プロフィール
湯本ともたか
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 三浦
- シーバス
- アオリイカ
- エギング
- 青物
- トラウト
- ロックフィッシュ
- イベント
- Newアイテム
- BOIL
- お知らせ
- フィッシングショー
- TRYOUT
- サーモン
- 遠征釣行
- 料理
- DRESS
- TIEMCO
- 湘南シーバス
- 港湾シーバス
- 磯マル
- 磯ヒラ
- ハンドメイドルアーHIRO
- 外道部
- T.S.P(東京湾シーバスプロジェクト)
- アウトドアな仕事
- バス釣り
- ナマズ釣り
- Foxfire
- アジング
- メバリング
- スコーロン
- ハンドメイド工房
- Maria
- タチウオ
- 回遊魚
- 爆釣!
- キャンディドロップ
- ドリフトスティック
- キャンディロール
- キャンディスラッグ
- ヒラメ
- 港湾ヒラメ
- ソルトフライ
- ベイトフィネス
- キャンディヘッド
- キャンディシリーズ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:242
- 昨日のアクセス:304
- 総アクセス数:542814
QRコード
▼ 真夏の夜トップ開幕!!
久々に休みをとって帰ってきました。
8月6日朝、まずは多摩川の様子を見てから各所回ろうかと思い、ポイントに到着してキャストを開始するとやる気のないシーバスの姿を確認。
ベイトもたくさん居て、鯉やボラの姿もチラホラ。
ベイトが追われ始めてそろそろ時合いか?と思っていたらポツポツと雨が・・・。
そしてすぐにスコールのようなどしゃ降りになり、撤退。(>_<)
頭からびしょ濡れになったので夕方に出直すことに。
そして日が傾いた頃に港湾部を見て回るも潮色がよくないので移動を繰り返し、河口絡みの運河筋へ。
すぐにベイトも確認でき、ボイルらしきものもチラホラ。
まずは自作ルアーをスイムチェックがてら通すもノーバイト。
ボトムから探ってみたがやっぱり水が悪いのが影響しているのかかすりもしない。
そして食うなら上のレンジだろうとバッテン、ナイトレイド90F-RDで表層近くでショートバイトがでるもヒットに至らず、悩む。
サイズは小さそうだし、あまりやる気がない感じ。
ここは捕食スイッチを入れるためにもトップでどうだ?
とステルスペッパー90Sのナチュラルチューンを投入。
まずは広く探るためにも偽ボイルと引き泡を立て、騒がしくアプローチ。
タイミングよくベイトが近くに流れてき始め、単発ボイルが起きる。
ボラでない事を願ってステルスペッパーをピンで通すとバシュっと水面炸裂。
すぐに体が反応し即巻き合わせ。
ヒット!
そしてひたすら巻き続けるがドラグ設定緩すぎてなかなか頭をこっちに向けないので強引だが指で抑えて浮かす。
焦りながらもしっかりフッキングできているのを確かめて耐えるが、魚は元気過ぎて暴れる暴れる。(^^;)
ようやく落ち着きを取り戻して無事ネットイン。

ヒット直後は小さいだろうと舐めてかかっていたが61cmとまずまずのサイズ。
だいぶ派手に暴れてくれたので場荒れしてしまいその後は続かなかったが久々にまったく情報なしの状況でこんな魚に出会えて満足でした。
シーバスの口からは消化途中のベイトの骨が多数見えてたのでイワシやイナッコを食べてる様子。
ベイトパターンで水面炸裂はいよいよ夏パターンに突入か?
8月6日朝、まずは多摩川の様子を見てから各所回ろうかと思い、ポイントに到着してキャストを開始するとやる気のないシーバスの姿を確認。
ベイトもたくさん居て、鯉やボラの姿もチラホラ。
ベイトが追われ始めてそろそろ時合いか?と思っていたらポツポツと雨が・・・。
そしてすぐにスコールのようなどしゃ降りになり、撤退。(>_<)
頭からびしょ濡れになったので夕方に出直すことに。
そして日が傾いた頃に港湾部を見て回るも潮色がよくないので移動を繰り返し、河口絡みの運河筋へ。
すぐにベイトも確認でき、ボイルらしきものもチラホラ。
まずは自作ルアーをスイムチェックがてら通すもノーバイト。
ボトムから探ってみたがやっぱり水が悪いのが影響しているのかかすりもしない。
そして食うなら上のレンジだろうとバッテン、ナイトレイド90F-RDで表層近くでショートバイトがでるもヒットに至らず、悩む。
サイズは小さそうだし、あまりやる気がない感じ。
ここは捕食スイッチを入れるためにもトップでどうだ?
とステルスペッパー90Sのナチュラルチューンを投入。
まずは広く探るためにも偽ボイルと引き泡を立て、騒がしくアプローチ。
タイミングよくベイトが近くに流れてき始め、単発ボイルが起きる。
ボラでない事を願ってステルスペッパーをピンで通すとバシュっと水面炸裂。
すぐに体が反応し即巻き合わせ。
ヒット!
そしてひたすら巻き続けるがドラグ設定緩すぎてなかなか頭をこっちに向けないので強引だが指で抑えて浮かす。
焦りながらもしっかりフッキングできているのを確かめて耐えるが、魚は元気過ぎて暴れる暴れる。(^^;)
ようやく落ち着きを取り戻して無事ネットイン。

ヒット直後は小さいだろうと舐めてかかっていたが61cmとまずまずのサイズ。
だいぶ派手に暴れてくれたので場荒れしてしまいその後は続かなかったが久々にまったく情報なしの状況でこんな魚に出会えて満足でした。
シーバスの口からは消化途中のベイトの骨が多数見えてたのでイワシやイナッコを食べてる様子。
ベイトパターンで水面炸裂はいよいよ夏パターンに突入か?
- 2013年8月7日
- コメント(2)
コメントを見る
湯本ともたかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 15 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント