プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:680
  • 昨日のアクセス:534
  • 総アクセス数:3054981

シーズン終了とシーズン開幕の秋 佐藤浩(秋田県)

こんにちは!!
秋田の佐藤です。

10月に入っても気温が高く、なんとなく季節を感じませんが、9月いっぱいで終わりの渓流解禁最終日。
青森の渓流に行ってきました。

前日が日曜日なので足跡だらけで期待はできませんが、最後の日をかみしめるようにゆっくり沢を上がっていきます。


ほどなくして小さなイワナ上がってきました。

7ezms7zejpxia9ft3abf_480_480-75e40d93.jpg

もしかしたら最後の魚かもしれないと思うと愛しく思い、なかなかリリースできず眺めてしまいます。

上がっていっても釣れるのは小さなイワナで、惜しみながリリースの繰り返し。

ozw3n4jercxa9633kghr_480_480-a984deda.jpg

dej8ej5pvgc36t63gmzp_480_480-9d4d621d.jpg

大物の出る気配はありませんがゆっくりな釣りも良いものです。

ずいぶん深くまで入ったので、川に一礼して終了。

怪我もなく、無事終われたことに感謝しながら穏やかな気持ちで沢を下っていったら、幅が1メートルにも満たない小さな沢があり、本流とは段差で接続されていますがその上が溝となって深さもある。

khmndyumr3nkca3nuzin_480_480-fb7ea530.jpg

何気なくルアーを落としたら、まさかな大物がヒットしてしまったけど、フックアウト!!

お陰でさっきまでの穏やかな気持ちはどこえやら、悶々とした気持ちのままの最終日となりました(笑)


帰りの沢下りも、ハイブリッドウェーディングシューズなら、泥の斜面でのグリップも良く快適。

自分はハードに使うので、普通の人より早く壊してしまうのですが、今回パズデザインで修理してもらったら、驚くほど綺麗にリペアされて戻ってきました!!

ibjeyxest374opmh7j2b_480_480-51bc449b.jpg

渓流アイテムは大事に長く使いたいので、アフターサービスがしっかりしていると助かります!

アフターサービスに関してはPazdesignホームページの【REPAIR】の項目をご覧ください。
※下にスクロールしてページ後半にあります。

もちろん出来る修理と出来ない修理がありますので、ご不明な点は【お問い合わせ】からもご相談いただけるようです。


さて、渓流が終わったのは寂しいけれど、海はフィッシュイーターの秋です!

さっそく、フィッシュイーターの私は行ってきました(笑)

8sz5k38kx8zo9xwhovtc_480_480-410ca2b9.jpg
アオリイカ!

秋田は今年は絶好調のようです!

ちなみにこのイカを釣ったポイント。
私はハンドメイドルアーの工房を持っていますが、そこから徒歩で1分かかりません(笑)

有名なシーバスポイントでもあるので、この秋は、歩いて通います(笑)

czpv76nx2948ybi4jnmf_480_480-6e13ac8b.jpg
釣ったアオリイカで一献♪

渓流が禁漁を迎えてもまだまだ秋田は海の釣りが楽しめますので、酒の肴には困らなさそうですね(笑)





・パズデザインHP↓  
http://www.pazdesign.co.jp/  

・パズデザイン公式Facebook↓  
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/  

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓  
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪ 
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪  
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る