プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:1968
- 総アクセス数:4681720
田んぼのランガン
- ジャンル:釣行記
関東大河川の上流140kmにある大きな堰。
確かに遡上する魚のストック量は一番なので、それなりにメジャースポット。
濁流でした(涙)
こりゃぁ駄目だ。
ちと、厳しい。
下がった場所を数箇所下見して、あきらめて帰りました。
所沢ICから高速代往復8000円。
ガス代入れれば1万円。
遊漁船に乗れますな(…
確かに遡上する魚のストック量は一番なので、それなりにメジャースポット。
濁流でした(涙)
こりゃぁ駄目だ。
ちと、厳しい。
下がった場所を数箇所下見して、あきらめて帰りました。
所沢ICから高速代往復8000円。
ガス代入れれば1万円。
遊漁船に乗れますな(…
- 2012年7月23日
- コメント(8)
トラウト紀行 番外編
- ジャンル:釣行記
前編はこちら
その1 http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvxkb53x6
その2 http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcv564t82m
その3 http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvmwpkz4p
初の渓流トラウトは、優秀なガイドのおかげで、虹鱒・山女・岩魚の渓流3種を制覇!
キャッチ数は三種混合で、たぶん10…
その1 http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvxkb53x6
その2 http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcv564t82m
その3 http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvmwpkz4p
初の渓流トラウトは、優秀なガイドのおかげで、虹鱒・山女・岩魚の渓流3種を制覇!
キャッチ数は三種混合で、たぶん10…
- 2012年7月20日
- コメント(14)
トラウト紀行 3
- ジャンル:釣行記
前編はコチラ
その1 http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvxkb53x6
その2 http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcv564t82m
ちなみに、流木から落ちてつぶしたポイントはこんな感じ
最高の場所を、最低のパターンでつぶすwww
新しい支流を上りながら10数匹のチェイスとポツポツのヒットを楽しみましたが、…
その1 http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvxkb53x6
その2 http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcv564t82m
ちなみに、流木から落ちてつぶしたポイントはこんな感じ
最高の場所を、最低のパターンでつぶすwww
新しい支流を上りながら10数匹のチェイスとポツポツのヒットを楽しみましたが、…
- 2012年7月19日
- コメント(9)
トラウト紀行 2
- ジャンル:釣行記
前編はこちらから
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvxkb53x6
20歳の頃に始めたブラックバスを求めての秘境探索では、主に関東地方のリザーバーを片っ端から回りました。
あ、いや、片っ端からではないね。
「表に出ていないリザーバー」だけを、ひたすら開拓してました。
関東でブラックバスの50UPを狙い…
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvxkb53x6
20歳の頃に始めたブラックバスを求めての秘境探索では、主に関東地方のリザーバーを片っ端から回りました。
あ、いや、片っ端からではないね。
「表に出ていないリザーバー」だけを、ひたすら開拓してました。
関東でブラックバスの50UPを狙い…
- 2012年7月18日
- コメント(7)
トラウト紀行 1
- ジャンル:釣行記
私、埼玉県に住んでいて渓流のルアーをちゃんとやった事が在りません。
でも、ルアーで初めて釣った魚は、荒川上流部の「岩魚(たぶん)」ですw
たしか小学生の時に友人と電車で行って、その先はヒッチハイクしながらえらい山奥まで入り込み・・・
なんか事件があった気も・・・
まぁいいや。
都合の悪い事は忘れよう…
でも、ルアーで初めて釣った魚は、荒川上流部の「岩魚(たぶん)」ですw
たしか小学生の時に友人と電車で行って、その先はヒッチハイクしながらえらい山奥まで入り込み・・・
なんか事件があった気も・・・
まぁいいや。
都合の悪い事は忘れよう…
- 2012年7月17日
- コメント(10)
夏の釣り方
- ジャンル:釣行記
色々な考え方があると思うのですが、川にスズキが登っていくファクターは、大きく分けて2種類あると思ってます。
1つは稚鮎などのベイト遡上についていくスズキ。
これは早ければ2~3月(地域差あり)に早い魚は帰ってきています。
サクラマス狙いの人が掛けちゃうようなやつ。
もう1つが、港湾の水温上昇&酸欠を嫌が…
1つは稚鮎などのベイト遡上についていくスズキ。
これは早ければ2~3月(地域差あり)に早い魚は帰ってきています。
サクラマス狙いの人が掛けちゃうようなやつ。
もう1つが、港湾の水温上昇&酸欠を嫌が…
- 2012年7月12日
- コメント(9)
ドジョウは二匹居ない
- ジャンル:釣行記
土曜の朝っぱらに、チャリ君からメールが来た。
磯で、良い釣りしちゃったらしい。
例年、この時期から尻つぼみになっていく磯ですが、直前通過の台風と大潮で魚が入れ替わった?様な感じ。
最近思うのは、回遊性が強いと言われるヒラスズキは、大きく動く潮(黒潮の蛇行含む)に低気圧がからんだ時に、「そこに近い磯…
磯で、良い釣りしちゃったらしい。
例年、この時期から尻つぼみになっていく磯ですが、直前通過の台風と大潮で魚が入れ替わった?様な感じ。
最近思うのは、回遊性が強いと言われるヒラスズキは、大きく動く潮(黒潮の蛇行含む)に低気圧がからんだ時に、「そこに近い磯…
- 2012年7月5日
- コメント(6)
【関東】 メーター 10kg 【祝福】
- ジャンル:釣行記
あの日の旧江戸で、確かにそれは限りなく近づいた・・・・
思い出を熱く語る骨さん
容赦なく唸りを上げるドラグ
必死で詰めた間合いは、暴力的なトルクで再び振り出しへ
バットエンドをわき腹へあて、極限のカーブを描くロッド
東京湾奥、ちゃんとやってりゃ80cmは釣れる
最前線で数多く、そのサ…
- 2012年6月22日
- コメント(17)
排他的磯ヒラでなく
- ジャンル:釣行記
最近、磯の事故が多いとか。
確かにブームのようなものがあるのかもしれない。
でも、だからといって、すでに磯の楽しさを知っている私達が、近年のブームによって磯に足を運ぶアングラーを排他的に扱うべきではない。
事故は、「知らない」と「油断」のどちらかで起きる。
当然、一人で何も知らずに磯へ来る初心者は…
確かにブームのようなものがあるのかもしれない。
でも、だからといって、すでに磯の楽しさを知っている私達が、近年のブームによって磯に足を運ぶアングラーを排他的に扱うべきではない。
事故は、「知らない」と「油断」のどちらかで起きる。
当然、一人で何も知らずに磯へ来る初心者は…
- 2012年6月12日
- コメント(8)
この釣りから教えたかった
- ジャンル:釣行記
凪チンがクミチャンのお腹の中に授かってから、ずっと思っていたことがある。
もし男の子で、一緒に釣りをするならば、必ずこの釣りから教えよう。
浮き釣りで狙うハヤやヤマベ♪
まぁフナでも鯉でも何でも良いのだが、「浮きの反応を見て合わせる釣り」から教えたかった。
最初にルアーフィッシングを教えてし…
もし男の子で、一緒に釣りをするならば、必ずこの釣りから教えよう。
浮き釣りで狙うハヤやヤマベ♪
まぁフナでも鯉でも何でも良いのだが、「浮きの反応を見て合わせる釣り」から教えたかった。
最初にルアーフィッシングを教えてし…
- 2012年5月30日
- コメント(13)