プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:433
  • 昨日のアクセス:356
  • 総アクセス数:4506478

直火禁止?

  • ジャンル:日記/一般
最近は家族で川遊びをすることが増えた。
 
bdkk8eyk8jx28i6hk6s9_480_480-2fd6c4d2.jpg
 
その時の楽しみの一つが、川原で肉を焼くこと。
 
そう言えばこの数年、「直火禁止」という事をよく耳にする。
だけど正直言って、私にはその意味が良く判らないのだ。
 
キャンプをする友人たちから事情を聴くと、主に理由は二つがあげられる。
一つに「土中の微生物が死ぬこと」が環境負荷となる考え。
もう一つがマナーの問題で、炭を残すことで後から来た人が不快な思いをする(テント汚れるとか)為だとか。
 
その為に、焚火台というものを使い、また食事はすべてコンロを使うらしく、アウトドア用品店にはそのような製品が沢山並んでいるのだそうだ。
 
もちろん、「禁止」と書かれるような場所(何かしらの占有権があるんでしょうから)で、意地を張って焚火はしないけど、なんとなくキャンプって何だろうか・・・と思ってしまう。

出来る限り少ない物資の中で、工夫して快適さを探し求める。
 
邪魔な石があるならどける。
窯に使う石があるなら集める。
火を起こしやすいように、風を読む。
坂なのか、平地なのか。
水は来ないか、虫は来ないか。

そういうものから、地形や天気に関するたくさんの事を学んだ。
 
当たり前だけど、人に会いたくないし、人が居た痕跡は興ざめする。
そして、後から来る人ももちろん、同じく人が居た跡は嫌だろうから、自分が居た痕跡はできるだけ残さない。
 
そういう部分を、最小限の道具と労力でクリアするのが、キャンプの楽しさのような気がするのだが、この20年ぐらいで一般的なキャンプの概念は変わってしまったらしい。
 
まぁ、そもそもキャンプ場でキャンプしてないから、友人に言わせると「それは野宿だ」という事らしいのだが。
 
あぁ、そうそう。
直火で死ぬ土中の微生物と、焚火台を作るために工場にて行われる生産過程で発生する環境負荷はどっちが多いか・・・なんて野暮なことは言いません。
どう考えても、微生物論は無理(科学的根拠)があり、共同で使うキャンプ場等のマナーの意味ならば、ある程度は納得する部分はある。

というか、「便利だから」っていうなら、そりゃぁ良いかもね♪と思います。(この便利には、痕跡を消す為の労力が軽減されることも含んでね)

実際に私も、薪がない時の事を考えて市販の炭を持ってくこともありますし、着火にはライターを使う時点で「文明からの100%離脱」はできません。
テントやシュラフも、家族で寝るには必需品。

そう、ある程度は、ある。
それはそうなんだけどね・・・

kovecz694hiy58beyfed_480_480-cd893716.jpg

自分の子供に、キャンプで教えたいのは何か・・・
ってことで。
 

コメントを見る