁日の混雑がひと段落してから紅葉狩りを兼ねて釣行する事にしてます。
湖畔には遊歩道が整備されており、歩きながら魚影を確認してサイトで狙う釣りですが、沖目のブレイクまでロングキャストで狙う事も可能です。
釣りメインでガッツリランガンするのも良し、お気に入りのポイントでのんびり回遊待ちするのも良し。
釣りしている間は連れには周囲を散策してもらうという方法もあります。
今年一番の冷え込みで朝方の気温は3℃
動きやすい防水防寒ジャケットで春先の解禁当初にも暖かく釣りができ、厳寒期には背中にカイロを入れるポケット付きです。
遊歩道を歩いたり、岩盤帯、砂利や砂、そしてシューズの軽さもあり、足で魚影を探す釣りには多様なフィールドに対応します。
遠浅のポイントもあり、湖面に立ち込み岸際を移動出来る場所が多くありますが、所々には大きな岩があったり岩盤の切れ目もあります。
透明度が高く、浅いと思って一歩踏み出したら思いの外深かったりします。
ソルトではエイとの遭遇を回避したりウェーディング時の進路確認や不安定な足場でのサポートグッズです。
透明度が高い湖での進路前方の水深を確認する事にも出来ますし、ガッツリ遊歩道を歩いたり帰り道など疲れた足取りを支える杖にも使えます(笑)
使わない時は三分割に折り畳みベストの背後下部のスティックホルダーに取り付けておく事ができます。
遊漁規則も定められていますが、この綺麗な景色とトラウトを一緒に堪能できる十和田湖へ是非お越しください。
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
桜前線が北上して来てから約半年、紅葉前線が南下し、そして間も無く青森もモノクロの世界に...短いトラウトのハイシーズンが終わりました。
9月の最終日は台風の影響もあり〆の釣行と言うことも無く強制終了となりましたが、禁漁も押し迫る9月24日に来年発売されるロンジン社のトラウトルアーMIZUKI50の製品サンプルで2匹目の尺アップのヤマメに出会う事が出来ました。
9月の最終日は台風の影響もあり〆の釣行と言うことも無く強制終了となりましたが、禁漁も押し迫る9月24日に来年発売されるロンジン社のトラウトルアーMIZUKI50の製品サンプルで2匹目の尺アップのヤマメに出会う事が出来ました。
水田への取水が終わり本流の水位が増え押しの強い流れのダウンでもしっかりとレンジをキープしアピールする優れ物。良いシーズンを締めてくれました。
そして内水面の禁漁から解禁するトラウトフィッシングが始まります。
私のメインフィールドである奥入瀬川の上流にある十和田湖のヒメマスです。
7月には特別解禁されますが、やはりメインは10月の解禁です。
私のメインフィールドである奥入瀬川の上流にある十和田湖のヒメマスです。
7月には特別解禁されますが、やはりメインは10月の解禁です。
今年の解禁日は台風24号が接近しましたが、数日前からアングラーが集まり解禁に備えてたようです。
解禁日から日にちが経つほど釣れにくくなりますが、中旬以降の十和田湖は周りの木々が色づきます。
その紅葉を見ながらの釣りが好きで、解禁日の混雑がひと段落してから紅葉狩りを兼ねて釣行する事にしてます。
湖畔には遊歩道が整備されており、歩きながら魚影を確認してサイトで狙う釣りですが、沖目のブレイクまでロングキャストで狙う事も可能です。
釣りメインでガッツリランガンするのも良し、お気に入りのポイントでのんびり回遊待ちするのも良し。
釣りしている間は連れには周囲を散策してもらうという方法もあります。
国立公園の十和田湖ですので近くにはホテルや駐車場、食事が取れる場所もあるので観光込みで来られる方も多いです。
キャンプ場もあり、ロッジも併設されているキャンプ場もあれば、静かにのんびりとした時を過ごす事が出来るキャンプ場もあり、数日滞在して釣り三昧もよろしいかと。
夏場は銀色に輝いているヒメマスも周りの木々と同様に色づいてきます。
特に雄のヒメマスは大型になる程背中が盛り上がり周りの景色に溶け込むように鮮やかに色づきます。
特に雄のヒメマスは大型になる程背中が盛り上がり周りの景色に溶け込むように鮮やかに色づきます。
そんなトラウトを探しに今年も....
一眼持って出かけましょう❗️
今年一番の冷え込みで朝方の気温は3℃
日中は20℃近く上がる予報ですがレインジャケットでは寒くBSトラウティストウォームジャケットを着込みます。
動きやすい防水防寒ジャケットで春先の解禁当初にも暖かく釣りができ、厳寒期には背中にカイロを入れるポケット付きです。
遊歩道を歩いたり、岩盤帯、砂利や砂、そしてシューズの軽さもあり、足で魚影を探す釣りには多様なフィールドに対応します。
遠浅のポイントもあり、湖面に立ち込み岸際を移動出来る場所が多くありますが、所々には大きな岩があったり岩盤の切れ目もあります。
透明度が高く、浅いと思って一歩踏み出したら思いの外深かったりします。
ソルトではエイとの遭遇を回避したりウェーディング時の進路確認や不安定な足場でのサポートグッズです。
透明度が高い湖での進路前方の水深を確認する事にも出来ますし、ガッツリ遊歩道を歩いたり帰り道など疲れた足取りを支える杖にも使えます(笑)
使わない時は三分割に折り畳みベストの背後下部のスティックホルダーに取り付けておく事ができます。
その他にも観光地といっても自然の中ですから野生動物との遭遇やスズメバチなどの危険もありますので、そこは気を抜かないでください。
遊漁規則も定められていますが、この綺麗な景色とトラウトを一緒に堪能できる十和田湖へ是非お越しください。
十和田湖畔にあるマリンブルーのアップルパイは格別です(^^)
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
- 2018年11月13日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント