プロフィール

Dr.TJ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (4)

2023年11月 (5)

2023年10月 (3)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (2)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (3)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (1)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (4)

2021年10月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (5)

2020年10月 (5)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (3)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (6)

2018年11月 (4)

2018年10月 (2)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (1)

2018年 4月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (3)

2016年11月 (6)

2016年10月 (3)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (2)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (6)

2015年11月 (2)

2015年10月 (5)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (1)

2015年 4月 (2)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (3)

2014年11月 (6)

2014年10月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (1)

2013年12月 (5)

2013年11月 (8)

2013年10月 (6)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (4)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (5)

2012年 7月 (2)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:269
  • 昨日のアクセス:531
  • 総アクセス数:832216

QRコード

海藻の向こう側

 ここのところ仕事が立て込んでなかなか釣りに出かけるチャンスがありませんでしたが、昨日、思いの外あっさりと打ち合わせが終わり、気づけばまだ夕方に差し掛かったところ。
 車には釣り道具一式積み込んであります。確かカッパも積んであったな…靴はスニーカータイプのもの。ズボンはまあ釣りをする格好ではないけど…

続きを読む

近所のお気楽釣りと釣れない尺メバル

 相模川中流に近いところに住む私は、子供のころから川釣りに親しんできました。初めてバスを釣ったのも相模川です。
 当時は沢山の魚がいました。今思えばほとんど自然のままの生態系でしたね。子供の頃は、ヘラブナや鯉が釣りやすい多摩川中流域に住む友人を羨んだものですが、今思えば当時の相模川の水の美しさこそ誇…

続きを読む

暴風に負けた夜

 昨日の釣りが納得のいかないものだったので、二日連続で出かけてしまいましたw
 さすがに伊豆半島にもう一度行く気にはなれず、近場で済ませます。達人Mさん、810さんも出撃予定とのことで、現地でお会いできるだろうと楽しみにしていました。
 突然ですがラーメン情報です。今回はラーメンを食べている時間がなかっ…

続きを読む

トップウとクロサギ

 ここ最近、我ながら良い釣りが続いていると思います。しかし人間贅沢なもので、釣れれば釣れたなりに、もっとエキサイティングな釣りがしたいとか、こだわりのある釣りがしたいとか考え始めるのです。私の場合、今シーズンはぜひ尺メバルを獲りたいのです。
 尺メバルが獲れるフィールドは、そう多くは無いと思います。…

続きを読む

千切れ藻と夜光虫の夜

 昨日の釣行記になります。
 先日は爆弾低気圧の影響で大時化でした。しかし昨日はライブカメラで海上の様子を観察していると、徐々に波が穏やかになって、13:00の時点でほぼ釣りが出来るだろうというところまで回復していました。
 来週以降忙しくなって、しばらく釣りに行けなくなることが確定的なので、今のうちに…

続きを読む

多彩なゲストに翻弄された日

 昨日の釣行記になります。
 来週後半から忙しくなります。恐らく5月の半ば過ぎまでそれは続くでしょう。なのでちょっと暇になった今が釣りに行くチャンスなのです。昨日は魚竹さんが出撃するとの情報を得ました。最近好調の近場で釣るそうです。
 私も出撃準備を進めていたところなのですが、正直なところポイントにつ…

続きを読む

ハードルアー縛り…に出来ない私

 気付けば4月になってしまいました。
 3月中旬に突然暖かくなって桜が満開になった途端に今度は花冷えですね。調子狂います。しかも相変わらず杉檜の花粉は全開で発散しているようで…花粉症と言うのは年々酷くなってくるようで、今シーズンの私に至っては喉の奥まで炎症が進んでいるようです。声がガラガラです。
 先週…

続きを読む

長潮だって釣れないわけじゃない

 来週は潮廻りが良くなるけれど、ちょっと忙しくなります。釣りには行けないかな…なので今週中に一度行きたいと思っていたのですが、生憎強風の日が続きました。そのうち潮廻りも悪くなって…昨日は長潮でした。
 前日遅くまで仕事が続いたので、疲れを取るためにこの日はゆっくりして、翌日(つまり今日)出かけようと思…

続きを読む

豆メバルに癒された日 湘南ライトタックル達人衆 夜の集会

 先日の釣行記を書いた翌日、前日の釣りにもう一つ納得のいかなかった私は再び単独で出かけました。
 結果は惨敗orz
 昨年好調だったゴロタ場はメバルどころかベイトの気配すらなし。ノーバイトのまま終わりました。せっかく苦労してゴロタ場を歩いたのに…悔しいので帰りがけに某漁港に立ち寄って何とか一尾出そうと頑…

続きを読む

花粉症と白いメバル

 数年前に花粉症を患って以来、毎年暖かくなるこの時期が来るのが楽しみであり、憂鬱になりました。先日日曜日は凄かった。日差しは暖かく、風は強いものの気温が高いので寒さは全く感じませんでした。先月末まで固く閉ざしていた家の近所の河津桜のつぼみも、いつの間にか数輪が開花していました。
 …しかし、夕方以降…

続きを読む