プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:145
  • 昨日のアクセス:105
  • 総アクセス数:1774231

QRコード

帰宅はしていながら

流石に『続々』となるタイトルは止めたが、手法は変わっちゃいない(笑)
いや、少し変わった。
念の為、明日の朝に備えて布団に転がりながら、久し振りのスマホ書き。
勿論、
昨日のAPIA新製品試投会@秋田が終わった後も、三夜連続でフィールドへ。
その後、ゆっくり休んでから
とりあえず2コ手にするも
この道中で足りる…

続きを読む

続・旅の途中ながら

いっそ、同じ手法を使う(笑)
この後が『APIA新製品試投会@秋田』だし、その後の予定を考えれば昨夜のネタは勿論、前話の詳細など書けるわけがない
更に、その後次第で次回は
『続々・旅の途中ながら』
にも成り兼ねない!
いずれにしろ問題なのは、秋田編を一話でまとめるのか?以前のように一日一日で書くのか?
一昨夜…

続きを読む

『ラムタラジャイアント』1本で(後編)

勿論
PUNCH LINE 130(チャートバックパール)
三浦の続編は毎日あるのだが、
秋田後編からw
★★★★★★★★★★
(結果的に)初日の2本とも落ち鮎パターンらしく、『ラムタラジャイアント177』を全く巻かずに流すだけ。
共にダウンに入った後、
「ここまで来たら巻き取る」
みたいな位置まで流したところで水面炸裂。
特に2本目は…

続きを読む

『ラムタラジャイアント』1本で(前編)

予定を変更してまで、ようやく手にした1本の話も、その後三浦半島に戻ってからのネタにより自分の中でもすっかりかすみかけている…。
なにしろ、
連日ランカーだし。
ただ、前話で『オチ』にちなんだせいか、今朝は不要なオチがつきまくった
いずれにしろ、先ずは【秋田編】からいかねばなるまい。
そもそも、前々話「その…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.20あった続きと表と裏と①

昨日から予定通り秋田へ。
帰りは台風に向かっていくことになる(笑)
今年も秋田には何度か来ているが、新潟や山形出張と合せての秋田入り。新潟からなら3時間、山形からなら1時間45分位。ただ、自宅からとなると…
ノンストップで8時間コース(爆)
「今晩釣りしたら、流石に倒れる」
と、その日の朝の続き?となる釣りは…

続きを読む

APIA Zstage 2019信越大会、その後

イベント中は勿論として、終わった後も現場アップで繋ぐことなど、出来るわけもなかった
それでも部屋に戻ってからは
『APIA Zstage 2019信越大会(裏ネタ)』
とタイトルだけ作りながら、スマホ片手に寝落ち。裏ネタを書けていたとしても、それは単なる飲んでた話だけだったが(笑)
宴の終盤には熱弁する濱本さんの横で、…

続きを読む

秋田、再戦2019版 - ②予定は変わるモノ

つづき
当初、翌日は普通に仕事であることを考えると、秋田を出るのは遅くとも18時という設定にしていた。行きは営業しながら辿り着いたとは言え、帰りは自宅まで直行だ。ノンストップでも8時間は掛かる。仙台経由ルートの方が多少早いかもしれなかったが、大人の事情満載につき、新潟経由ルート。
よって、プラン的には

続きを読む

秋田、再戦2019版 - ①ありがちな話

タイトルの地名は新潟から秋田に変わったが、勿論つづきだ。
そして、帰宅以降も写真の曇り具合は確かめるまでもなく(前話参照w)、
「今朝はタックルセッティングを変えた」
といったネタ画を撮ってみたところで
やはり曇りがち
今朝の話をネタ画一枚で軽くスルーするのも、ありがちな話(笑)
「初めからデジカメ使えば…

続きを読む

今更ながらで…PartⅦ(どうでもいい話編)

今更このタイトルで続編を書くことになろうとは思いもよらず(笑)
そもそも今更だが、このBLOG自体、本来『釣りBLOG』なんかではなく、日々の『どうでもいい日記』としてスタートしたものだった。そこには、ソフトボールの話あり、ガンプラの話あり、出張中の風呂の話あり(これは今でも主ネタか?)。
なので、釣果うん…

続きを読む