プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:482
- 昨日のアクセス:582
- 総アクセス数:2760248
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ 僕のリョーガもバラしてやりましたわ(^_^;)
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
昨日ツインパを組み上げて、
勢いに乗ってアルテグラも夜なべしてメンテ完了(^_^)ゞ
で、今日もお休み〜
次のミッションが来る前に自分のリールを診ときます。

初めて買ったダイワのリールであります。
ダイワさんは部品を出さなかったり、バラしちゃいけないリールだったりと自分でイジる派には敬遠されがちなメーカーでありますけど〜
ど〜しても此が欲しかったのでありますよ(^_^;)
リョーガ2020HL
以前、イカリーダー師匠からお預かりしてメンテナンスさせて貰った時からの憧れでありまして、、、
その時のログはこちら(^_^)ゞ
でも、ベイトリールは投げきらないとーさくさんであります(-_- )
憧れはあくまでもアコガレなだけだったのでありますが〜
何かの間違いで?

こんな竿買っちゃいまして、、、
(中古です)
これに付けるリールはあれしかない!
もうね、勢いだけでオクでポチり落とした次第で(^_^;)
で、届いた品物を触ってみますといろいろと不具合が有るのね、、、、、、
時間が有る時にバラして中身を確認しとかなくちゃって思いながらはや2ヶ月。
不良箇所の把握だけでもしとかないとって訳で有りますよ。

ボディーの傷は中古なんだからしかたがないとしても部品が違うのはね〜(-_-メ)
ハンドルを止めるロックプレートが違ってるやん。
前のオーナー、自分でメンテしたんでしょうな〜

思い切り舐めてるし、、、(-_-メ)
で、どんなメンテしたのか?
ワンウェーローラーが作動して無くてもうひとつ付いてるメカニカルストッパーで逆転を止めてる状態、、、(-_-メ)
修理が必要なら部品を突き止めとかないと先に進めないんですよ。

はは〜ん(^_^;)

クラッチリングがキチンとハマってない。
此か〜?
シャフトにリングがキチンとハマってないからワンウェーローラーが作用してないんだ!
良かった〜圧入部品を分解する難題は免れましたわ(^_^)ノ
よ〜し、他には問題無いでしょね?


ギヤシャフトが抜けなくて難儀しましたわ(^_^;)
ベアリングが固着してました。
(完全に錆び付くと大事です。ギリギリセーフでしたね)


リョーガは此処が弱いらしいけど特に問題は無し。

ドラグにも問題無し

前に全バラししてますから構造はだいたい解ってます(^_^)ノ
中に何が有るのかが解ってると楽ですな〜
先ずはバラして部品の拾い出しは後回しにしよう。

流石にこのクラスになると部品点数が多いですな〜。それに小っさい物が多くて、、、

余程キチンと管理しとかないとこんなのなんかあっという間に無くしちゃいますよ(^_^;)

洗うのは組む時で良いから整理だけはキッチリしてと、、、
何時組めるのか解りませんけどね(^_^;)
初めの予想を裏切って大きな問題も無くてひと安心であります。
でも、師匠のよりは程度良く無いかな〜?
ゴム類に劣化が看られます。
て事はプラスチック類も予備の部品を持っといた方が安心かもね?
ベアリングは、4つは換えておこうか?
そうそう、舐めてるビスも変えたいな〜

変えておきたい部品のピックアップまではしておいてと。
よし!
此にて一旦終了でありま〜す(^_^)ゞ
さ〜次のリールは誰のだ?

此か〜?(^_^;)
- 2018年3月5日
- コメント(8)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント