プロフィール
山ぼうず
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- プラッキングメバル
- 三重
- 津市
- ショア
- テトラ帯
- リッジF
- オルガリップレス
- ガンシップSS
- サーフ
- ヒラメ
- メタルマル
- パンチライン45
- コノシロ
- シーバス
- BROTE
- コルトスナイパー TG ベルサーテ
- クロソイ
- 河口
- ヘビーショット
- ラインカッター
- バクリーヘッド
- ミドルアッパー
- 渡船
- ヒラスズキ
- オオモンハタ
- ゴミ拾い
- マハタ
- ネコメタル
- ネッサXR B104M
- EXSENSE DCSS XG
- CALCUTTA CONQUEST300
- カマサー50
- ステラSW6000XG
- フリーゲームXT S100MH
- ネオニコチノイド
- JA佐渡
- 農薬
- 殺虫剤
- K-TEN
- シーク
- 18ステラC2500SHG
- SW1253S-MMH
- 19ヴァンキッシュC3000MHG
- EXCENSE MB 96ML
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:53950
QRコード
19STRADIC1000S届いた
- ジャンル:日記/一般
頼んでいた19STRADICが届いた。
冬のライトゲーム用に以前使っていたsoareci4+2000PGSSのカタツキが気になってきたので、今注目の19STRADICを買ってみました。
実際の釣行で使うのは秋のアジングからになります。
取り敢えず、手持ちのリールで近い番手のもので比べてみた感想を記していきたいと思います。
17soareci4+2…
冬のライトゲーム用に以前使っていたsoareci4+2000PGSSのカタツキが気になってきたので、今注目の19STRADICを買ってみました。
実際の釣行で使うのは秋のアジングからになります。
取り敢えず、手持ちのリールで近い番手のもので比べてみた感想を記していきたいと思います。
17soareci4+2…
- 2019年7月5日
- コメント(0)
台風の影響抜け切らず
8/28 22〜24時
仕事終わりからの短時間勝負。
もう6日経ってるのに、先の台風の影響で河川は未だに荒れ模様。
海の状態がどうなってるのか気になるところですが、時間が取れた(無理矢理つくった)ので釣りに行ってきました。
ポイント到着して水色を見ると、ささ濁り。
草や枝などの河川からの流下物がチラホラ。
釣れても…
仕事終わりからの短時間勝負。
もう6日経ってるのに、先の台風の影響で河川は未だに荒れ模様。
海の状態がどうなってるのか気になるところですが、時間が取れた(無理矢理つくった)ので釣りに行ってきました。
ポイント到着して水色を見ると、ささ濁り。
草や枝などの河川からの流下物がチラホラ。
釣れても…
- 2018年8月29日
- コメント(0)
台風前釣行
7/28 13時〜15時
短時間勝負で台風前のテトラからのキャスティングゲームをやってきました。
潮は大潮の干潮からの上げ2分から5分まで。
駐車場からテトラ堤防の先端まで徒歩15分程かかるため、安全のため風が吹くまでが勝負。
潮はささ濁り。
メタル系バイブとジグで表層から中層までを広く探るもアタリなし。
早い段階で…
短時間勝負で台風前のテトラからのキャスティングゲームをやってきました。
潮は大潮の干潮からの上げ2分から5分まで。
駐車場からテトラ堤防の先端まで徒歩15分程かかるため、安全のため風が吹くまでが勝負。
潮はささ濁り。
メタル系バイブとジグで表層から中層までを広く探るもアタリなし。
早い段階で…
- 2018年7月30日
- コメント(0)
マゴチ狙いでソゲ
久々の釣行。
日時
2018.6.22 14〜17時
小潮の満潮からの下げ。
今回の場所はこんな感じ
河川からは前日までの雨で濁った水が右から左に。その潮目を重点的に狙っていきます。
普段ならバイブレーションやメタルジグで早い釣りをする所ですが、今回は決め打ち。
ルアーはBROTEを使います。
ワームは基本使わないようにし…
日時
2018.6.22 14〜17時
小潮の満潮からの下げ。
今回の場所はこんな感じ
河川からは前日までの雨で濁った水が右から左に。その潮目を重点的に狙っていきます。
普段ならバイブレーションやメタルジグで早い釣りをする所ですが、今回は決め打ち。
ルアーはBROTEを使います。
ワームは基本使わないようにし…
- 2018年6月23日
- コメント(0)
結果的にコノシロ釣り
雨でしたが釣りに行ってきました。
3月、4月と休み無しで、ゴールデンウィークも仕事漬け。やっとの半日休みでしたので釣り強行。
自営業ゆえの悲しさよ。。
さて、サーフの波でリフレッシュするために行きましたが生命感なく、濁りも出たため移動。
いつものテトラ帯から潮目にキャスト。
潮目をよく見ると水面にうっすら…
3月、4月と休み無しで、ゴールデンウィークも仕事漬け。やっとの半日休みでしたので釣り強行。
自営業ゆえの悲しさよ。。
さて、サーフの波でリフレッシュするために行きましたが生命感なく、濁りも出たため移動。
いつものテトラ帯から潮目にキャスト。
潮目をよく見ると水面にうっすら…
- 2018年5月2日
- コメント(1)
プラッキングメバルvol.6
2018/2/1117:00〜19:00
場所はいつもの津市のテトラ。
潮はこんなかんじ
風速5〜8mで雨とミゾレの後。
流石にテトラには誰も居ない。貸し切り状態。
とりあえず日没までは様子見。
潮はあまり動いてないけど、風が強いので潮と、ルアーがどう動くのかを明るい内に確認。
…いつも使うルアーでは全く太刀打ちできないので、…
場所はいつもの津市のテトラ。
潮はこんなかんじ
風速5〜8mで雨とミゾレの後。
流石にテトラには誰も居ない。貸し切り状態。
とりあえず日没までは様子見。
潮はあまり動いてないけど、風が強いので潮と、ルアーがどう動くのかを明るい内に確認。
…いつも使うルアーでは全く太刀打ちできないので、…
- 2018年2月11日
- コメント(0)
魚が減ってる話し
- ジャンル:日記/一般
船底防汚塗料
という言葉を聞いたことはありますか?
船底にフジツボなどの生物を付かなくし、船速低下を防ぐ塗料のことです。
この塗料、色々と問題があるようで、
フジツボといった小動物、貝、魚など水辺に生きる全ての生き物に悪影響がある…と報告されています。
ちょっと考えたら当たり前ですね。
毒を撒き散らしなが…
という言葉を聞いたことはありますか?
船底にフジツボなどの生物を付かなくし、船速低下を防ぐ塗料のことです。
この塗料、色々と問題があるようで、
フジツボといった小動物、貝、魚など水辺に生きる全ての生き物に悪影響がある…と報告されています。
ちょっと考えたら当たり前ですね。
毒を撒き散らしなが…
- 2017年12月31日
- コメント(1)
メバルプラッキングvol.5
こんにちは。
今回は12/5 15時〜19時上げ5割〜9割 での釣行です。
(親不知を抜いたので、無茶はできません)
開始早々はカモメが水面で群れていたので、
シーバス狙いでメタルマル投げる。
40cmくらいのセイゴが釣れました。
(写真なし)
メバルは日没から開始。
早速釣れてきました。
オルガリップレス。18cmくらい?
続い…
今回は12/5 15時〜19時上げ5割〜9割 での釣行です。
(親不知を抜いたので、無茶はできません)
開始早々はカモメが水面で群れていたので、
シーバス狙いでメタルマル投げる。
40cmくらいのセイゴが釣れました。
(写真なし)
メバルは日没から開始。
早速釣れてきました。
オルガリップレス。18cmくらい?
続い…
- 2017年12月6日
- コメント(0)
サーフヒラメ
12/2 23時〜12/3 8時
干潮前から満潮後までの釣行。
ポイントは太平洋に臨む砂利浜。
50m沖に消波ブロックが並べられており、ブロックの間にキャストして狙う感じ。
夜間は全くアタリなし。
プラグ、ジグのただ巻き、リフト&フォールを繰り返しますが、反応が無いため1時から3時間程仮眠。
寒い中、朝まずめから再スター…
干潮前から満潮後までの釣行。
ポイントは太平洋に臨む砂利浜。
50m沖に消波ブロックが並べられており、ブロックの間にキャストして狙う感じ。
夜間は全くアタリなし。
プラグ、ジグのただ巻き、リフト&フォールを繰り返しますが、反応が無いため1時から3時間程仮眠。
寒い中、朝まずめから再スター…
- 2017年12月3日
- コメント(0)
メバルプラッキングvol.4
- ジャンル:釣行記
11/30 18~22時
満潮からの下げ。
日没直後からみるみる潮が引いていくので、メバルの活性が低いかと思いきや、
今回もアミパターンとはいえ、表層のみでアタリました。
ロッドを新調したので、アタリからのフッキング率が50%くらいにはなった…かな?
アタリルアーはリッジF、オルガリップレス。
風が強かった(風速3~7m)…
満潮からの下げ。
日没直後からみるみる潮が引いていくので、メバルの活性が低いかと思いきや、
今回もアミパターンとはいえ、表層のみでアタリました。
ロッドを新調したので、アタリからのフッキング率が50%くらいにはなった…かな?
アタリルアーはリッジF、オルガリップレス。
風が強かった(風速3~7m)…
- 2017年12月1日
- コメント(0)
最新のコメント