プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:319
  • 総アクセス数:1767214

QRコード

思惑と違うブログ

【2024年第二十二話】

前話の結果から言えば、今回を(前編)として書くことはなくなった。更に先月が4回どころか3回で終わることにも。

前話参照

ただ、(後編)を作る為の宮城での釣行が思惑と違うカタチで終わったとしても、主ネタにするつもりのロッドは使っていたので


xh8wrz2un2bwnwi3twfi_480_480-90ed2897.jpg
GRANDAGE LEGACY RUTHLESS S86MHT


やろうと思えば(前編)と(後編)という作り方はできた。




しかし、今朝の結果をうけ、それは却下(笑)


865f8xuwgk89nocj6335_480_480-3bece400.jpg


とは言え、↑を(後編)として分けるか、いっそ全てまとめて書いてしまうかは、これまた悩ましいところ

・・・

・・・

・・・

それはさておき

そもそも、宮城出張前の三浦半島でのスーパーライトショアジギングネタを(前編)扱いにして、宮城で目論んだ(後編)はメタルジグを使用したリバーシーバスゲーム。

この釣りは秋田のアンバサダーであるブラボー鎌田君が動画と併せて以前fimoブログでも紹介していたメソッドではあるが、宮城在住のフィールドモニター中山君もそれを実践し、宮城の河川でも結果を出していた。

(興味がある方は是非再チェックを)


7ge5rictv95btgv298p9_480_480-07823247.jpg
SEIRYU HYPER 20g(カタクチイワシ)


丁度そのパターンがハマっていたようで


「しめしめ、これを戴かない手はない


と思うのが必然(笑)


そうすれば、青物&シーバスの二通りで『GRANDAGE LEGACY RUTHLESS S86MHT』をネタにできる!


気掛かりは、実釣当日の潮位が再干でも高めだったこと。


《届かせるためのメタルジグ》


でもあったが、潮位が高い=シャローが広いことによりメタルジグでも届かない対岸奥地へとベイトとシーバスが遠退いてしまうよう

最適潮位と比較すれば、成立するにはギリギリ。


その不安はまんまと的中し、スーパーボイルが出始めても全く届かない(苦)

致し方なく諦めて、猛烈に響き渡るボイル音を背中で聞きながら、入水点側のシャローで時折ざわつくセイゴの群れに癒しを求めて終わり。


rgoga3jaaubn3mbkegag_480_480-29d37b54.jpg
ARGO69+Juicy


これもバーサタイルなライトゲームのお陰(笑)


今回も思惑と違う内容になったが、次回から青物編の予定。



 

コメントを見る