プロフィール
高塚俊彦
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:84
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:409787
QRコード
▼ ほんの少しのレンジの差。
- ジャンル:釣行記
前回のブログの、ビビらずにブレイク際の内容から最近レンジを今一度強く意識した釣りをするように心がけています。
9月に入って少し涼しくなってきて、魚も夏から秋に意識が変わっていく時期になってきましたが、まだまだ夏らしい魚が多くて元気過ぎるぐらい引きます(^○^)
かんかん照りの日中はボトムを意識した釣りをラックブイ ゴーストで。
ナイトゲームは本当に苦労します。
ところどころにライズは聞こえるけどトップに出ない。
ベイトが絨毯みたいに一面にいる状況…
キャストしたラインにもバジャーってイナッコがざわつくようなところ。
トップ投げれば簡単に釣れるような雰囲気…
でも釣れない。
そこでアングラー側から出来る事は、
レンジ・カラー・ラインの細さなど!!
ラインはなるべくベイトにすら違和感与えないようにリーダーだけでも細めに設定。
レンジは、トップに出ている魚にこだわらず下のレンジでも口を使う魚は絶対いるはず!
カラーはベイトより目立つ色!
アクションは、ベイトがザワザワ逃げ回っている中であえて悠々と泳いで余裕かましているベイトを演出する!
とか頭で考えながら、スキッドスライダー。
ベイトがもう少し減ればパンチラインでも良さそうでしたがアピールを少しだけ強くしたかったのもありスキッドスライダー!!
この魚は絨毯みたいなベイトから完全に離れた場所でのヒット。
レンジは1秒ずつ変えながら^_^
5秒沈めたら根掛かりするので…
別の日は同じパターンで攻めても出ない!
ならばもっと下の魚!
ナレージ65!
ベイトの塊のすぐ脇をフォール長めにボトムをネチネチ攻めたら
丸呑み(^○^)
違和感なく迷わず食ってきてくれました!
このポイントで魚を釣るのに約1週間。
やっと何かパターンみたいなものを発見してかなり嬉しかったですが、ベイトをボイルしながら捕食していて食い狂っているかと思っても意外と魚は冷静な個体もいて、この知恵比べがまた釣りの楽しみですね(^○^)
- 2019年9月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 7 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント