プロフィール

関根崇暁
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:135
- 総アクセス数:1158071
QRコード
▼ 釣りから足を洗うことが出来ました
「関根さんに出会った事で釣りから足を洗うことが出来ました。」
思わず、 「え?!」っと拍子抜けしまった一言。
先日、この嬉しいような寂しいような一言を読者の一人である友人に言われた。

その彼とは実は釣場で出逢った。
確か東日本大震災の頃だからもう三年以上前である。
ここ数年は暫く疎遠になっていたのだけど、ちょっとした相談事があって細かな手仕事を以来したのが切欠で僕等は深夜のコンビニで再会したのである。
「ブログを読んでいます、毎回釣りに行った気分になれます。」と彼。
釣りはしているのか?と訊ねると以前の様にはしていないという。
記事を読んでいると釣りにいった気分になれるので行かなくても良いんです。と話は続く。
実は「何かの理由で釣りに行けない孤独な釣師の為に」という静かなテーマが僕のブログには流れている。
彼はきっと、その部分にガッチリと嵌る読者さんである。
妻子ある身であったが、ほぼ365日釣りばかりしていたという。
そんな釣りから足を洗い・・・
今は家族旅行や子供との時間を大切にしているという。
父親として大黒柱として素晴らしい男である。
皆様が思うように、釣りは確かに素晴らしい。
けれど・・・やり過ぎはいけない。
時には何か大切なものを失う事だってある。
それでも釣りに行くのか?それがあるから釣りは程々に止めておくのかは、もちろん自由に選ぶことが出来る。

全ては自己責任の下で意思決定をしているのだからそれでいい。
そして思わず僕が言ってしまった一言。
「釣りをする事は本人以外の誰にも貢献しない」と
釣りに行き過ぎるのも、釣りをしなさ過ぎるのも本当は良くないと思う。
自分にとって、何が「丁度いい」か?を知るべきなのかもしれない。
それでも・・・
それだとしても、僕は釣りを止めることなんて出来やしないだろうけど。
思わず、 「え?!」っと拍子抜けしまった一言。
先日、この嬉しいような寂しいような一言を読者の一人である友人に言われた。

その彼とは実は釣場で出逢った。
確か東日本大震災の頃だからもう三年以上前である。
ここ数年は暫く疎遠になっていたのだけど、ちょっとした相談事があって細かな手仕事を以来したのが切欠で僕等は深夜のコンビニで再会したのである。
「ブログを読んでいます、毎回釣りに行った気分になれます。」と彼。
釣りはしているのか?と訊ねると以前の様にはしていないという。
記事を読んでいると釣りにいった気分になれるので行かなくても良いんです。と話は続く。
実は「何かの理由で釣りに行けない孤独な釣師の為に」という静かなテーマが僕のブログには流れている。
彼はきっと、その部分にガッチリと嵌る読者さんである。
妻子ある身であったが、ほぼ365日釣りばかりしていたという。
そんな釣りから足を洗い・・・
今は家族旅行や子供との時間を大切にしているという。
父親として大黒柱として素晴らしい男である。
皆様が思うように、釣りは確かに素晴らしい。
けれど・・・やり過ぎはいけない。
時には何か大切なものを失う事だってある。
それでも釣りに行くのか?それがあるから釣りは程々に止めておくのかは、もちろん自由に選ぶことが出来る。

全ては自己責任の下で意思決定をしているのだからそれでいい。
そして思わず僕が言ってしまった一言。
「釣りをする事は本人以外の誰にも貢献しない」と
釣りに行き過ぎるのも、釣りをしなさ過ぎるのも本当は良くないと思う。
自分にとって、何が「丁度いい」か?を知るべきなのかもしれない。
それでも・・・
それだとしても、僕は釣りを止めることなんて出来やしないだろうけど。
- 2014年7月11日
- コメント(8)
コメントを見る
関根崇暁 さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 7 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 9 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 16 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 17 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ


















最新のコメント