プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:256
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:4614746
▼ うすうす003
- ジャンル:仕事
ルアーのカラーはあまりこだわらない私ですが、現実として「ある条件下ではドハマリ」が存在します。
個人的に多いのは、クリアーとブラック。
レッドヘッドは永遠の謎(笑)
渋いところでは、セブンスターの銀紙なんて話も。
(最近の人は知らないかな?)
まぁ、なんにせよ、気にする人はメチャクチャに気にします。
逆に、ある程度で良いなら、それなりの好きな色で納める人も多く居ますね。
さて、この度、ハルシオンシステムからオリカラをリリース致します。
ペニーサック40本(20個/初代、20個/モッカ)の限定リリースです♪
事の発端は数ヶ月前。
当初、売る気はまったく無かったのですが・・・
fimo経由でアングラーから「欲しい」と言う声を頂いた事により、今回の限定発売となりました。
ルアーをたくさん売る為に作り出したカラーではなく、数人の欲しいっていう人たちが手にする事ができれば良いやって数しか売りません(爆)
逆に言うと、その人達をきちんと満足させる必要があります。
どうせやるならと、トコトンこだわって遊びました。
何よりも悩んだのが、グローレベル(ベリーの薄さとバックベースの濃さ)とクリアー比率。
また、その影響で発生する、ピンクの赤みでした。
ピンクバックの下地に使うグローと、クリア(無塗装)のサイドボディーにより、ロールをした時に下から見ると、サイドから透けて見える背中のグローとピンクが80年代の歌舞伎町のようになります。
解ってくれる人は解ってくれるかとw
しかし同じピンクでも、下地の色や塗り方によって、著しくイメージが変わります。
数十パターンをテストして、もっともイメージに合うスイッチを出せるカラーを探しました。
え~と、ぶっちゃけ、「じゃぁその色だから釣れるのか?」と言われますと、私自身がカラー盲信の気が無いもので・・・(汗)
「魚に聞かなきゃ解らん」と言うのが本音です。
つうことで、約3ヶ月ほど日本各地でしっかりテストをした結果、「絶対的な強さ」とは恥ずかしくて言えませんが、魚が上を意識する状態でのアドバンテージを感じるには十分なカラーが作れました♪
特に思い出深い出来事は2つ。
ソルト&ストリーム誌の「尋常ではないプレッシャーを受ける取材」で、魚を連れて来てくれたこと。
もう一つは、秋の港湾の常夜灯でのペニーサック酒池肉林事件。
どちらも、ルアーの素材的に不得意とする状況で活躍してくれたのが嬉しいです。
たかがルアーカラーでココまで作りこむ必要があるのか?と言われそうな時間をかけましたが、結果、納得行くレベルに仕上げる事ができました。
アドバイスを戴けた仲間と、ハルシオンシステム塗装担当者のおかげだと思います。
ありがとうございました!
お買い求めはfimoショップにて。
順調に行けば、今週には並ぶと思います。
■商品名 ペニーサック MOKKA / 初代
■カラー名 うすうす003
■商品名 ペニーサック MOKKA / 初代
■カラー名 うすうす003
ヒロシさんが36本は買ってくれると思いますので、残りは4本です。
お早めに(爆)
- 2011年12月20日
- コメント(17)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
モッカがない・・・
残念です。
高知には脚立で出来る場所
いっぱいあるのでまってます(笑)
岡ちゃん