プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- 釣りフェスティバル 2022
- 2022新製品
- 2021新製品
- ストリームビヨンド95MD
- TAGIRI
- CHIDORI
- マッチボウ120F
- エルキャリバー150SF
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴アーサー
- 紅雫(鯛ラバ)
- コンプリートⅤ
- アルティメット V-Ⅳ
- 2WAYフロートパックベスト
- TRプラッキングベスト
- FTGストリームベストⅡ
- スーパーライトベスト
- オカッパリフロートベスト
- Pazdesign
- PSL
- pd
- reed
- astro
- アパレル
- ルアー
- アクセサリー
- 便利アイテム
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小松雅弘
- 酒井優一
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 白土高利
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 新原慎吾
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- 2020新製品
- 2019新製品
- フィッシングショーOSAKA2020
- フィッシングショーOSAKA2019
- コンプリートⅣ+(プラス)
- コンプリートⅣ
- アルティメットV-Ⅲ
- 日曜日のどうでもいい話
- Pazdesign写真館
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- TAGIRI 50S
- Fallon(ファロン)
- 2023新製品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:674
- 昨日のアクセス:598
- 総アクセス数:2293112
▼ 鮭&エリアトラウト!!先月の釣果報告!! 志賀憲太郎(福島県)
あけましておめでとうございます!
福島の志賀です!!
今年も宜しくお願いいたします!!
今年も宜しくお願いいたします!!
少し遅めの新年の挨拶をさせていただきましたが、今日は先月の釣果報告です!
12月1日
自分にとっては今シーズン最後となる荒川サケ有効利用調査へ(^^)
鮭釣りも終盤にはいり、遡上数は徐々に少なくなりますがその分サイズが期待できます(^^)
しかし12月の荒川、気温は6度とあるものの、朝から強い風が吹き、途中立っていられないほどの暴風に(´-ω-`)
水位は前回よりも少なく、鮭の姿がちらほら見当たりますがなかなかルアーに反応せず、2バラシで午前中が終了。
朝イチに仲間が一本あげるも午前中は4人で1匹と寂しい釣果、、、
そして軽く昼食をとり後半戦へ相変わらず風は強く、まさに爆風!とゆう感じでしたが、ここまで来たからには根性見せます!!
風が強いため、22gと重めのスプーン『瀾竜』のボトムバンプで底を感じながら攻めますが相変わらず反応が薄く(^^;
みんなで15時半で終わろうという事になりましたが15時、風が弱まる時があり、チャンスタイム突入!
この30分が勝負!!とフウガ14gに変え、底を転がすような釣りに変え、丁寧に探ります。
流れにドリフトさせながら丁寧に攻めていき…15時28分ラスト一投で待望のヒット!!
鮭特有の力強い引き!
人もいなかったので魚の動きに合わせ、下流へ下りながらファイトしようやくランディング!!
最後の最後に83センチのメスが釣れてくれました(><)
今回はボウズを覚悟しましたがなんとかドラマが起きてくれました(╥﹏╥)
ほんと、荒川に感謝ですね!!
とても思い出に残る釣行でした(^^)
しかし今回は風も強く、魚の密度も薄かったので場所を探すため、長い距離歩きましたがハイブリッドフィットハイウェーダーとライトウエイトウェーディングシューズのコンビは歩きやすく、足取り軽く、なおかつ温かく、冬の動く釣りにはかかせませんね(^^)
12月7日
この日は釣り友さんと久々に白河フォレストスプリングスに行ってきました(^^)
このエリアさんは北米をイメージした全国きってのロケーションの良さを誇ります!
魚もアベレージ40センチと大きく林養魚場特有の体高がありパワーのある魚がはいっております(^^♪
朝5時に着くも先客あり、ファーストポンドインレットに入りたかったのですが諦めてサードポンドに(^^;
朝は彩斗3.5gからのスタート。
カラーも様子を見るため明滅系からです(^^)
広大なエリアの白河はスプーンも2g〜5gと重めなくらいが丁度よく、表層用に1g前後も持っておくと何かと便利です(^^♪
しかし魚の反応は薄く、追いもイマイチなためカラーを下げ、ベージュに。
どんどんローテーションして魚の活性に合わせていきます(^^)
どんどんローテーションして魚の活性に合わせていきます(^^)
するとドン!といいアタリがあり、白河特有の強烈な引きを味わいながらランディング♪
THE ANSWERは40前後の鱒も余裕を持ってランディングできますね(^^♪
その後、ミノーイングでビッグワンを狙うもイマイチ反応悪く、様子見がてら1号池の様子を見に行くと目の前で極端に鱒が集まりだし、鱒玉が発生!
朝撒いたのか?ペレットを意識しているようでした。
人もいなかったのですぐさまタックルを用意し彩斗1.2g茶系のカラーを選び表層を引くと一投目からヒットし、そこからはワンキャストワンキャッチでとてもハマりました(^^)
ビッグワンサイズはとれませんでしたがどの魚も体高があり存分に引きを味わうことができました♪
次回はビッグワンリベンジですね(^^♪
12月17日
この日は高校の友人と2018年の釣り納めに高萩ふれあいの里に行ってきました♪
なにやら最近サクラマスを多く放流しているとの事で今回はサクラマスを目標に(^^)
活性はよく虹鱒はスプーンの巻きでよく釣れるものの、やはりサクラマスのスイッチが入らずミノーイングの釣りへ(^^)
ミノーイングでもトゥイッチの際は虹鱒を狙う時は食わせのタイミングを長く取り、サクラマスを狙う時は短く取る、と言うような同じトラウトでも魚種によって釣り方が変わっていくのはとても面白いですね(^^♪
釣果の方も無事サクラマスを釣ることができ、とても満足な釣行でした(^^♪
白河も高萩もさすがに朝は冷え込みが厳しくなってきました(><)
ダウンパーカーは高性能で、薄いように見えてほんと温かいんです(≧▽≦)
エリアの釣りには欠かせないアイテムだと思います♪
まだまだこれからの時期もこれに頼りそうです(^^)
という事で、新年ですが昨年12月の釣果報告でした(笑)
まだまだ未熟な自分ではありますが、日々精進して参りますので何卒、本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
- 2019年1月19日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 口にしなければ伝わらない事な…
- 6 日前
- 有頂天@さん
- 宍道湖シーバス ジャーキング…
- 14 日前
- 西村さん
- 3600円は高いのか?
- 16 日前
- rattleheadさん
- fimo最速!?新作のArma Joint…
- 17 日前
- ねこヒゲさん
- お酒に酔いて釣行を振り返る。
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 堰下攻略
- ゴン
最新のコメント