プロフィール

とーさく

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:275
  • 総アクセス数:2711593

QRコード

大分の釣り友募集中

新 ベール下がりを修理する(^_^)ノ




ks9349xidj8fyvmpg3fg_480_361-62314564.jpg

微妙〜に下がっているベールアーム、、、


ダイワさんならではの問題ですな(^_^;)

使っているうちにだんだんベールアームが下がって来てしまう、、、
少しなら特に問題は無いのですけど酷くなると糸の巻き取りがスプールの下の方に偏ってしまいます。



2nc7wyhu3u5azvrysskg_480_361-e4847563.jpg

ベールの取り付け部、ここが摩耗してガタが出るのが原因ですな。



papt3agru7wsw8fza4kh_480_361-946572c2.jpg

理屈はこう(^_^)ノ

軸の部分が摩耗して隙間が出来ると(ピンクの丸)
アームは斜め下からバネで押し上げられているので(青の矢印)
アーム自体は裏にストッパーがあるのでそれ以上は下がらないはずなんだけど〜ガタの分前方向にせられ(ピンクの矢印)
相対的にベールが下方向に下がってしまう(黄色の矢印)

って事ですな。
穴が広がる場合と軸が痩せる場合があります。
これを修理するのがなかなか面倒くさくてですな〜( -_-)
隙間を無くすると言ってもなんせ0コンマ数㎜の話ですよ。簡単には解決しない、、、


2年前のログなんですけど、、、

07ルビアスのベール下がりを修理した時のものです。
摩耗が進んでいればストローを隙間に差し込んでバッチリ(^_^)ノ って修理もやった事あるのですけどこの時はストローを差し込むほどの隙間も無く、苦肉の策でストッパー側で対処しました。
それ程ダイワさんのベールはシビアに下がるんですよね〜

何とかならんものか??



なんとか成るのね〜〜〜(^_^;)



ダイワさんもそこらへんはちゃんと対策してらっしゃると(^_^)ノ



cmntgue5atw3oznciome_366_268-a278f3ca.jpg

今時のリールはちゃ〜んとアームの槢動部にカラーが入っているのさ〜



3uwn7tdk8viwowh2w447_480_361-730ebf80.jpg

es46f9vfi7vwjznfg5ns_480_361-1bd0c6ec.jpg

材質の事は考えてると思います。摩耗するのはカラー、、、のはず?

そそっ、これ変えちゃえばバッチリって事ですよ
初めからストーロー仕込んでるのと同じね(^_^;)



8r492ktcsf76u7z2fg79_480_361-981993bf.jpg

早速取り寄せました。
No,36と48って左右で部品が違うのかと思ったけど同じ物でしたわ。



3f7mbrif8yofgr9a4ixh_480_361-3eebcc78.jpg

左側が新品です。
見て解るほど摩耗は進んでいるようにはありませんが??
ま〜組んでみればわかるでしょ(^_^;)



28pg2nu6ghuv75fkaba7_480_361-71e641e4.jpg

ちゃっちゃと組み上げまして〜



vujjf7x25ty7jb8habj9_480_361-d6590eaf.jpg

交換完了(^_^)ゞ



さ〜如何でしょうかな〜?




arimu9ybc4cb693gix4a_480_361-36ce17db.jpg

お〜〜〜〜!

ええ感じや〜ん(^_^)ノ

元々ほんのちょっとしか下がってなかったのでたいして変わったって程でも無いのですけど、下りの酷い奴なら劇的に改善すると思いますよ。



eyjxuzcxjrrrprdysyja_480_361-931095b8.jpg

カラー2個で、たったの440円也〜

安いし、交換するのも超簡単だし
ベール下がってきたな〜って思ったらちゃちゃって変えちゃいましょう〜

超簡単、
新 ダイワのベール下がり修理でした(^_^)ゞ




コメントを見る