プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:1968
- 総アクセス数:4681657
干潟でコレやったらサイズでない
- ジャンル:釣行記
本日はペニーサック99の画撮りで、ハルジローさんと一緒に干潟へ。
この干潟、秋の終盤にサイズ狙えるので有名な場所。
ちょっと思う事もあり、仲間にもお手伝いして頂きました♪
いやね、釣れるのは解っているんだけど、自分の中の使い方とコッチの干潟をしっかりやってるアングラーとの差異を見てみたかったの。
私…
この干潟、秋の終盤にサイズ狙えるので有名な場所。
ちょっと思う事もあり、仲間にもお手伝いして頂きました♪
いやね、釣れるのは解っているんだけど、自分の中の使い方とコッチの干潟をしっかりやってるアングラーとの差異を見てみたかったの。
私…
- 2012年12月13日
- コメント(2)
干潟攻略
- ジャンル:釣行記
東京湾奥三番瀬
この干潟は湾奥に流入する河川が、長い年月を経て作り出したもの。
しかし、経済成長期の埋め立てとそれにともなう河川の改良により、東西に分断され今の形になった。
昭和23年
↓
平成21年
中心の埋立地には、魔のディズニーランドも。
その前にはシーバス2大河川。
この河川は約10kmほど上流…
この干潟は湾奥に流入する河川が、長い年月を経て作り出したもの。
しかし、経済成長期の埋め立てとそれにともなう河川の改良により、東西に分断され今の形になった。
昭和23年
↓
平成21年
中心の埋立地には、魔のディズニーランドも。
その前にはシーバス2大河川。
この河川は約10kmほど上流…
- 2012年12月11日
- コメント(5)
まだ見ぬ魚がウジャウジャと
- ジャンル:釣行記
ルーティーンで知る魚の動きもあれば、想像で追い詰める魚も居ます。
私が良くやるのは、「前者でアングラーの基礎的な部分を作り、そのアウトプットでまだ見ぬ魚を釣る」と言うパターン。
例えば、昔良く行っていたのが、東京港湾の有明~新木場の界隈。
週一で必ず行き、季節や潮でシーバスがどうやって動くかを学び…
私が良くやるのは、「前者でアングラーの基礎的な部分を作り、そのアウトプットでまだ見ぬ魚を釣る」と言うパターン。
例えば、昔良く行っていたのが、東京港湾の有明~新木場の界隈。
週一で必ず行き、季節や潮でシーバスがどうやって動くかを学び…
- 2012年12月6日
- コメント(4)
テスト・テスト・テスト
- ジャンル:釣行記
前回のログの続きというか、なんというか・・・
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvjv27zbt
↑コレが前回のログ。ウェーディングヒートジェケットⅡのインプレ。
釣りの話なのだが、今回も製品テストの話し。
最近の釣行は全て、製品テストやメーカーへのインプレ、もしくは取材がからんでます。
そういう中で…
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvjv27zbt
↑コレが前回のログ。ウェーディングヒートジェケットⅡのインプレ。
釣りの話なのだが、今回も製品テストの話し。
最近の釣行は全て、製品テストやメーカーへのインプレ、もしくは取材がからんでます。
そういう中で…
- 2012年12月4日
- コメント(7)
ある日常の釣り(涸沼編)
- ジャンル:釣行記
先週涸沼で釣りそこなった良いサイズが気になっていたので、仕事で栃木へ行ったついでに寄ってみることにした。
あのボイルでペニーサックにヒットするスズキの画が、脳みそから離れない。
この時ね↓
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvw7jhj3e
あの状況なら、こんなルアーで行けるかと。
おそらくシーズ…
あのボイルでペニーサックにヒットするスズキの画が、脳みそから離れない。
この時ね↓
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvw7jhj3e
あの状況なら、こんなルアーで行けるかと。
おそらくシーズ…
- 2012年11月30日
- コメント(12)
今年もランカーに会えた♪
- ジャンル:釣行記
先に言っておくが、シーバスじゃねぇぞとw
でも、釣りの質は変わらん。
昨晩は凪チンの誕生日で、夜は釣りに行かずに家で一緒にお祝い。
で、一夜明け、北風も収まっていたので、リザーバーに紅葉を見に行こう♪と騙しました。
埼玉のこのエリア、まだ紅葉には早いのは解っていた(爆)
だって前回思いっきりター…
でも、釣りの質は変わらん。
昨晩は凪チンの誕生日で、夜は釣りに行かずに家で一緒にお祝い。
で、一夜明け、北風も収まっていたので、リザーバーに紅葉を見に行こう♪と騙しました。
埼玉のこのエリア、まだ紅葉には早いのは解っていた(爆)
だって前回思いっきりター…
- 2012年11月20日
- コメント(7)
38h
- ジャンル:釣行記
久し振りにぶっ通しで釣りをしました。
38時間寝てない。。。
まぁ、サラリーマンですから仕方なし。
あ、正確には、途中で30分落ちた。
いや~、もう若くないな orz
ランガンだったのですが、走行距離は約400km。
ひたすらキャストし、途中の涸沼で2本掛けましたが残念ながらバラシ。
20cm以上のボラにね、ボイ…
38時間寝てない。。。
まぁ、サラリーマンですから仕方なし。
あ、正確には、途中で30分落ちた。
いや~、もう若くないな orz
ランガンだったのですが、走行距離は約400km。
ひたすらキャストし、途中の涸沼で2本掛けましたが残念ながらバラシ。
20cm以上のボラにね、ボイ…
- 2012年11月16日
- コメント(8)
ショートトリップ湘南の秋(その2)
- ジャンル:釣行記
前編はコチラ
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvupgzfx4
とりあえず、24時に起きた。
本日の干潮が22時頃で、満潮が朝の4時。
寝る前に散々悩んだけど、やっぱり磯に入りたいなと。
前日に仲間と電話した時に、「かなり澄潮で厳しいけど、マズメでかろうじて1匹は釣れた♪」と言っていたのだが、個…
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvupgzfx4
とりあえず、24時に起きた。
本日の干潮が22時頃で、満潮が朝の4時。
寝る前に散々悩んだけど、やっぱり磯に入りたいなと。
前日に仲間と電話した時に、「かなり澄潮で厳しいけど、マズメでかろうじて1匹は釣れた♪」と言っていたのだが、個…
- 2012年11月13日
- コメント(5)
ショートトリップ湘南の秋
- ジャンル:釣行記
昔からホームはどこ?と聞かれると、「日本?」と答えてきました。
でも、ちょっと考えると、確かに「良く行く場所」は何箇所か思い当たります。
それは東京湾と湘南と東伊豆。
港湾の釣りとウェーディングは東京湾、東伊豆は100%ヒラスズキ♪
まぁどちらも行けばソコソコに。
では湘南は?と聞かれると・・・
たぶ…
でも、ちょっと考えると、確かに「良く行く場所」は何箇所か思い当たります。
それは東京湾と湘南と東伊豆。
港湾の釣りとウェーディングは東京湾、東伊豆は100%ヒラスズキ♪
まぁどちらも行けばソコソコに。
では湘南は?と聞かれると・・・
たぶ…
- 2012年11月12日
- コメント(6)
久し振りに狙いに行った
- ジャンル:釣行記
河川の好調の話を聞けば聞くほど、気になっていたのは「川にからめない干潟」の釣り。
えぇ、まぁ、ただの天邪鬼ですw
少し前から「ココで・・・」と言う思いは在ったが、なかなか実行に移すチャンスが無かったその場所へ行ってみた。
やりたかったのは、普段ほとんどの人が見落とすタイミング。
ただ、それは実績が…
えぇ、まぁ、ただの天邪鬼ですw
少し前から「ココで・・・」と言う思いは在ったが、なかなか実行に移すチャンスが無かったその場所へ行ってみた。
やりたかったのは、普段ほとんどの人が見落とすタイミング。
ただ、それは実績が…
- 2012年11月7日
- コメント(15)