プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:336
- 昨日のアクセス:331
- 総アクセス数:4615157
▼ ちょっと気の早い、湾奥シャローの狙い方
- ジャンル:style-攻略法
「たまにはまともなネタを書きなさい」と、メッセージを戴きました。
おかしいなぁ?
いつもまともなんだけど。。。
まぁ、おっしゃる意味もよく判りますので、ちょっと厳冬期の湾奥のシャローでやる事を少し(笑)
さて、磯を除けば、私の1月後半から2月の大潮は、なんと言っても東京湾奥の河川河口の実績が一番高いです。
去年はこれ

2010.2.13 大潮
干潮からのアゲッパナでピンクのスーサンをクロスで打ち込み、ボトムへ流し込むようにして釣りました。
状況的には水面は河川の淡水が下げているけど、下はジワジワと海水があげてくるタイミング。
この日は数こそはそれほど釣っていませんが、確実にこの一発が出ると思っての釣行でした。
写真を良く見てもらうと判るのですが、水深はヒザ程度の場所です。
ウェアーが濡れているのは、不用意に近づいたスリットに落ちたからです(笑)
何が言いたいかと言うと、この真冬のクソ寒いタイミングでも「シャローの小さなボトム変化に魚はステイする」と言う事です。
実はこの時、下げ残りで友人がこのスポットで3本抜いた後、1時間ほど間を切って引っ張り出せた魚なのです。
それは一畳ほどの狭いスポット。
後に調べると、高さ数十㎝の段差が「満潮では意味を成さない位置」に在りました。
普段は見落としていた、ほんの僅かな地形変化です。
そこに下げの後半で、次から次へと魚が入ってきて、それをタイミングよく友人が抜いていたのです。
ちなみのその段差、友人は知ってました(笑)
私が「あんなに狭いのは絶対におかしい」と言って干潮時にポイント潰す勢いで調べてたら、「あぁ~、バレチャッタか(笑)」と言ってました。
確かその時は、下げで友人は70~を3本ほど上げています。
使ってたルアーはサスケだっけかな?
私がスーサンを使った理由は、自分の中で使い込んでいた為にコントロール性が高いと言う理由でした。
今はチョーサンがあるから、また違ったラインをトレースできますね。
よって、友人の釣った魚とは、また意味も違う気もしています。
多分私は完全に上げの魚です。
ちょっと図にしてみました。
イメージですから、完全に淡水と海水の比率が正しいとは言いませんが、地形の変化は確実にこの状態です。
この牡蠣殻が作っていた2段目に魚がステイしているようで、ちょっとでもターンポイントを外す、又はレンジを通過できないと、ショートバイトで終わってしまう状況です。
この手のポイントは秋はイージーなのですが、厳冬期は魚が少ない為に競争が発生しにくく、どうしてもシビアな釣りをする事になります。
それが楽しいともいえますが(笑)
さて、このような場所、実は湾奥の河川にはゴロゴロと落ちています。
しかし、その全てのポイントが同じように釣れるのか?と言えば、NOと思っています。
もっと大事なのが、エリアの選定です。
要素としては、下げのバチ、上げのアミ、その他小魚等のベイトの移行と、先行者の有無が非常に大事だと思っています。
また、干潟もこれと同じく、深い航路と上流に河川を持っていれば、早い魚は確実に湾奥のシャローへと侵入してきているのが実情です。
数年前は干潟によく通っていましたので、間違いないと思います。
東京湾奥ですと、私は荒川・旧江戸・江戸川法水路の三箇所の河口付近を軸にして、その年の傾向から入る場所を選んでいます。
でも、たぶん多摩川とかも同じ事が起きてる気もします。(あんまり行かないから適当に)
まぁ、多少の違いはあるかもしれませんが、温排水などの人的要素の強いスペシャルポイント以外では、日本全国どこも似たような事は起きているはずです。
個人的に意識してるのは、この時期は下げで河口の海水エリアへ下りてくる魚よりも、上げでクサビと一緒に入ってくる魚のほうが、比較的に食わせやすいと感じていますが、まぁそこは人それぞれ。
道具の仕立てでも大きく変わりますしね♪
シャローのボトムトレースという概念を一つぶら下げていると、思ったよりもおもしろい釣りが出来ます。
今週は1月の大潮ですね。
この次の大潮(1/20?)から始まるのか、2月の頭の大潮でスタートするのかは判らないのですが、まぁ例年ならボチボチと良い魚を狙いやすい時期の到来でもあります。
魚は少ない為に、エリアの選定を間違えば『即マルホゲリ』のリスクは伴いますが、人も少ないので好きな事が出来るシーズンとも言えます。
釣れなかった時に「先行者が居たから入れなかった」という言い訳もしないで済むので、個人的にはとても楽しい時期です。
雪なんか降ったら最高です(笑)
ちょっとコタツから這い出て、だ~れもいないシャローを独り占めしてみてください。
水中では、2月はすでに春の始まりです♪
1バイトを心の底から楽しめます(笑)
- 2011年1月7日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 14 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
あぁ・・・
多分、コレのミニマム版を
僕は毎年この時期、奥まったとこの水路でやってたのかも(ーー゛)
勿論、まったく無自覚にですよ(汗)
なんか凄いヒント貰っちゃった気がするんですが
ちゃんと応用出来るかは・・・(苦笑)
MAR