プロフィール

高塚俊彦

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:117
  • 昨日のアクセス:86
  • 総アクセス数:391488

QRコード

◇時には、リスクも必要◇

  • ジャンル:日記/一般
ルアーフィッシングにおいて、
『根掛かり』は、つきものです。
なるべく根掛かりしないように、
地形の変化・水深などを考えて、ルアーを選んで釣りをしたりすると思います!!!
ですが、時には1匹のシーバスを釣る為に、
その『根掛かってしまうかもしれない』というリスクを負う必要もあると自分は思っています。
そ…

続きを読む

単純な事ほど、難しい。【シンキング編】

  • ジャンル:日記/一般
前回のブログでは、
『ただ巻き』の重要性について、
フローティングのルアーについて、書かせていただきました!!
前回のブログはこちらのURLから是非♪
↓↓↓
https://www.fimosw.com/u/toshi0317/nc3xro24oj7bgm
今回の内容ですが、
・シンキングのルアーに対する、ただ巻きの重要性
に、ついて少し書いてみようと思いま…

続きを読む

単純な事ほど、難しい【フローティング編】

  • ジャンル:日記/一般
私の通うフィールドは、以前ブログで、紹介させてもらった汽水湖の
東郷池。
 
その時のブログは下URLより♪
【東郷池の紹介♪】
https://www.fimosw.com/u/toshi0317/nc3xro24jypw7y
 
 
 
この汽水湖は、基本的にはシャローな場所が多く、流れという流れは発生しません。
 
 
小さな川が絡む場所は、雨などの条件が…

続きを読む

釣りを始めたきっかけって・・・

  • ジャンル:日記/一般
もうすぐ、ここ鳥取県も梅雨に入る時期になり、
本格的に夏が近づいてきたなーと感じています!!
梅雨入りから、梅雨明け後は魚の雰囲気も変わって、
年間を通しても、私は楽しい時期になります♪♪
今回のブログは、
 【釣りを始めたきっかけ】
 
について書いていこうと思います。
釣り自体は、小学生の頃に、
よく父さん…

続きを読む

値段が安いロッド・高いロッド。

皆さんは、
シーバスを始めた時、どんなロッドを選んだでしょうか??
今回は、
 【値段が安いロッド・高いロッド】
 
というテーマで、自分の考えをブログにしたいと思います。
そもそも、自分がシーバス釣りを始めたきっかけは、
テレビでシーバス釣りの番組を見て、してみたいなーと思ってすぐに
幼馴染の佐藤恭弥に連…

続きを読む

綺麗にカッコよく飾る♪

  • ジャンル:日記/一般
気温が高くなってきて、
熱中症にも気を付けて生活しないといけない時期になってきました!!
なかなか休みの日でも、動くのが億劫になっていく時期でもありますね、、、
そんな時に、思い出のルアーや限定のルアーをカッコ良く・綺麗に部屋や玄関に飾ってみたりしてみませんか??♪♪
本当は使いたい気持ちもありますが、…

続きを読む

田植えの時期♪

  • ジャンル:日記/一般
  • (Apia)
今の時期は田植えの時期ですが
小さい河川・用水路から池に、田んぼからの濁った水が流れ込みます。
あまりシーバスには良くないと言われていますが、
場所によっては、それが良い状況になる所もあります!!
・水が動いている場所
・ベイトの有無
・泥濁りの水と、元の水の境目がある場所
この3つを中心に魚を探していま…

続きを読む

このメーカーを好きになった理由。

少しニュアンスを変えて、今回は自分が大好きなメーカー…
『APIA』
を好きになった理由を少し書いてみたいと思います♪
Apiaというメーカーは、多くのアングラーの皆さんが知っていると思います(^o^)
Apiaのプロスタッフには…
・濱本国彦さん
・RED中村さん
・村岡昌憲さん
・内田聖さん
・安田ヒロキさん
など凄まじい方々…

続きを読む

小さいルアーの必要性。

  • ジャンル:日記/一般
緊急事態宣言も解除になり、落ち着いてきたような気もしますが、まだまだ油断はできません…
気を引き締めて、生活していきたいと思います!!
さて、今回は…
『小さいルアーの必要性』
について、書いていきたいと思います!!
小さいルアーと言っても、
書くのは
Apia・Dover70f sharrow lunner。
ポジドライブガレージ・…

続きを読む

夏のシンペンシリーズ!!

  • ジャンル:日記/一般
少し前のブログで、
『シンペン』
について、3回に分けてブログに書かせてもらいました。
そのシンペンシリーズはこちらから是非↓↓
【シンペンは年間万能】
https://www.fimosw.com/u/toshi0317/nc3xro2myocn5d
【自分なりのシンペンの使い方】
https://www.fimosw.com/u/toshi0317/nc3xro2k6ya7k5
【シンペンに対して思…

続きを読む