プロフィール

リョウタ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 徳島県
- ロックフィッシュ
- ボート
- 吉野川
- サーフ
- 河川
- 鳴門
- エサ
- ルアー
- ワーム
- ジグ単
- フロート
- アジング
- テンリュウ
- チニング
- トップ
- ベイトタックル
- スワット97ml
- シマノ
- LK632S-LMLS
- ライトゲーム
- GSIC-762ML
- アンタレス
- リールメンテ
- ディアルーナb806ml
- 冷音14g
- サスケ裂波120
- カゲロウ124F
- スコーピオン1652Rー5
- ギザシャッド145S
- 12アンタレスXG
- シャルダス20
- オルガリップレス43
- メバリング
- ハンドル交換
- ピットブル8
- ピットプル8 +
- テトラジグ
- ソルティストCN76ml
- 青物トップ
- ハマチ
- ダイビングペンシル
- アーダ零
- Xー80SW
- 16メタニウム
- コモモSF 125
- アルテサーノ ボロン アシスト RA-90L
- 22ステラc3000xg
- フリーリグ
- スネコン130S
- 98BBーX XT 2500
- ワールドシャウラ2831
- 18イグジストLT4000–C
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:100804
QRコード
▼ メバル即合わせ派の発見
ドモ \(^_^ ) ( ^_^)/ ドモ
最近も天気が良ければ釣りには行ってるのですが、ライトゲームの数釣りがメインなので
写真を撮っていないためあんまりブログが書けませんでした。
先日
例年通っているポイントに今年初釣行。
当日は大潮で、潮もいい感じに効いており
見える範囲でもライズを確認。
この日はタックルが
ルナキアの632に1000番台スピニングリールで
完全にアジング仕様。
理由はメバル用の旧ルビアスの巻き心地がゴロゴロになっていて使い物にならなかったため泣
しかも旧ルビは分解に特殊な工具が必要なんでバラせんのですよねぇ。
本題に入って、
アジングタックルで挑んでみた感想が
アタリを即合わせしても乗らないってこと。
メバルの合わせ方って人によって色々考え方があると思うんですが、僕は即合わせ派の人間で、メバル用のチューブラロッドを使うときはアタリを感じた瞬間フッキングしてたんですよ。
それで今までは問題なかったんですが、
これが今回アジングロッドを使うと
コンとアタリを感じた瞬間に合わせると一切重みを感じられなかったんですよね。
それで何度もバラすとスレてしまうため、そうさせないために、ぐっと堪えてアタリを一回見逃してみると、コンの後に魚が咥えてるみたいなモゾモゾが伝わってきたんですよ。
それを感じてから合わせれば
きっちり上アゴにフッキング出来ました。

(テトラの上なのでスマホを落とさないように
慎重に撮影。)
この日はこの後のアタリを全て捉えて全部で6匹釣り上げたのですが、全てこの方法で合わせました。だいたいこの方法で8割フッキング。残りの2割はアタリの後に魚の重みが感じられないケースです。
この方法だと空合わせによって場所をスレさせるリスクが減らせて、もしかしたら釣果を伸ばせるかもしれません。
これも即合わせ派の僕からすれば大発見だったんですが、待って合わせる派の人からすれば当たり前の事ですよね。
釣りって奥が深いですね。
もし即合わせ派の人が今後アジングタックルでメバルをする場合、待って合わせた方がおすすめですよ笑。
メバル用に20ツインパワーの2500SHGとか欲しくなっちゃうなぁ。
- 2020年3月27日
- コメント(1)
コメントを見る
リョウタさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 10 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 11 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 12 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 18 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 19 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN














最新のコメント