プロフィール

となり

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:191
  • 総アクセス数:226662

QRコード

6/17 支笏湖#21「アメマス爆」

2018.6.17
今日は朝まずめの旧有料道路の状況を確認しに3時着でスタート。気温は10℃を切っていた。
4月の装備で来たのになかなか冷える。
とりあえずいつものジグ20〜28gで探ると、明るくなり始めたあたりでアメマスが出始めた。
4時の状況。
夜明け前から波が立ち、時期が時期なら最高の状態。
まずは35cmのアメマス。
お…

続きを読む

6/10 支笏湖#20「欲張りすぎて探りきれない」

2018.6.10 
日曜は仲間と4人でニナル周辺の朝まずめを狙いに行った。2人はあまり支笏湖に来ない面子。
朝(っていうか夜)2時に出発。
美笛に着いたのは3時半。ニナル川河口到着は4時を回った頃だった。
すでに日の出。
1時集合にすべきだったか…
急いで釣りスタート。
まずは河口周辺をメタルジグで探る。
ほどなく20cmく…

続きを読む

6/1 洞爺湖#1「初・解禁」

2018.6.1
洞爺湖の夏シーズン解禁に行ってきました!
夏の朝は早くて辛いっ
前日に紋別から帰ってそのまま準備→1時間仮眠して仲間とAM1:00に合流→現地到着AM3:00
洞爺湖はあまり来たことがないので、風向きから良さげな場所を選んで駐車スペースを確保。
ウェーダー履いてタックル組んでAM4:00にスタート!
霧&凪
とりあ…

続きを読む

5/26 支笏湖#19「蝉は鳴けども」

2018.5.26
無性にジグを投げたくなったので、4:30着で支笏湖へ。
今日はお腹いっぱいしゃくろうと決めて、虹鱒橋からエントリー。
姫鱒橋方向は先行者がいたので、反対の大崎橋へ向かって進む。
9時ころまでは北西の風予報。
波があるうちに釣果を上げたい。
風雅アカキン20gを投げて20分ほど。
カケアガリ付近でヒット。

続きを読む

5/20 支笏湖#18 「結局ジグで…」

2018.5.20
今日は昼から用事のため、朝だけ支笏湖へ。仲間とポロピナイ待ち合わせだったけど、寝坊の連絡が来たので一足先にポイントへ移動(笑)
さすが日曜。モラップを超えるとどこも車がいっぱい。
結局美笛まで行くはめに。
河口もきっと混んでるだろうけど、まぁやれるだけマシか。
6:40 美笛川河口周辺
西寄りの風…

続きを読む

5/15 支笏湖#17「表層狙いの修行」

2018.5.15
今日は南風予報だったが、到着すると強い西風。なんかこういうパターンが多いなぁ
虹鱒橋から下りて、11:30スタート
風強っ( ̄▽ ̄;)
波は良い感じだが、ほぼ横からの風でえらいやりにくい。
使用ルアーはD3のファーラップ8g。
重いスピナーは初めて買ったので、とりあえずただ巻きとリフト&フォールを試す。
→…

続きを読む

5/10 支笏湖#16「期待の朝まずめ」

2018.5.10
今回で旧有料道路における1つの釣り方に見切りをつけるべく、5時着で現地に。
今まで旧有料道路に岸寄りしていた銀色のあいつらを狙うブラウンをターゲットにメタルジグでやってきた。
水温の上昇(が原因としか思えないが)とともにそのベイト達がさっぱり姿を消したため、まだ日が当たらない時間帯なら彼らは岸…

続きを読む

5/7 支笏湖#15「小魚パレード」

2018.5.7
今日は昼から支笏湖へ。時間があまりないので旧有料道路の状況を見に行った。
11:30 現地着
穏やか(笑)
気温14℃、南風3m
湖畔に降りると先行者が1人。
朝のうちはまずまずの反応があったらしい。
とりあえずメタルジグ21gでシャクっていく。
カウント10→20→30→50→ボトムと落として探るが、一切反応が無い。
カ…

続きを読む

5/4 支笏湖#14「ついにヤツが…」

2018.5.4
今日の支笏湖は昨日の雨を少し引きずった天気だった。8時に旧有料道路に到着。
午前中は小雨混じりの南風強め。
魚の活性は低く、ショートバイトの連続だった。
サクラマスらしきアタリがあったが、フッキングには至らず、特に釣果の無いまま昼に。
風が収まり、凪気味になってしまった。
メタルジグで幅広くレン…

続きを読む

4/29 支笏湖#13「自己新の77cm」

2018.4.29
今日は支笏湖近辺で山菜採りの後、少し時間があったので釣りをした。
朝はベタ凪で釣れる気がしなかったが、午後になると南から強めの風が吹き、波も立っていた。
初心者の友人がいたため、足場の良い場所を選ぶ。
投げ方、アクションなど教えながら、隙をみて自分もキャスト。
メタルジグをジャークしていると…

続きを読む