プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年10月 (3)

2024年 9月 (1)

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:649
  • 総アクセス数:1957321

QRコード

癒しの続きは、シーバスで!《アウェイ編》

前話文末に
「?」
をつけておいて良かった
しかも、二個!!
ということで、また二日経過m( _ _ )m
勿論その間のネタも溜まってしまったのだが
何にしろ、それらは《ホーム編》の中で触れた方が良いだろう
いずれにしろ、あくまで仮としていたタイトルをそのまま使うという脳力の無さ(笑)
今朝も意に反してバタバタの中…

続きを読む

癒しの続きは、シーバスで!(短編)

出張からホーム復帰後。
金曜の夕方はサラシで癒され、
前話の前フリ分w
今朝は爆風の風裏で鳥山撃ち。
癒してくれたのは
■PUNCHLINE MUSCLE 95(黒銀サラシ)
http://www.apiajapan.com/product/lure/punch-line-95/
また、シーバスだった。
「外道ですよね?」
という仲間の問いには
「勿論、うっかりしただけ」
しかも…

続きを読む

暫く放置の末

前話と同じく、今も布団の中で書いている。
違いを言うとすれば、ようやく布団の中に潜りこめたくらいだ。
愛知から戻った翌日から、山形→ちょっと秋田→山形→福島→ちょっと仙台→福島の5泊6日。
『ゼータネタ《その2》』
を書けるとするならば、日曜の夜か月曜の夜と言ったはいいが、結局帰宅する頃には日付も変わった今日…

続きを読む

これ以上は無しです!

今年も、こんな季節になった(笑)
■大人の潮干狩り(2018年5月5日作)
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5ns26vefb
勿論、今日も!
昨年との違いは、移動の手段がチャリから原チャリに格上げしたことか(爆)
そして
『大人の潮干狩り in 2019』
とでもして、これで一話分書くつもりさえあったものの、
「見つかんね…

続きを読む

下げても、上げても…。

夢の10連休に入り、久し振りにサボりなく書けてはいるが、本来この間にやるべきことが進んでいるのか、どうなのか
で、とりあえず本日昼間は部屋の掃除(笑)
勿論、長期休み恒例行事もあり。
このところ機体数が増えていないので、増える一方の頃に比べ掃除も苦ではなくなった(爆)
こっちの作業は、もう少し後で!
オス…

続きを読む

下げじゃ釣れんのかっ!?(苦)

前話以降、30日・1日と続けて釣りもお休み。
雨が降るとだれる(笑)
ただ、30日の場合は
「雨が上がる翌朝に備え夜は止めた」
というのが正しい言い方ではある。
まんまと起きなかったが(爆)
「追加発売となった『GRANDAGE STD.111MH』を持って、ヒラをやりに行くには風が変わってしまった」
というのが言い訳!
多少ウ…

続きを読む

そういうシャローの釣りが好き

前話翌日の28日は、お休み。
翌29日は、風も南に変わる。
夜には雨も降り出す予報。
どちらにしろ、潮位的にも0時頃が限界。
長潮
ソコリ / 19:27
潮位 / 52cm
潮も大して動かないだろうことからすれば
「上げの動き出し勝負?」
状況が変わっていないかを見るには、間が空きすぎた感もあるが
何しろ、前回ココに入ったの…

続きを読む

今更ながらで、すみませんm( _ _ )m

水曜から始まった新潟ロード。
たぶん、無給油走行新記録も樹立。
そんな中でのネタもあるにせよ…
まだ出発前の話すら終えていない有り様
ただ、サボった三日間
「なんだ??」
と一瞬思いはしたが直ぐに分かった。
そんな時位だけだしね、アクセス増加は(笑)
勿論、書いたのは自分である以上見るまでもなかったのだが

続きを読む

掘り起こすネタ - 新訳【ドバる!】

さて…
丸々一週間の旅からの帰宅が先週金曜日。
当然その晩は釣りに行き、
ネタは次話で
翌土曜の晩は、釣り談義。
そして、昨日はソフトボール!
乱打戦の中、全力疾走を繰り返した(ボテボテのゴロでw)ことと、それまでのツケが一気に出て、夜はノックアウト
お陰で前話以降のネタが、まただいぶ埋もれてしまった
そも…

続きを読む

変わらぬパターンとニュータイプ②

今回の長旅の1stステージである『フィッシングショー in 東北 2019』も無事に閉幕。
会場並びにAPIAブースに足をお運び頂きました皆さま、ありがとうございましたm( _ _ )m
今年は横浜・大阪と未出展ながら、その後に各地で行われたフィッシングショートレイルも、これにて一段落。
勿論、今回も
盗撮画を活用する結果にな…

続きを読む