プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:609
- 総アクセス数:2758111
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ アルテグラC2000S メンテナンス(^_^)ゞ
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
と〜さくは夜なべ〜をして♫
アルテ〜グラ組んでくれた〜(^_^)ノ♫
ちょっとハイに成ってるとーさくさんであります(^_^;)
ツインパを組み上げた勢いをそのまま、テンションが上がってるうちにアルテグラもやっつけちゃいましょう〜ってんで夜なべ仕事、、、

しのさんからのご依頼です。
12アルテグラC2000S
フルの樹脂ボディーに亜鉛のダイキャストギヤと言う普及機でありますな。
早速メンテナンスを始めましょうか、、、
ハンドルを回すと亜鉛特有のシャリ感、、、
これは取れないな(-_- )
兎に角出来る範囲でやってみましょうか。

しのさん、エンドキャップが無いよ(^_^;)
ノブも加水分解だっけ?ネトネト感が出て来ちゃってる。けっけう使い込んでるんですね。

ラチェットは簡素な造りですな〜正逆共にチャキチャキ言います。

中はかなり汚れてます。長いことメンテしてないんでしょう〜
でも過去に1度開けてるような、、、?

自分でグリスアップした事があるのかな?

おっ!
ラインローラーはツインベアリングにしてあるじゃないですか〜
ハンドルノブにもベアリング入れてるし(^_^)ゞ

先ずは洗ってから各部品の状態を確認してみます。

歯面が荒れてるのはしょうがないわな。
対して、ピニオン側はまだしっかりしてるの。
真鍮より亜鉛の方が弱いんだな〜
でも、亜鉛の良い所ってこの状態から先はあんまり悪く成らないのよね〜。今のシャリ感のまんま暫くはこれ以上悪く成らないと思うから気にしなければまだまだ使えます(^_^)ゞ

ほ〜、、、
ウォームシャフトピンはカット入りのタイプに成ってる。ストラディックと同じね。
同じ12モデルのバンキッシュには前のタイプが入ってたよ?丁度切り替わりの時期だったんだろうか?

清掃、点検が終わったのでこのまま組み立てに突入〜
今夜はペース上がるわ〜(^_^)ゞ

ベールアームのガタが大きいのでストローで小細工しときますね。

解るかな〜?
摩耗して出来た隙間にストロー切って敷き込みました(^_^)ゞ

確かアジ釣り用のリールなのでベアリングはオイルインで、、、
番手は02

ギヤのグリスは10ミニッツをチョイスしてみます。使うのは初めてなので経過をしのさんにレポートして貰お〜っと(^_^;)

ドラグも過去にバラしているような感じだったのだけど、、、グリスは純正だろうか?

いや〜探しましたよ、、、探し回って市内の釣具屋を4軒梯子(^_^;)

ドラグはMCTWのメタグリス
以前、所長から別けて貰った奴を私のに塗ったらなんだか良い感じだったのでアジ釣りならこれでしょ、、、ってノリでありますわ。
是非、このグリスを試して頂きたい(^_^)ゞ
で〜、おりゃ〜っと組み上げま〜す(^_^)ゞ

ほい
完了〜(^_^)ノ

キャップが無いのでノブのベアリングには超ネットリオイル挿しときましたので。
シムを入れてガタも無くしときます(^_^)ゞ
キャップ頼んどきましょうか?
正直な所、バラす前と感じはあんまり変わりませんな(^_^;)
ギヤを変えれば良くはなりますけど亜鉛だからまたすぐにこう成るでしょうしね。
で、この状態のまんまこの先ず〜っと変化しないと思う?多分、、、
次回メンテの時はまた違うグリスを使って変化が有るか試してみたいですね。
では、お休みなさい(^_^;)
- 2018年3月5日
- コメント(9)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント