プロフィール
高塚俊彦
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:387313
QRコード
▼ 【アルゴ105】と【TESTAMATTA】
- ジャンル:釣行記
最近仕事帰りにアルゴ105を使って、トップの釣りを短時間で楽しんでいます!
◇相性は?
アルゴ105はトップのルアーですが、
◇ラインスラッグを意識
【TESTAMATTA】はトップに出た魚に対してティップが勝手に入ってくれるって程柔らかくはないのかも。
実際、バコンと水面に出てからロッドに重みが伝わるまで待って合わせますが、ティップがあまりしっかり入っていないような感じはあります。
動かし続ける使い方より、止めなどを混ぜる使い方の方が使いやすい。
あくまでも、少し使って実際魚を釣っての個人的な使用感なので、人それぞれ感じ方は違うと思います♪
◇相性は?
アルゴ105はトップのルアーですが、
先日から使っているFoojin'Z【TESTAMATTA 88MH】と相性はどうか??
MH表記でも、いざ使ってみると硬さをあまり感じないロッドです。
アルゴのドッグウォークにおいても、振り幅を大きくしたり小さくしたり非常に操作がしやすい印象。
ただラインを張った状態でバイトが出ると、フックが上手く掛からない。
アクションの後にラインスラッグを少し出した状態にしておけば、尚良いような…。
※これはエンゼルシューターでの写真!ラインを意識すればこんな時が増えると信じています。
◇ラインスラッグを意識
【TESTAMATTA】はトップに出た魚に対してティップが勝手に入ってくれるって程柔らかくはないのかも。
実際、バコンと水面に出てからロッドに重みが伝わるまで待って合わせますが、ティップがあまりしっかり入っていないような感じはあります。
まだまだ使い始めて少しなので、分からない事だらけですが、【TESTAMATTA】でトップのルアーを使うなら【ラインスラッグ】をより意識した方が良いような感じ。
動かし続ける使い方より、止めなどを混ぜる使い方の方が使いやすい。
あくまでも、少し使って実際魚を釣っての個人的な使用感なので、人それぞれ感じ方は違うと思います♪
魚を掛けた後は本当楽にやり取りが出来るし、全体がしっかり曲がるけど余裕もしっかりある印象♪
思い切って曲げていけて、強引でもいける。
試しにドラグフルロックして勝負してみましたが、全く問題は無し!!(折れる恐怖はありましたが…笑)
こうなって来ると。
『ビーストも使ってみたい…』
『ビーストも使ってみたい…』
『ナチュラルセブンも…』
『ジェネラスも…』と欲が出ますが、厳しい。
ゆくゆくは頑張って手にしたいですね…。
- 2021年6月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント