プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:274
  • 総アクセス数:4507195

なぜ、曲がるロッドなのか

  • ジャンル:釣り具インプレ
なぜ、曲がるロッドを作ったのか…の、前に、なぜ今のシーバスシーンに曲がるロッドが消えたのか?が大事なことですね。

様々な理由があるとおもいますが、一言で言うなら「流行り」だと言えます。

もともと、10数年前の伸びるナイロンラインが主流のころに、低感度の曲がるロッドしか無いことから、PEラインを使い感度を上げて魚を掛けに行き、さらに掛けた魚をストラクチャーから引き剥がす為に、ファーストテーパーのバスロッドが港湾で使われ出したのが始まりでした。

まぁ、それはそれで、今もそういう釣りはありますが、それが売れるとなってしまい、どこもかしこもファーストテーパーのロッドをだし始め、気が付いたらそれじゃないと売れない!みたいな市場を作ってしまいました。

で、飛距離とかアキュラシーとかの言葉が先行して、ルアーの進歩と波長もあって、気が付いたら今の市場になったわけです。

でも、そんな10数年前にくらべて糸とリールと針が変わりました。
結果、先っちょしか曲がらない硬いロッドでは、口の中にルアーが入る前にわざわざ口を使ったシーバスからルアーを取り上げてしまうような形が増えてきました。
コレが「弾く」と、いう現象です。

初期のファーストテーパーのロッドは、まだ「合わせなければノル」でよかったのですが、個人的には高弾性ブームの次に来た4軸ブームからは「何をどうやっても弾く」が起きるようになりました。

安価板のロッドの方が良い!との声が聞こえて来たのもこの頃からですね。

そしてこの頃から、フルキャストしないと距離が出ないロッドが増えました。
釣りに行き、最初から最後まで常に100%のキャストって、かなり疲れます。
とくにおじさんはw

ここまで来ると、もはや釣り竿では無いです。
ルアー飛ばしの競技なら最高に良いでしょうが、私は魚釣の竿が欲しいのです。

そんな流れから、ハーモニクス89は、現在の針と糸とリールに合わせて、私の思う「引き剥がす必要がない、スズキ釣りに求める適正な曲がり」を追求しました。

昔の技術だと、曲がるロッドは止まらないでヘチョくなるのですが、今は進歩したカーボン巻きの技術により、ある一定の入りで止めて行く事が出来るので、縮みのバネ性というか反発を、アブソーバで制御される様なしっとり感をだせます。

その恩恵は、実釣で以下のメリットがうまれます。

バイトを弾きにくい
90%のキャストでも、距離が落ちにくい
バラしにくい
糸を細くできるorドラグをしめられる
折れにくい

こんな感じです。
ただ、デメリットもあります。

最高飛距離がおちる
スペシャル感度重視の釣りがしにくい

です。
ハーモニクス製法における弾性比率の変更で、もう少し最近のロッド寄りには出来るのですが、自分で使うにはこのセッティングが良いだろうと判断しました。

おかげさま?で、ご購入頂きましたユーザーさんからは絶賛のお声を頂けました。
自分が欲しいものをワガママに作らせてもらっただけなんですがね。

ツララに感謝です。

と、なんでこんなこと書いてるか?と言うと、ヒラ竿の開発で「やはりロッドは適材適所」と思うことがあったからです。

長くなるので、また次回w

コメントを見る