プロフィール

となり

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:95
  • 昨日のアクセス:72
  • 総アクセス数:220585

QRコード

5/26 支笏湖#19「蝉は鳴けども」

2018.5.26

無性にジグを投げたくなったので、4:30着で支笏湖へ。

今日はお腹いっぱいしゃくろうと決めて、虹鱒橋からエントリー。
姫鱒橋方向は先行者がいたので、反対の大崎橋へ向かって進む。

u48ophmare528b9kbvgh_360_480-148ae45d.jpg
9時ころまでは北西の風予報。
波があるうちに釣果を上げたい。

風雅アカキン20gを投げて20分ほど。
カケアガリ付近でヒット。
28jnm2ydkrc69bomkj6r_360_480-e4db3852.jpg
30cmのアメマス。
まぁいつも通りの釣れ方です( ̄▽ ̄;)

200mほど進んだが、この時点でアメマス3匹。すれ違った人はミノーを投げていたが、反応は無いらしい。
と、岩場のカケアガリ50cmほどのブラウンがライズ。両者苦笑(笑)

その場は譲り、さらに進む。
jb2m37fgtw3md5spaiv7_360_480-88b0ac4b.jpg
このサイズがポツポツ出るだけ。

u3bofs6ofo624svtb9in_360_480-fc37608a.jpg
6:30、風が北西になり、波は収まってきた。
日が当たりはじめたので、緑系にシフトするが反応はイマイチ。

大崎橋下を過ぎたあたりで折り返し。
風はまだあるものの、ジグで釣れるとは思えない水面になってきた。
悪あがきで、フラッシングを抑えたカラーに変更する。

rprsb6psi2wjn2xdbaac_360_480-47f0149f.jpg
9:15、釣果はこれが最後だった。

yypj36xb2fhwfwxjw3fp_360_480-545802dd.jpg
これでよく釣れたもんだ( ´_ゝ`)

疲れてきたので気分転換にセミ投入!
abhwzsyzo797shprds39_360_480-2e1ef9a0.jpg
うん。クモだよなコレ(笑)
自作はちゃんとカラー考えよう…

遠くでエゾハルゼミが鳴いているが、湖畔は静か。羽化自体あまりしていないのか、寒くて鳴く気になれないのか…
日陰はヒンヤリと空気が冷たい。気温はせいぜい12〜4℃くらいか。
まだセミは早いかなーと思いながらもとりあえずキャスト。

波紋を出しながらゆっくり引くと、ピックアップ直前に40〜50cmのニジマスがセミルアーを追ってきていた。人影に気付いてスッと反転し、去っていく。

一応、水面を意識はしているのか…?
本物がたくさん落ちだすのを待ちながら回遊しているのだろうか…


虹鱒橋に戻り、10:30に撤収。

今回はだいたい1.5kmの区間を釣り歩いた。
初めてのエリアだったので、ポイントの状況把握ができただけでも収穫か。
神宮祭あたりにはそこそこ暑くなるだろう。
早く蝉時雨の中でやりたいもんだな〜

タックルデータ

ロッド:シマノ ムーンショット906M
リール:ダイワ リバティクラブ2500
ライン:シマノ ピットブル1.0号
リーダー:フロロ16lb 70cm
ヒットルアー:岡ジグLT21ブルーグリーンゴールド、メタルリップレス18カモフラ、風雅21アカキン




おまけ↓
帰りに旧有料道路に寄りました。
zt8henn3dgpxejuucdsz_360_480-f4a2fe41.jpg
ウグイのライズがヤバかった(笑)


コメントを見る