プロフィール

高塚俊彦
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:121
- 総アクセス数:410631
QRコード
▼ 単純な事ほど、難しい【フローティング編】
- ジャンル:日記/一般
私の通うフィールドは、
フローティングのルアーは、ある程度、一定のレンジを泳いできてくれる。
でも、アクションはリトリーブスピードによって変化する。
魚に対して、変な違和感を与えずにアピールする為にも、一定のリトリーブをする事も大切になってきます。
途中でリトリーブが早くなったり遅くなったりした場合、
変な違和感を与えてしまう時もあります。
実際、東郷池では、圧倒的にただ巻きが有効な時が多いです♪
以前ブログで、紹介させてもらった汽水湖の
東郷池。
その時のブログは下URLより♪
【東郷池の紹介♪】
この汽水湖は、基本的にはシャローな場所が多く、流れという流れは発生しません。
小さな川が絡む場所は、雨などの条件が合う時に流れが発生するポイントもあります!
流れがある所・ない所どちらもシーバスを狙う上で、大切になってくる作業…
『ただ巻き』
ただ巻きについては、色々なアングラーの方が、ブログに書いておられるのを見た事があります!
ですがあえて、自分も自分なりに『ただ巻き』という作業について、考えている事を書きます♪
ただ巻きって、ただリールを巻くだけの単純作業。
でも、この単純作業がとても大切であり、とても難しい作業。
良く言われているのが、
1秒間に1回転。
簡単そうな言葉ですが、意外と出来ていない事が多かったり…
もちろんゆっくり巻いたり、早く巻いたりする場合もありますが・・・
◇ルアーを最大限に活かすために◇
ルアーを最大限に活かして、魚に対してしっかりアピールしてもらう為に、必要不可欠な、ただ巻きという作業。
今回はフローティングミノーの話しを少し。
◇ルアーを最大限に活かすために◇
ルアーを最大限に活かして、魚に対してしっかりアピールしてもらう為に、必要不可欠な、ただ巻きという作業。
今回はフローティングミノーの話しを少し。
フローティングのルアーは、ある程度、一定のレンジを泳いできてくれる。
でも、アクションはリトリーブスピードによって変化する。
魚に対して、変な違和感を与えずにアピールする為にも、一定のリトリーブをする事も大切になってきます。
途中でリトリーブが早くなったり遅くなったりした場合、
変な違和感を与えてしまう時もあります。
実際、東郷池では、圧倒的にただ巻きが有効な時が多いです♪
あくまでも、流れのないオープンエリアの話しですが♪
ただ巻きとは…
ルアーの威力を最大限に発揮する為に、必要な、簡単そうな難しい作業!!
長くなり過ぎてしまうので、
今回は、
ただ巻きの重要性(フローティング編)。
次回は
【ただ巻きの重要性・シンキング編】
として書いていきます(^∇^)
★今日の最後の1枚★
★今日の最後の1枚★
毎年恒例になりつつある、誕生日のApiaケーキ♪
- 2020年6月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 3 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 3 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 4 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 4 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
















最新のコメント