プロフィール
となり
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:64
- 昨日のアクセス:85
- 総アクセス数:220482
QRコード
▼ 4/15 支笏湖#11「夕まずめマジックの67cm」
2018.4.15
今朝、家のドアを開けたらまさかの雪景色。
迎えに来てくれた仲間も苦笑い。
これは支笏湖寒そうだねーと話しながら、予定していた美笛方面に向かう。
雪が降ってもさすが日曜。美笛ゲート前は歩道にまで車が停まっていた。
なんとか駐車スペースはあったので、とりあえず準備して下りてみる事に。
美笛川河口まで1km弱を探りながら行こうと思ったが、思ったほど東寄りの風が弱い。
小さなさざ波が立つ程度で、ほぼ凪に近い状況だった。
雨は小降りだったが、濡れながらの釣り視界が狭まるからキライだ…
見た限り周囲に釣り人はいなかったので、メタルジグでカケアガリの状況を確かめる。
序盤で30くらいのアメマスが出たが、その後は投げる気も失せるほどキレイな湖面になってしまった。
河口に着き、水の流れがある周辺でスプーン、メタルジグ、シンペンを投げるが全く反応無し。
シラけてしまったので、旧有料道路に移動しようという話に乗っかり、足早に美笛から撤退。
旧有料道路には12:00に着いた。
写真は無いけど、すごくキレイな水面でした(笑)
雨もその頃には止んでいて、多少気温も上がったようだった。
デカイのは期待できないけど魚は釣りたい。
ジャケットを乾かすついでにボトムのアメマスでも釣れれば良いかな〜、と。
んで、気づいたら夕方になってました(笑)
2人とも黙々とジグを放り、しゃくり、根がかり、釣った。
なんで釣りしてるとこうも時間の経過が早いのか…
夕まずめになり、どこからともなく波が出はじめた。テトラ際がザプザプ音を立てる。
もう暗くなりつつあるので、ラスト1、2投で撤収…というところで、根がかりのような重みが乗る。
18:20
67cm、自己新サイズのブラウントラウト。
ファイト中はなかなか跳ねず、沖へ沖へと重く走るためにサクラかと思ってしまった。
まさか100円で買ったメタルジグにアタックしてくるとは…(苦笑)
写真を撮り終えると、もう手元を見るのがやっとの暗さ。あと少し遅ければ色々と大変だった。
さっさと車に戻り、帰宅。
今日は、昨日からの冷え込みと風の無さにやられた1日だった。
あの夕まずめ、ほんの30〜40分程度の波のおかげで釣れたのは間違いないと思う。
きっと魚の方も、凪っぱなしの1日の終わりのタイミングで、夕暮れ&波という好条件の到来に、ここぞとばかりに活性が上がったんだろう。
大して釣れなくても長居してみるもんだ(笑)
[ 使用タックル&ルアー ]
ロッド: シマノ ムーンショット906M
リール: ダイワ リバティークラブ2500
ライン: シマノ ピットブル4 0.8号
リーダー: フロロ16lb
ルアー:
①岡クラフト 岡ジグLT21 ブルーグリーンゴールド
②2nd アウトドアで買った100円新古品メタルジグ28g(アカキン)
- 2018年4月15日
- コメント(0)
コメントを見る
となりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 21 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 6 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント