プロフィール
Dr.TJ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:62
- 総アクセス数:810948
QRコード
▼ 湘南小型青物ゲーム開幕
暑さが増してまいりました。そして相変わらず雨の少ない6月です。
毎年この時期になると湘南にもショゴやワカシなどの小型青物が回遊してきます。これらを小型ルアーで狙うのが楽しい季節になります。しかし今シーズンは、あまり芳しい話は聞けません。遅れているのかな?
海水温が高くなりすぎると、メバルシーズンはいったん終息を迎えます。それはもうすぐのはずです。なのでそろそろ別の釣りものにシフトして行く時期になります。そこで、まだ本格化していないようではありますが、極楽とんぼさんに誘われて湘南まで青物調査に行ってまいりました。

午前中は一仕事済ませる必要があったので、この日の私は午後からの釣りとなりました。極楽とんぼさんは既に到着しているようで、私が入ったポイントからは離れた別のポイントで810さんと一緒に釣っているようです。私は自転車を積んでいなかったので、予定通り最初に入ったポイントから足で魚を探すことにします。

午後一番はどんよりと曇っていました。風は向かいの微風。海は穏やかで釣りやすそうです。
最初は護岸されて水深のある場所からスタートしましたが、数投しても反応が無いため、すぐにサーフに移動。その数投目。ルアーはJackson/Trout Tune HW。遠浅のポイントなので着水後はほとんどカウントダウンせずにトウィッチに入ります。大して釣れる気がしないまま、何となくいつも通り、意識的にラインスラックを出しながらトウィッチをしていると、飛距離の1/3くらい引いたところでカツンッ!という明快なバイトが出ました!ヒットです!それほど強くはないけどキビキビとしたこの引き方は間違いなく青物。

ショゴでした。狙い通り釣れてくれて嬉しい。
それにしても小さいです^^;概ね15㎝くらい。でも今シーズン最初の青物。湘南も小型青物ゲーム開幕です。

もう一回り大きくなると引きが強くなってもっと楽しいのですが…。
それでも早々に釣れたことで今日は爆釣か?…というのが通用しないのが湘南です。いつものように後が続かず。なのでこれまた予定通りランガンを開始します。


相変わらず空はどんよりしています。この日は海が穏やか過ぎて、目で分かるカレントが見つかりません。少しずつ移動しながらルアーの引き抵抗が強くなるところを探して、それを見つけたらちょっと粘ります。すると何となくゴミを引っ掛けたような感触があり、なにやら生命感を感じるのでリーリングすると…ワカシが上がってきました。何だか釣れちゃった感じです^^;


続けざまにもう一尾追加。それにしても小さい。この子たちは20㎝足らず。その後ちょっと良さそうな魚を掛けるもバラシ。さらにこのカレントで粘ると、再びガツン!と明快なバイトが出ました。ヒット後、今までよりもはるかに良く引きます。

やっと20㎝オーバーのワカシが釣れました^^

せっかくなので海を背景にもう一枚。手尺で測ると23,4㎝と言ったところでした。これくらいのサイズになると格段に引きが強くなります。この時点で極楽とんぼさんに、釣れている旨を連絡。こちらに向かうそうです。
このポイントでは一度バイトが遠のいたので、再びランガン開始。するとなにやら魚がボイルしています。どうやらコノシロの群れのようです。水面下が黒ずんだ色をしている範囲があり、相当数のコノシロのようです。恐らくシラスなどの極小ベイトを食っているのでしょう。その下に青物がいるのではないか?あるいは大きなシーバスがコノシロの群れに付いているのではないか?との想定の下、コノシロの一団に向かってキャスティング。カウントダウンさせている最中に、ルアーやラインがコノシロにガンガン当たっている感触があります。そしてぐいぐいと引っ張られました。


たて続けにコノシロがスレで釣れてしまいました。サイズは25㎝前後。コノシロって思いのほか良く引きます。さすがに群れの中に直にルアーを打ち込むとコノシロばかりがスレ掛りしてしまうので、群れの際に向かってキャスト。



すると15,6㎝の極小サイズながらワカシが連発。

時折20㎝オーバーが混じります。
そしてここには厄介者まで登場。

既に1m近くにまで成長したダツでした。もうこんなやつがいるのか!リーダーガサガサですorz



その後も少しずつ移動しながら釣り続けます。合流した極楽とんぼさんにも釣れていました。ところが極楽とんぼさん、ネットで購入したというバッタもんのルアーを使っているそうで、非常に食いが悪い!と嘆いていました。似せて作っていても、中身はやっぱり大違いのようです^^;

16:00を過ぎると雲が取れて暑くなってきました。



私の方は相変わらず好調に釣れます。ほとんど15,6㎝のチビちゃんだけど^^;

コノシロの群れは一つだけではなくて、いくつもの軍団が次々にやってきます。写真では分かり辛いですが、海面が黒ずんで見え、あちこちでボイルしています。時折多くの魚が一斉に飛び散るのは、恐らくシーバスが下から突き上げているのだと思います。





これだけ釣れるということは、夕マズメは期待大では!?なんて極楽とんぼさんと話していましたが…



肝心要な夕マズメは、何故か魚からの反応が消えてしまいました。拍子抜けです。
しかし今シーズン初の小型青物調査で予想以上に釣れてくれてこの日はラッキーでした。楽しい季節がやってきました。
あと一か月ちょっとで、毎年恒例の超繁忙期が来てしまいますが、それまでの間は出来るだけフィールドに通うつもりです。
【Tackle Data】
Rod :SMITH/BAYLINER BL-702ML/MK
Reel :Shimano/19Vanquish C2500SHG
Line :SUNLINE/Small Game PE-HG#0.6
Leader:Fluoro carbon 6LB
Lure :SMITH/D-CONTACT50
SMITH/D-CONCEPT48 MD
SMITH/D-CONTACTⅡ50
SMITH/D-CONTACT63
SMITH/D-CONTACTⅡ63
SMITH/AKM48
SMITH/WAVY 50S
Jackson/Pin tail tune 6
Jackson/Trout Tune HW
TACKLE HOUSE/Buffet DORAS BUDR43
TACKLE HOUSE/SHORES TYLOMINNOW
TACKLE HOUSE/SHORES Pencil Popper
PALMS/BitArts Degree
DAIWA/T.D. Salt Pencils
Bassday/CRYSTAL POPPER 55S
Bassday/CRYSTAL POPPER 30S
TIEMCO/Red Pepper Micro
Megabass/MAKIPPA 10g・20g
Metal Jig/5~10g
毎年この時期になると湘南にもショゴやワカシなどの小型青物が回遊してきます。これらを小型ルアーで狙うのが楽しい季節になります。しかし今シーズンは、あまり芳しい話は聞けません。遅れているのかな?
海水温が高くなりすぎると、メバルシーズンはいったん終息を迎えます。それはもうすぐのはずです。なのでそろそろ別の釣りものにシフトして行く時期になります。そこで、まだ本格化していないようではありますが、極楽とんぼさんに誘われて湘南まで青物調査に行ってまいりました。

午前中は一仕事済ませる必要があったので、この日の私は午後からの釣りとなりました。極楽とんぼさんは既に到着しているようで、私が入ったポイントからは離れた別のポイントで810さんと一緒に釣っているようです。私は自転車を積んでいなかったので、予定通り最初に入ったポイントから足で魚を探すことにします。

午後一番はどんよりと曇っていました。風は向かいの微風。海は穏やかで釣りやすそうです。
最初は護岸されて水深のある場所からスタートしましたが、数投しても反応が無いため、すぐにサーフに移動。その数投目。ルアーはJackson/Trout Tune HW。遠浅のポイントなので着水後はほとんどカウントダウンせずにトウィッチに入ります。大して釣れる気がしないまま、何となくいつも通り、意識的にラインスラックを出しながらトウィッチをしていると、飛距離の1/3くらい引いたところでカツンッ!という明快なバイトが出ました!ヒットです!それほど強くはないけどキビキビとしたこの引き方は間違いなく青物。

ショゴでした。狙い通り釣れてくれて嬉しい。
それにしても小さいです^^;概ね15㎝くらい。でも今シーズン最初の青物。湘南も小型青物ゲーム開幕です。

もう一回り大きくなると引きが強くなってもっと楽しいのですが…。
それでも早々に釣れたことで今日は爆釣か?…というのが通用しないのが湘南です。いつものように後が続かず。なのでこれまた予定通りランガンを開始します。


相変わらず空はどんよりしています。この日は海が穏やか過ぎて、目で分かるカレントが見つかりません。少しずつ移動しながらルアーの引き抵抗が強くなるところを探して、それを見つけたらちょっと粘ります。すると何となくゴミを引っ掛けたような感触があり、なにやら生命感を感じるのでリーリングすると…ワカシが上がってきました。何だか釣れちゃった感じです^^;


続けざまにもう一尾追加。それにしても小さい。この子たちは20㎝足らず。その後ちょっと良さそうな魚を掛けるもバラシ。さらにこのカレントで粘ると、再びガツン!と明快なバイトが出ました。ヒット後、今までよりもはるかに良く引きます。

やっと20㎝オーバーのワカシが釣れました^^

せっかくなので海を背景にもう一枚。手尺で測ると23,4㎝と言ったところでした。これくらいのサイズになると格段に引きが強くなります。この時点で極楽とんぼさんに、釣れている旨を連絡。こちらに向かうそうです。
このポイントでは一度バイトが遠のいたので、再びランガン開始。するとなにやら魚がボイルしています。どうやらコノシロの群れのようです。水面下が黒ずんだ色をしている範囲があり、相当数のコノシロのようです。恐らくシラスなどの極小ベイトを食っているのでしょう。その下に青物がいるのではないか?あるいは大きなシーバスがコノシロの群れに付いているのではないか?との想定の下、コノシロの一団に向かってキャスティング。カウントダウンさせている最中に、ルアーやラインがコノシロにガンガン当たっている感触があります。そしてぐいぐいと引っ張られました。


たて続けにコノシロがスレで釣れてしまいました。サイズは25㎝前後。コノシロって思いのほか良く引きます。さすがに群れの中に直にルアーを打ち込むとコノシロばかりがスレ掛りしてしまうので、群れの際に向かってキャスト。



すると15,6㎝の極小サイズながらワカシが連発。

時折20㎝オーバーが混じります。
そしてここには厄介者まで登場。

既に1m近くにまで成長したダツでした。もうこんなやつがいるのか!リーダーガサガサですorz



その後も少しずつ移動しながら釣り続けます。合流した極楽とんぼさんにも釣れていました。ところが極楽とんぼさん、ネットで購入したというバッタもんのルアーを使っているそうで、非常に食いが悪い!と嘆いていました。似せて作っていても、中身はやっぱり大違いのようです^^;

16:00を過ぎると雲が取れて暑くなってきました。



私の方は相変わらず好調に釣れます。ほとんど15,6㎝のチビちゃんだけど^^;

コノシロの群れは一つだけではなくて、いくつもの軍団が次々にやってきます。写真では分かり辛いですが、海面が黒ずんで見え、あちこちでボイルしています。時折多くの魚が一斉に飛び散るのは、恐らくシーバスが下から突き上げているのだと思います。





これだけ釣れるということは、夕マズメは期待大では!?なんて極楽とんぼさんと話していましたが…



肝心要な夕マズメは、何故か魚からの反応が消えてしまいました。拍子抜けです。
しかし今シーズン初の小型青物調査で予想以上に釣れてくれてこの日はラッキーでした。楽しい季節がやってきました。
あと一か月ちょっとで、毎年恒例の超繁忙期が来てしまいますが、それまでの間は出来るだけフィールドに通うつもりです。
【Tackle Data】
Rod :SMITH/BAYLINER BL-702ML/MK
Reel :Shimano/19Vanquish C2500SHG
Line :SUNLINE/Small Game PE-HG#0.6
Leader:Fluoro carbon 6LB
Lure :SMITH/D-CONTACT50
SMITH/D-CONCEPT48 MD
SMITH/D-CONTACTⅡ50
SMITH/D-CONTACT63
SMITH/D-CONTACTⅡ63
SMITH/AKM48
SMITH/WAVY 50S
Jackson/Pin tail tune 6
Jackson/Trout Tune HW
TACKLE HOUSE/Buffet DORAS BUDR43
TACKLE HOUSE/SHORES TYLOMINNOW
TACKLE HOUSE/SHORES Pencil Popper
PALMS/BitArts Degree
DAIWA/T.D. Salt Pencils
Bassday/CRYSTAL POPPER 55S
Bassday/CRYSTAL POPPER 30S
TIEMCO/Red Pepper Micro
Megabass/MAKIPPA 10g・20g
Metal Jig/5~10g
- 2024年6月17日
- コメント(0)
コメントを見る
Dr.TJさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 週末のパパの時短スタイル! |
---|
08:00 | NWが付いた非売品のワンダー |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 8 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント