プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:164
- 昨日のアクセス:275
- 総アクセス数:2711728
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ 16セルテート2510RPE-Hを組み立てます(^_^)ゞ
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
ダイワ16セルテート2510RPE-H
フルコースのマグシールドリールなんだな〜
はじめに言っときます、、、
今回はジタバタ、ドタバタ、冷や汗タラタラで〜あげく、あんまりスッキリとしない微妙〜な仕上がりでありました( -_-)
では、、、はじまりはじまり〜(^_^)ノ
早速!
ここからスタートですな。
ひとつ気になっていたのが、、、
分解した時の写真ね
何で此処のグリスはまっ黒なのだろう??
最初黒いグリスを塗っているのかと思ったのですけど、よくよく観ると黒くなっていない部分も有るようなんですわ?
て事はグリスの汚れなのかな〜?
黒いって事はゴム系の汚れっぽいんですよ。ピンに付いているOリングが摩耗してるかもですね。
て事でこれは新品と交換しときます。
えっと〜右が新品。
やはり痩せてますよね( -_-)
カムのグリスはIOSだと硬すぎるから〜DG06を詰めとこか、、、
ピニオン入れてスプールシャフトを差し込んだらいよいよドライブギヤの組み込み。
マグシールドベアリングにオイル注入〜
下に置けないのでこのままじわっとケースにはめて、、、
こんな感じ(^_^)ノ
、、、、、、、、、、、、実は先にベアリングを入れるとドライブギヤが填まらないと( -_-)
先にギヤを入れてからベアリングをはめ込みカバーするってのが順序です。
ギヤは太くて厚くてとっても逞しいの。だからIOSのグリスをたっぷりめに塗りたくってやりましょうね〜
先に右側のベアリングをカバーまではめてからケースを閉じ、最後に左のベアリングを、、、
つるっとマグオイルを流したら調整シムとカバー被せて完了ね(^_^)ゞ
ここからはバタバタよ〜
クラッチ乗せて、カバー付けて、オイル注入〜
なんですけど、、、( -_-)
ここのカバーの組み付けってのがなかなか難しいのよ。
プラスチックのケースに磁石を組み込んだプレートを乗っけて両側をビスで共締めなんですけど〜此の穴がけっこうプア〜でしてね、プレートのセンターをきちんと出さないとクラッチのカラーとの隙間が偏っちゃうんです。
磁石の入ったプレートだから中のカラーにすぐくっ付いちゃってね、まんべんなく隙間を造るのってのがなかなか難しいんですわ( -_-)
ビスを締めず緩めずでプレートを捏ねて隙間を調整したから外側のプラスチック部にチラチラ傷が(^_^;)ごめんねメグさん、、、
ローター乗っけて〜
もう終わったようなもんや〜
、、、、、、、、、、、、、、、、、ん?
この部品は何?記憶に無いが、、、
70番、これか〜(^_^;)
スプールシャフトの下側の受けですな。
全く覚えていませんでしたわ〜(・_・;)
ま、ご愛嬌って事で、、、
ピニオンギヤだけ抜けば組めるからボディー側はバラさなくていいけど、またマグオイルを注すのか〜
やれやれや、、、(-_- )
、、、ん?
シムも1枚余ってるやん(゚◇゚)ガーン
何処?
65番か、、、
あ〜又かよ〜
たった今組み立てなおしたのにな〜(T^T)
オイルが流れないようにそっとアッセンで抜き取ってジワッと元に戻せば、、、
で、外すのは上手く行ったのだけど被せるのに失敗するって(-_-#) ピクッ
クソ!クラッチにマグオイルが廻ってしまったわい
クラッチを洗浄し直して再度組み立て。
な〜んかジタバタドタバタ、、、
何度もやるから要領も良くなって来てプレートのセンター出しもすんなり出来るようにな、、、らんでいいわい(-_-メ)
何回やらされるんや〜マグシールド面倒くさ〜い
やれやれやっと完了です。
で、
ハンドルを回してみると、
ジャリシャリジャリシャリ、、、、、、?
結構なノイズが出ます
やっぱりな〜( -_-)
可能性はあるなと思っていたのだけどやはり出ますか〜
心当たりは有るんですよ、、、
部品の洗浄作業していて、シャフトに傷があるのには気付いていたんですよ。
同じような傷を前にも見た事があります。
シマノのリールですけど、ピニオンギヤの内壁にキズがあるとスプールシャフトにこんな傷が付くんですよね〜
ちょうどスプールを止めるナットの中に填まるベアリングの位置ですな。
ベアリングの内側に真鍮のブッシュが填まっています。
ベアリングが回転しながら中を通るシャフトが上下に動くんですけど〜これが擦れて傷が付くんでしょうね。
ダイワさん、以前はこのベアリングの内側には樹脂のカラーが入っていたのだけど、何故に真鍮に変えたんだろうか?
ベアリングにグリスを詰めるとシャフトについて槢動が重たく成りゃしないかとここにはオイルを注したのですけど〜あえてベアリングにグリスを詰めてみましょうか?シャフトにもグリスが効くように少し塗ってみました。
うっう〜〜〜ん
幾分か良くは成りましたけど、ノイズを消す事までは出来ませんね( -_-)
バラす前は目立たなかったのだけどな〜?
これってリールメンテアルアルでしてね(^_^;)
バラして組み直すと出始めるノイズってのは結構あるんですよ。
馴染んで当たりが付きなおせば気にならなく成るのでしょうけど、とーさくさん的にはどうにも気に入らないのね。
何とかならないものかとあれこれ試し、もう一回クラッチ外してまで対策を試みたのですけども結局変わらずか、
ギブアップで〜す( -_-)
これ以上はとーさくさんの腕では対応しきりません、、、
最後は、、、
スプールのドラグワッシャーにはリクエストの通りDG12でシマノテイスト仕上げ(^_^)ノ
今度こそ作業終了です(^_^)ゞ
今回初めてのフルコースマグシールドリールって事もあり、手順が悪かったり部品の入れ忘れなんかでジタバタと組み立てに延べ6時間も掛かってしまいましたわ。なのに仕上がりは納得出来る程の出来栄えじゃないと、、、
なんとも消化不良なミッションでありましたな〜
まだまだやな( -_-)
とーさくさんのリールメンテ修行、まだまだ道は険しいです、、、
- 2019年11月25日
- コメント(7)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント