プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:134
- 昨日のアクセス:704
- 総アクセス数:2746131
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ やっちまったわ〜な膝の話
- ジャンル:日記/一般
- (の話)
仕事中出先の現場、突然の心筋梗塞で即入院!
直ぐさまカテーテル入れてステントかませたらさっきまでの苦しさは何だったの?ってなもんですよ。
本人的にはねもうこのまま帰っても良いんじゃないって感じだっのだけど結局2週間程1回目の入院に成りましてね、離れて暮らしてる息子、娘も見舞いに来まして、、、
その時娘から
オヤジ〜、秋には久住行くぞ!
なんならアルプスでも行くか?(^_^;)
準備しとけよ!
って、(山と渓谷)雑誌、置いて帰りましてん、、、
娘、山ガール(^_^;)
え〜この歳で久住山デビュ〜〜〜?
やめてよ今更山登りなんて〜〜〜(^_^;)
とも思ったんですけど、
いやまてよ、其れもありかもな?
と思い直しました
解った!
秋までに山登れる身体にするわ(^_^)ゞ
なんて軽〜く返事しちゃった訳でして。
その時はね、また詰まったらステント咬ませて終わりよなんて割と安易に構えてたのでありますよ。
其れがとんでもありませんでして、とーさくさんの心臓、血管はほぼほぼ詰まっててバイス意外に手は無いなんて話に成っちゃってあげくの手術2回目の入院ですわ。
でま〜
前回からの続き、手術からの〜肉体改造と、並行して登山訓練も開始したのでありま〜す(^_^)ゞ
心筋梗塞やらかした60前の素人爺が山登りデビュ〜なんて無謀じゃね、、、?
厳密に言いますと全くの素人では無いんですな。
高校時代、私弓道部所属だったんですけど、登山部の助っ人もやってましてね〜県大会とかも出た事あるんですわ。歩き方からパッキング、ガソリンストーブの扱い方までひと通りやってます。
でもね、40年以上も前の話しですからな〜既にリセットよ。
退院して直ぐはひたすらに歩きました!
血管詰まってたダメージよりも手術後の身体のダメージの方が想像以上にキツくてね(>_< )
初めは脈拍120超えたらもう立って居られないって感じでして、、、
元々、私右膝が悪いんですよ。
オスグッドってやつ、、、(>_< )
膝の骨飛び出してまして、学生の頃から長く歩くとたいがい痛く成ります。ので、膝をかばいながら痩せてしまった筋肉を助ける為に減量して、負担を減らしつつ兎に角歩ける脚にしなきゃね。
バイパス手術からの退院が7月の初めで8月には近くの低山へGO〜ですねん(^_^)ノ
標高差300m程、往復2時間程度のお散歩道なんですけど当時は物凄い心配でありましたな(^_^;)
歩けなくなったら如何する?
携帯繋がるんだろうか?
迷わないだろうか?
体調悪くない?
行けるか?
心配の種は尽きませんで、、、(>_< )
おっかなびっくりな初めての登山〜
気になる右膝もサポーター付けてバッチリカバーしてたし痛くも成らず無事下山と(^_^)ノ
とま〜なんとか山登りの真似事を始めましてね、その後低山を何本かこなしまして、約束の久住行きが11月の連休に決定。
カミさんもいっしょに3人で法華院へ泊まる事とあい成りました次第。
私は長者から雨ヶ池越えで、娘達は吉部から林道沿いに入って坊がつるで合流、法華院泊と。
11月の連休ですから物凄い人出でしてな。大部屋に150人、、、ひとりあたり畳1枚分のスペースしか無いんですよ。布団の方が畳より大きいので部屋じゅうに敷詰まってて奥の人は廊下まで如何やって行くんだ?状態での宿泊したわ(^_^;)
ま、でも温泉入れて、ご飯も美味しくて、談話室でビールなんかも飲めちゃってね、初めてだったのですけど山小屋泊って良いもんですな〜
翌朝娘とちょっとだけ登山
とても山登りに行って来ました〜とは言えないような小旅行だったのでありますけど、
忘れていた感覚が蘇って来たんです。
俺、山、好き、(^_^)ノ
以降、ほぼ月1回から2回の山行きと、、、
低い高いは関係無し、、、選り好みせず
娘の計らいで福岡、宝満山でのテント泊も。
そしたら自分のテントが欲しくなってですな、、、
買ったら買ったで当然キャンプ行くでしょ(^_^;)
夏キャンプすれば当然冬なキャンプも有りでしょと、、、
氷点下の坊がつるってのも良いもんですよ〜
夜、テントの中でも氷点下7°C、大分ではそうそう体験できない温度です。結露が全部凍ってます、、、
魚釣り、、、?
行ってましたよ勿論、、、(^_^;)
天気悪い山行けない時とかにね
釣り道具より山道具の方が多く成って来ちゃって〜
ばらしたまんまのリールはまる2年ほったらかしのままで、、、まだ組んでなくて(>_< )
この2年間ま〜歩いた歩いた。
山登りって何が面白いの?
って話によくなりますんですが、
行った事の無い人に言葉で言ってもなかなか伝わりませんからね
実際に登って自分で感じて下さい
としか言いようがないのな。登ってどう感じるかはその人次第ですから自分で結論を出して下さいと、、、(^_^;)
この草原の中を歩くのが気持ち良くってですな〜たまらんのですよ(^_^)ノ
解らない人には解らなくて良いでんです。
そんな感じで訓練重ねるてると平道を普通に歩いてもただの散歩でしか無く心拍数も上がらなく成っちゃってですね、ちっとも訓練になりません。なので荷物背負って歩く歩荷をしたり、少しづつ始めたジョギングで1時間位走るのが日課に成りまして。
平日は筋トレとジョギングで週末は山行きっす。
そしたら
元々私右膝が良くない、、、んだけど
なんか左膝が痛くなる事が起きて来ちゃってですな。
5時間位の山歩きでは両膝がパンパンに腫れ上がるように成っちゃいまして〜
今年の正月、2泊3日の真冬の坊がつるキャンプではとうとう左膝が曲げられなく成ってしまい、、、
これはやっぱりヤバイよな?
で、其れから1.2.3月と山にも行かずジムにも行かずウォーキングもジョギングも封印して養生したのでありますけど〜左膝の痛みは取れないのよ。
で、4月に成ってとうとう春山のシーズン開幕ですわ(^_^;)
恐る恐る1拍2日で平治岳行って来ましたら、、、
あかんわ〜(>_< )
お医者に診てもらおう
イヤイヤ、もっと早くに医者行けよって話しだろ(^_^;)
カミさんも通ってる関節専門の整形外科へ、、、
此処凄く流行ってて、毎日患者さん天こ盛りで先生大忙しみたいです、、、
あ〜
水溜まってるね〜
抜くわ!
今日風呂は入れんからね。
チュ〜っと抜いて、ブチュ〜ってヒアルロン酸ぶち込んで、
暫くリハビリに通ってね(^_^)ノ
と言い残すとさっさと行ってしまいました、、、
あの〜何も良く成って無いんだけど〜(>_< )
ろくすっぽ説明も無くさっさと次の患者へ向かう先生呼び止めて
どう言う事なん??って問いただしたら
あ〜っとね軟骨減ってるけどまだそんなに酷くないから大丈夫よ、右は、たいし事無いわ、、、。
ってレントゲンの写真見せられても素人には解りませんて(-_-#) ピクッ
カルテには
左膝、変形性膝関節症
と記載されておりました、、、
あ〜やっちまったな〜
ま〜確かに酷使はしたわな(>_<)ヽ
後日、リハビリの施術をして貰いながら療法士さんにいろいろ指導されました。
足首から股関節までの全体に柔軟性が足りない、
前腿とお尻の筋力が足りないので内股の筋肉に負担が架かり過ぎて結果膝に無理が来てる、
加齢から来る軟骨の磨耗は仕方が無いので回りの筋力を強化する事から始めましましょう。
って
筋肉が足りない、、、?
って言われたのがショックで(T^T)
スクワットのバーベル、ウエイトを早速50kgに上げましたわ、って、そんな事して故障したら如何するのって言われてもね〜筋肉足りないって指摘が凄く悔しいのな(^_^;)
(たったの50なんて言わないで、ジジイには50kgでもアップアップなんでありますから〜)
でもま、足首から股関節までのストレッチを意識するように成ってからは確かに膝の具合は良いんですよ〜今まで内股の健ばかり伸ばしててふくらはぎ伸ばすのって意識無かったよな。股関節も前以上に丁寧に動かしましょう。
軟骨減ったからと言っても山に登れなく成る訳では無いのであんまり無理せずま〜ぼちぼち楽しんで行きましょうよっと。
先ずは60kgでのスクワット目指して(^_^)ゞ
- 7月20日 20:35
- コメント(2)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 2 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント