プロフィール

とーさく

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (4)

2022年 5月 (12)

2022年 4月 (11)

2022年 3月 (7)

2022年 2月 (10)

2022年 1月 (13)

2021年12月 (10)

2021年11月 (9)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (16)

2021年 7月 (12)

2021年 6月 (9)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (11)

2021年 3月 (8)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (13)

2020年12月 (11)

2020年11月 (3)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (12)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (10)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (12)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (11)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (10)

2019年 6月 (10)

2019年 5月 (13)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (10)

2018年11月 (10)

2018年10月 (10)

2018年 9月 (11)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (12)

2018年 3月 (14)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (13)

2017年11月 (10)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (11)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (11)

2016年11月 (10)

2016年10月 (11)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (10)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (10)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (10)

2015年11月 (12)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (10)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (13)

2014年 6月 (11)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (11)

2013年10月 (10)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:224
  • 昨日のアクセス:1279
  • 総アクセス数:2764509

QRコード

大分の釣り友募集中

ヤマップ の話

  • ジャンル:日記/一般
  • (の話)


あ〜、、、また落ちた、、、
これで何回目よ?

も〜この糞f○○○が〜(-_-#) ピクッ

とーさくさんは読むのも書くのもスマホアプリを使っています
書いてる最中に堕ちる、写真の編集が出来ない、操作が不安定で普通に保存が出来ない。
2年間ご無沙汰からの復活でせっせとログを書こうとしてるのにやたら落ちるんですよこのアプリ。
ま〜そんなの今に始まった事じゃありませんから驚きはしませんけど〜OSのバージョンが上がるたんびにアプリに障害が起きるのって開発が追いついて無いんでしょ?
体制が脆弱過ぎますよね、、、
本当、、、書く気も失せるわい。


で、ログのネタを変更、今日は愚痴ります。

と、かなり書き込んだところでまた全部消えた、、、
もう何回目の書き直しか覚えてない(^_^;)





最近は魚釣りよりも山に登る方が多いとーさくさんでありまして、、、
近頃は山登りにスマホアプリ使うんですよね〜
之がメッチャ便利が良くてですな、もう紙の地図にコンパスなんて持つ必要は有りませんのですよ。山行きの必須アイテムはモバイルバッテリーてなもんです、はい(^_^)ノ
と言いつつ紙地図も用意して地図読みの訓練はしてますけど。


zfktz7z82zyv4ahbn3pc_480_360-cfb513d9.jpg


山アプリっていっぱい。、
ヤマレコ、ヤマップ、ジオグラフィカ、、、等々いろいろ有ります。アプリ毎に得手不得手、特徴が有って何れを使うかはユーザー次第かな〜

アプリに予め登山地図をダウンロードし、最近はやたら正確なスマホのGPS使って地図上に現在位置を表示してくれるので今何処にいて何方へ向かえば良いのか一目瞭然、道の間違えようが無いと、、、
オフラインでも作動しますから電波届かなくてもOKです。行動中ログは総て記録されてますし、撮影した写真の時間や位置情報も連動、下山した時には山行記録が出来上がっていると言う優れ物(^_^)ノ
他にも行動中は此方の位置情報が予め登録されている家族のスマホ等に随時地図上の軌跡と成って印されます。勿論電波届かないと駄目なんですけど〜最近のスマホは2シム対応なんでauとドコモの2キャリア回線同時に活かしてれば何方かの電波で送信できますしね。てか時代は衛星通信ですよ、空さえ見えてれば位置情報が送れる時代になっちゃってます(^_^;)

私はヤマップを使ってるんでありますが〜


b2ec8za9jwtnzy5j4whb_407_400-6389399e.jpg


ヤマップさんはSNSに強くて山行ログ、(フラログ的な写真付き登山記録なんですが)が毎日多数アップされてきます。其れにいいね的な物も付けられるし、コメントも入れられて会員同士のコミュニケーションも可能。
その辺のノリはfimo的ですね、、、

fimo的ではあるんですが〜

アプリのトラブルは皆無よ!

固まるとかほぼ無しだし障害が起きても直ぐに復旧します。実に安定していて信頼性は非常に高いんでありますな(^_^)ゞ
f○○○みたいに度々堕ちてたら死人が出ますわ、、、

この違いは何なんでしょう??


多分お金かな〜?


なんだろうな〜(^_^;)


山アプリの2大巨塔、ヤマップさんにしてもヤマレコさんにしても無料で基本的な機能は普通に使えます。
けども、チョコチョコ山行くって成ったらやっぱり課金する事に成るんだな〜
総ての機能を制約無しでフルに使うと成るとこれらのアプリはサブスクとして認識される訳でありますよ。年間5千円そこそこで安全が守られる訳ですから月に1〜2回位登る方なら充分元は取れます。
其れのみならず、ヤマップさんは保険業務も始めましたんですな。山岳保険各取り扱ってまして〜とーさくさんも入りましたよ。


vh7vy2dmbfarnr2vge77_480_360-bbaf5308.jpg

自分が怪我した時治療費の保証、他人に怪我をさせた時の障害保証、遭難時の救助費用の保証。之ってね山だけじゃ無いんですわ〜魚釣りしててもOKだし、海で遭難しても保証してくれるのね(^_^)ノ
その他、ショップはやってるしオリジナルグッズも販売してて其れにまんまと乗せられちゃうとーさくさんと、、、


58itv3r7v5bb3h89vjar_480_360-858721ed.jpg


兎に角お金儲けの仕掛けが沢山な訳です。
で、儲かった資金注ぎ込んでアプリをドンドン良くしてくれるんですよ。
ヤマップには娘が社長さんとちょっと知り合いっだって縁で入ったんですけど実はとーさくさん的にはヤマレコの方が便利で嬉しい機能が沢山あってそっちに乗り換えようかと思ってたんでよ、だけど〜ヤマップさん頑張ってくれて欲しかった機能を次々と補完してくれるからこっちに踏み止まってるのね。


広告収入で運営とか、、、ね〜( -_-)

今のままでfimoの有料化ってのは勘弁ですけどサブスク的な運営に変わるってのは有りじゃないのかな〜
こんなアプリでログ書けって言われてもさ〜このままじゃジリ貧なの目に見えてるんじゃありません?
2年のブランクの後に戻ってみたら前ほどの盛り上がりも無いし、、、何かつまんないよね( -_-)

山保険みたいなのって釣りでも出来るんじゃないの? 
例えば、渡船とか遊漁、釣り宿の予約がfimoから出来るとかさ〜
ワンオフなオリジナルグッズの拡充とか。
河川の遊漁券がネットで買えるとかさ〜有料会員に成ったら年券が付いてくるとか、、、
特典をいっぱい付けてサブスク化したらどうなんよ?


で、お金儲けしてアプリ落ちないようにしてくんない?


なんてね(^_^;)





fimoのスタッフさん、もしこのログ読んだならマジで考えて欲しいです。もうちょっとましなアプリにして下さいよ〜せめて勝手に落ちたりしないような、、、










コメントを見る

とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ